ワイ「ゴジラ-1.0凄かったな…ついでにシン・ゴジラも見てみるか」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
なんだよあれ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
めちゃくちゃ面白いよな


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
放射熱線のシーン最高だっただろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジ持ち上げてたやつとはわかりあえんわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ゴジラが出てるところだけはおもろい

大概のゴジラ映画がそうやけど


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
なんか置いてけぼり感あったのはワイが都民やないからやろか


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
総辞職ビームまでは好き
その後の徹夜ブラック労働礼賛とか汚職政治家とか癒着とかが活躍するシーンとかクソゴミやわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>11
いらんシーン多いのはゴジの暴れっぷり引き立てるもんかと思ってたけど普通に無いほうがええわな


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジはエヴァ
ゴジ1.0はGODZILLA


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
関東圏は埼玉あたりから喋るスピードめっちゃ速くなるからな
官僚みたいな頭が良い連中は常に先読みして会話しとる


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
内閣総辞職ビーム
今公開だったら、当時以上にヒットしてたやろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>15
謎の爽快感はあるけど劇中ようやっとる中でこれは普通にピンチシーンなんよ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
アニメ映画のゴジラに比べたらどっちも遥かに良作やわ
何やねん3作やって何1つ解決せずに終わりって


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
蒲田くんすき


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
次はビオランテらしいな


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
仮想アメリカ様(日系)に日本人褒めさせるところ鳥肌立ったわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
官僚が日本メンタル丸出しの会話してるシーンが延々続く前半が大好きなんだが理解者少ないの悲しい
突入せよあさま山荘事件とかも好き


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>21
わかる
石原さとみが台無しにしちゃった感は否めないけど、かわいいから良し

緒方さんが良いキャラやったわ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジはなんか箱庭感強かったくね?
狭いジオラマの中だけで物語進んでる感じがしたわ
シンゴジもマイゴジも面白かったけど


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
警察や自衛隊の話になるとご苦労様いつもありがとうございますしか言わないヤフコメ民的なメンタルの庵野



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイワンおもんなくて浜辺美波が吹っ飛ばされた所で見るのやめたんやけどこっから面白くなる?



32:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>28
あそこで観るのやめたなら正解
基本的に胸糞映画だからマイナスゴジラは観なくてよろしい


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
電車が絡みついて登っていくのはギャグでやったんか


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
どっちも演技がキツい


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
どっちも好きやわ
シンゴジの現代文明消し飛ばす超火力も好きやしマイゴジの人間目線で見る破壊描写も好きや


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジの原爆描写呆然と見る画は名シーンや


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ゴジラ映画のない10年を経験しとるからゴジラが現代クオリティのCGで暴れてくれるだけで100点なんだわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジマイゴジの次のゴジラの監督やりたがるやついるのかね


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジageはただの庵野信者やろ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
むしろマイゴジあげニワカは10年後絶滅しとるで


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
日本製の怪獣バトルが観たいわ
モンスターなんたらはなんか違う


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>47
山崎が撮るんじゃないか?
ALWAYS風のセットで東京を縄張りにしたゴジラと宇宙怪獣のバトルとか考えてそうやけどな


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
蔵之介好きだけどマイゴジは正直浮いてたわ
浜辺も吊るされてるシーンとか酷かったな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
あの英語の発音なんとかならんかったんか


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
やたらとしつこい「やったか?」は嫌い


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
-1.0の方は最初の臆病な特攻兵のとこで古臭いと感じて止まってる
これ本当に面白くなるの?


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>56
リョナ系や脳破壊系
あとはとにかく胸糞映画好きなら続き観てどうぞ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ハリウッド版ゴジラがエンタメ寄りで
シンゴジラが文学的作品寄りで

マイナスが中間って言ってた奴いたな


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>58
文学でなく駄作寄りの間違いちゃうか?



60:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
庵野は怪獣が映ってるシーンだけやればいいと思う


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
石原さとみの色気が爆発してた


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
-1.0って、最初の1時間位飛ばして見ても大丈夫だよな?


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>74
ほんまに導入しか見てないけど今どきこの冒頭はないやろと感じたなあ
ハリウッド脚本を真似ても良いことなかろうに


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ゴジラさん、強キャラ感を出すも毎回人間のアホみたいな作戦で退治される


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
VSシリーズ作れ定期


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジつまらんかったわ
VFXしかノミネートされなかったのも残当


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
今までゴジラシリーズの映画色々見てきたが
大体人間側が何か作戦や準備してる間は
空気を読んで襲ってこないんやな


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジは主人公が不快


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
山崎のウルトラマンが見たい


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
さとみのガッズィーラしか覚えてない


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ビオランテ見て回復しとけ


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
今見るとビオランテチープですこ


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
スピルバーグ「マイゴジ最高!3回も見たわ!シンゴジ?なんやそれ知らんわ」

庵野君さぁ


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
庵野ってなにやってもエヴァになるよな


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジは日本のVFXもここまできたんかと感心したわ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
庵野は過大評価されすぎ
エヴァの凄い部分は他の人の発案だし他には結果出してないし


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ゴジラ系の映画で必見なのはどれなん?
-1.0が初めてやったんやけど


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>99
初代
ビオランテ
デストロイア



100:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
何度も言ってるがタバ作戦はゴジラ映画で一番最高の戦闘カットや


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
庵野に実写映画作らせるな


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
浜辺と夫婦同然に暮らしながらウジウジするとこ腹立つ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
駄作やで


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジは最後の作戦が始まった時点で
結末までの筋書きが想像付くのが微妙
あとやったか?→やってないがいい加減くどすぎ


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジはエヴァの二次創作感が受け入れられない


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
電車オタクが持ち上げてるだけだよな


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジラ見たけどあの邦画の身内ノリみたいなのが恥ずかしすぎた


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マイゴジは主人公が普通にガイジよな


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
オタク映画丸出しやったな
シン仮面ライダーもシンウルトラマンも



129:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
これ結局ゴジ泣きはできるの?


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
石原さとみがノイズすぎる


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シン・〇〇でおもろいのって無いよな


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>136
シン・シティ



140:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>136
シンレッドラインは寝た


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
山崎貴で色々言われてたけどなんだかんだシンゴジより面白かったな


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ついでにシンウルトラマンで白組の無駄遣いしてたって事もバレたよな

ワイはガチギレやったけど


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
-1.0はゴジラの中でにんきだけどハリウッドゴジラみたいなもんでゴジラではないんやろ?


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
シンゴジ自体は嫌いじゃないんだけど
シンゴジオタクとシンゴジ以降に出てきた商品名とかでシン・◯◯ってつけるのが嫌い


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
むしろ邦画のVFXで賞もらうとかすごいやろ
ストーリーなら良い映画なんて色々あるやろうけど
怪獣映画で映像が最高と評価されるなんて


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ゴジラ-1.0のどこが面白いのか理解出来んわ


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
戦闘シーンは機雷戦→銀座→最終決戦の順やったなあ
絶望的な序盤で高雄来た時は興奮したわ


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
邦画の悪いとこwwwww


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715417913
未分類
なんJゴッド