1:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
小学生の時は取り憑かれたように夢中やったのに
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
やるのが面倒臭くなるからや
4:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
似たようなのばかりで新鮮さを感じなくなるから
5:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
なんとなくわかるのにチュートリアルさせるから
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
色々なことを経験して新しい刺激が少なくなるかららしいわ
体感時間では20歳までで人生の半分消化してるとか
24:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>7
8割じゃなかったっけ
中二夏が人生の折り返しポールらしい
9:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ゼルダのティアキンすらできんくなってゲームするの諦めたわ
11:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
型みたいなのが決まってるからじゃない?
13:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ピクロスはできる
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ドラマ映画も集中力無くなってきたわ
ドラマとか途中でスマホ見ちゃうし
映画は長いなぁと思いながら見てる
18:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
本当に面白いゲームは大人になっても夢中になれるよ
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>18
本当におもしろいゲームを教えてくれ
20:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
信長の野望もクリアまで遊べたからゲームにもよるな
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
パルワールドやったらあっちゅう間に6時間経ってたわ
25:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
今はシレン6やってるわあっという間に時間すぎる
26:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
これ消費期限18歳くらいだわ
28:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
子供の頃クリアできなかったゲームは楽しめる
あとマザー2みたいな大人になると解釈が変わるようなゲームも楽しい
30:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
JRPGならまじで何がこんなのが面白かったんや?ってなる
31:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
子供の頃全然ゲームしてなかったやつは大人になってゲームやったら楽しめるんやろか
32:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
世界救う系やってると敵の説教に納得して主人公の説教が感情論に思えて敵側に回りたくなる
36:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
SEKIROやれ
38:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
デスストはめちゃくちゃ面白かったわ
42:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
時間に追われて費用対効果を求めてまうんや
43:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
色んな事ができるよ!←めんどい上にアンロックせなあかんし時間がかかる
↑
これが一番だるい
51:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
>>43
ティアキンゼルダがそれやな
スクラビルド嫌い
44:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
テレビゲームの類はホンマにできなくなる
囲碁なら今でも何時間でもできるのに不思議
45:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ワイはインディーゲームおじさんになったらまた楽しめるようになったで
46:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
ワイは据え置きのアクションゲームが画面酔いするようになってダメになったわ
48:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
麻雀なら何時間もできるんやがな
49:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
めんどくさい要素があるゲームはできない
昔のオープンワールドFPSやったら自由でおもろかったわ
50:なんJゴッドがお送りします2024/01/30(火)
誰かとやらんと飽きるしめんどくなる
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706624513