
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
言うほどおもろいか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
イッチは何が好きなん?
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>2
天かす学園
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
最後胸糞悪すぎやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
感動した
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>5
感動するけど最後怖くて見れん
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
まあロボとーちゃんとヒロシのバトルが全てで他はつまらんな
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>7
最後の腕相撲で持ってる映画
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オタクってなんかが人間になりたい(人間みたいに振る舞う)話ほんま好きよな
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>9
言うほど多くないやろそう言うの
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
最後しんのすけの手で凶暴化したロボとーちゃんを爆破するのがクるよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
腕相撲でようやく見れるところがでてきた
最終評価はケツだけ爆弾と同等やな
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
過大評価という一点なら間違いなくB級グルメ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ぶっちゃけ出落ち感あるよな
あれ泣けるというより、胸糞な映画や
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
まあお涙頂戴系はある程度評価されるからね特に無知な子供向けともなりゃ尚更
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ヤキニク見た後に焼肉食べるとちょーうまい
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
っぱヘンダーランドよ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ケツだけ爆弾も最後だけそれなりに見れるやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
夕日のカスカベボーイズな?
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>30
終わり方は一番好き
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
シリリ、金矛、3分ポッキリがおもろいから見てみろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オトナ帝国は作ったら結果的に大人がめっちゃ泣いてくれた、って感じするけど
ロボとーちゃんは明らかに「こういうの出せば泣くやろw」臭がプンプンして逆張りの気持ちの方が強くなる
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>53
まあオトナ帝国はノスタルジーがテーマだったけど、
ロボとーちゃんはコピー人間の自我ってテーマしか無かったな
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ロボとーちゃんは胸が痛くなる
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
動物王国?がみさえの映画やと思うけどこれと比べたら成功してると思う
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
3分ポッキリは過小評価されとる
みさえxえろいんやが
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
花嫁もくそおもろい
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ユメミーも最近の中では良かったけどな
全クレしん映画で最もみさえが活躍した映画や
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
暗黒たまたまの方が好き
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
「B級→ロボ→サボテン→ユメミー」←ここの時代エグい
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
こう考えたら、やっぱ面白いのは初期作品なんよなぁ
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
なんだかんだ1番覚えてるのジャングルやわ
Dvd擦り切れるほど見たからやな
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>88
ボコボコにされたアクション仮面が声援を受けて立ち上がって雄叫び上げるところはマジで好き
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
鉄人兵団とロボとーちゃんの話はするのにエヴァの話はしないよな
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
やっぱプリンセスよな
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>95
特級呪物定期
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
おもんない
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
どらえもんズの新作はまだですか?
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
夏はポケモンやろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>103
もう終わった
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ジャングルが一番おもろい
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんの映画って、紆余曲折は強くなってるけど、結局普段のドラえもんとあんまり変わらんのよな
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
だ、誰も戦国の話をしていない……
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>110
殿堂入りや
話すまでもない
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>110
初見の時、まさか又兵衛が死ぬとは思わなんだ
あれは完全にクレヨンしんちゃん舐めてたわ
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
任されよぉ!
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
3分ポッキリ定期
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>117
金矛定期
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんっていっつもどっか行って遊んでたらでっかい敵出てきてあーだこーだやん
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもん映画は泥臭さがなかなか出せないのがな
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ヘンダーが至高なんだよなぁ
122:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんは博物館みたいなのだけ作ってろ
偉そうに友情だの自分の手動かせだの語るな
125:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オトナ帝国が面白すぎてもう無理だよねという話にしかならない
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
「大人→戦国→ヤキニク→カスカベボーイズ」←ここ黄金期
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
月面もめっちゃ良いらしいな
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
カンフーはゴミ
スパイはうーん
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
一時期はオトナ帝国あっぱれ戦国の二強に待ったをかけたみたいな評価やったよな
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
「なあ、泣けるやろ?w泣けるやろ?wwww」っていう演出があからさますぎてサムイ
137:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
クレヨンしんちゃんは作画がガチなのがいいのよ
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>137
作画はどの映画もガチや
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
秘密道具ミュージアムはたしかにおもろかったわ
144:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>138
そうか?
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
なんだかんだ1番面白いのはジャングルのやつやろ
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
カスカベボーイズ面白かったか?なんか終始微妙としか覚えてねぇ
CMが一番面白そうだったなと思ったのにそんなシーンなかったような
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
まぁワイは鉄人おもろいと全然思わんけど
おもろいの冒頭の猫猫ワンダフル流れてる時だけや
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>147
新のほうしか見てなさそう
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
シリリはキモい
152:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オトナ帝国って結局のところとーちゃんの回想シーンがウケてたわけやけど
別にあの程度の浅い回想ならクレしんじゃなくてもドラえもんとかちびまる子ちゃんでもやれるよな
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>152
文脈が大事なんすわ
153:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
南極カチカチは普通にSFとしておもしろかったわ
158:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
少し不思議
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
今の作画でドラビアンナイトやったらしずかちゃんの奴隷シーンで子供達目覚めてまうで
162:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんの映画なら、雲の王国が好きでした
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
暗黒たまたますこ
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
たまにはあたしンちの映画も語れよ
国民的アニメやぞ
166:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
3大クレしん映画に必要な要素
・大人が泣ける展開
・めっちゃ作画が動くギャグバトルシーン
後一つは?
171:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>166
くせのあるオカマキャラ
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>166
言うて感動展開は無くても割と良い
ちゃんとギャグやりながら泣ける要素混ぜるからおもろくてそれを逆転させたら薄ら寒いだけや
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オトナ帝国は覚醒マサオとひろしの靴下が良いだけで他は正直そこまでやろ
170:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんとのび太の友情描くチートをまだ残してる
白組の3DCG映画が少し食いつぶした感あるけど
172:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
クレしん映画って大体最後はボスがロボットに乗って出てきて変な対決して終わるイメージ
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>172
言うてもボスが最後にロボットに乗るととか戦国、カスカベボーイズ、温泉、ロボとーちゃんくらいやないか?
174:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ハリケーンは最初の方はおもろかったけど後半ドロドロしてた
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ミュージアムミュージアムかけがえのない
大切な未来をつなぐ秘密ミュージアム
179:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
泣いた
182:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
アミーゴとかいう恵まれた前半からのゴミみたいな後半
185:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オトナ帝国は見てて懐かしくなったわ
ワイも万博で月の石見に行ったンゴ
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>185
何歳や?
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
BLT団体に媚びないとうるさい世の中やからなあ
188:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもんもクレしんも見たこと無いけどようはタイムトラベルの話やろ?
そんなん時をかける少女に勝てるわけないねん
195:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>188
あの主人公嫌い
194:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
お前ら何故かクレヨンしんちゃん好きだよな、いつまで経っても語るやん
199:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>194
いつまで経っても良いものは良いからな
200:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ドラえもん映画はまだ最終兵器である夢幻三剣士リメイクが残っているから
207:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>200
漫画は持っていたけど怖くなかったな
映画はホラーや
202:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
あのスパイの奴忘れてないか?
レモンちゃん
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>202
そんなもん知らん
203:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
仮面ライダーは大人も楽しめるみたいなのを露骨に目指してるのに全然オトナ帝国みたいなもの作れないよな
208:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
雲の王国は重くなりすぎてリメイクできないやろな
209:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
変なおかまが出てくるのってどの映画やっけ?
215:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>209
うーんこの
216:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>209
ヘンダーランドやで
210:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
ヘンダーランド大好き
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
核映画の短編のアニメ化まだ?
232:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
映画だけじゃないけど
クレしんがガチのホラー展開やったらほんま怖いの作れるよな
幼稚園から人がいなくなるやつとか謎の6人目の子供のやつとか
240:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>232
風間くんのママとかいうガチのホラー
234:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
クレしん→B級、オトナ帝国
ドラえもん→三剣士、南極、博物館
コナン→ベイカーストリート、緋色個人的には鎮魂歌
曲は業火の向日葵のオー!リバルが好き
246:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
>>234
向日葵の本編は?
235:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
終わり方が一番よかったのはカスカベボーイズでええんよな?
正論は伸びない、か🥴
249:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
オカマがでてくると面白い
250:なんJゴッドがお送りします2025/03/10(月)
B級めちゃくちゃいいわ
最高傑作まである
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741592062