
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並ばないで食えるなら2000円って安くはないけど払う価値あるよな
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
これね
ファストパスを作った理由🍜
— Ramen Dream 桐麺 (@kirimen1) March 7, 2025
Ramen Dream 桐麺(加西市)は
1日50組限定で営業してます‼️
50組にしてる理由は、夫婦2人営業で
営業時間が11時〜14時なのでなるべく
営業時間内に終わらせたいからです🍜
記名数を限定せずにやると
最後のお客さんが17時とか18時に
なってしまったことがあり… pic.twitter.com/1y3lifbGvQ
https://twitter.com/kirimen1/status/1897939034393264366
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
肝心のラーメンがおいしいかどうかやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>3
個人差あれど、おいしいとされてるラーメン屋やわ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
使い切り?
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
これとは別にラーメン代払わなあかんのか
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>8
せやなラーメン代+2000円
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ラーメン込みで2000円ならありかと思うけど
予約料のみで2000円は出す気にならんな
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いらね別の店いくわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
優先的にラーメン食いたかったら2000円払え
ただし1回だけ有効
バカにしてんのかバカ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ちなみにこの店で有名なのは
桐玉が1000円になった物語🍜
— Ramen Dream 桐麺 (@kirimen1) February 16, 2025
(長編😆)
1番最初の1000円メニューは
2016年からやってる
桐麺夏の風物詩🌞
「麺だけ‼︎ MAZEL」
玉子もついてない麺だけの
夏の冷やしメニューです‼️
見た目はほんと麺だけです😆
(下に魚介ダレが入ってます)
その当時、
ラーメン1000円の壁問題みたいなのが… pic.twitter.com/vYDXgaFDSG
https://twitter.com/kirimen1/status/1891062574806192639
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
完全予約制にすればええのに予約料金取るとこあるよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
二時間待ちとかならまあ分かる
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>22
多い時は11時とかに並んで17時になったりする
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
こんなもん作ってるヒマあるならその分営業できるだろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ファストパスは記名が埋まってても
どれだけお待ちのお客さんがいても
優先して入店できます
これならまあよっぽどこの店で食いたいなら払う価値はあるんじゃないの
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>26
ワイもそう思う
遠方から訪ねて4時間とか並ぶことになるなら絶対払う
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>26
ファストパスが50人いたら記名した人には帰れって言うんか
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>26
人気店だとファストパス必須になるから馬鹿馬鹿しくなって行かなくなりそう
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
時間指定して予約できるってわけじゃないんやろ?
じゃあファストパスを持ってる人が同時にたくさん来店したら結局待たされるやん
それでも普通に並ぶよりは早いんだろうけど
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ファストパス持った奴らが大挙してきたらどうするつもりなんやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ちなみにファストパス導入ラーメン屋って他にもあるから需要はあるのかなと思う
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
パスの有効期限はどのくらいなん?
1ヶ月で2000円とか?
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>38
いや、その日だよ
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ただの整理券や予約で済む話を金取ってやってるうえに値段設定2,000はね・・・
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>39
整理券を朝5時に配ったりする店あるけど
それはそれでワイは違うと思う
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
予約できる権利ってのならまだわからんでもないけど
優先権に2000円はワイなら払わんな
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
でも席が埋まってたらファストパス持ってても待つんだろ?その辺勘違いさせるのも商売のうちなんか?
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>44
こんだけ否定的な意見あるし埋まったことないんじゃねーの
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ラーメン程度に並んで食べるとか草
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
近所の人に来てもらいたいとか明らかに嘘で草
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
観光でその日しか食べられないし絶対に食いたいなら分からんでもない
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>50
そういう人たちからしたら有難いと思うわこのシステム
4人家族で8000円上乗せはさすがに草やけど
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
客が納得してるならいいと思うけどな
ワイなら絶対に行かんけど
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイの近所のラーメン屋に導入して欲しい
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
その金額出してまで食べたい層にはええんやないか?
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
その値段出す価値あるほど美味いんやろかね
並んで食うから美味いような
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大阪の家系ラーメンでファストパス500円なんて店もある
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
500円ならまぁええかにはなりそう
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ラーメンなんて飲んだ〆に食うもんやろ🤤🍺
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
10時前着で30組50人以上待ち。オープン時には60名以上に。
— ぶぅ (@ra_men_tabi) March 28, 2025
ここで便利なファストパス2000円を購入したところ、トップで入店できた。 pic.twitter.com/xdcRiH0HiF
https://twitter.com/ra_men_tabi/status/1905567518502064169
強い
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
口コミみたけどもともと記名式の運用方法がおかしいみたいだな
名前呼ばれた時点で不在だったやつも後から来れば優先してもらえるみたいだし不満が多く出たんだろう
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
手書きで草
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
全ラーメン店で導入すべき
人気店はこれで価格を維持できて貧乏人は安く食えるwinwinや
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>71
人気店言うてもそんなに並ぶか?とは思う
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>71
2000円という設定はあれやけど、良いシステムだとワイも思ってる
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
1000円で美味いもん食えるから普通の人は並んでるんとちゃうんか?2000円増えたらもっと美味いもん食えるやろ
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>74
3000円払うなら3000円で他の食いたい
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ファストパスで列ができたら更にファストパス買わせてオークションさせるんや
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並ばなくてもいいって選択肢が増えただけやからワイはすごく良いと思ってる
81:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
そもそものラーメンの値段あげた方がええやろ市場原理に身を委ねろ
99:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>81
行列のできるラーメン屋が値上げしないのなんでやろね?
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
従業員増やしてもっと大きいとこに移転すればもっと儲かりそうやけどよく休んでるみたいやし
そんな儲けたいわけでもないんかね
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
つか一度記名したら並ぶ必要ないならファストパスも意味なくね?
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>87
待つ時間減るやん
90:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
全員がファストパスを持ってきた場合には誰も優先されなくなってしまうからファストパスの枚数が多いやつが勝つみたいなルールも作っておかないと
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
おまえらとここに食べに行ってワイだけ2000円払って先に行ったらやっぱり怒るの??
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>91
ハミゴにする
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>91
怒るというか
普通に縁切るやろな
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
じゃぁみんなの分も2000円払うよ・・・
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>97
その2000円もらって皆で焼肉食いに行くわ
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>97
それが嫌なら別の店行くとかな
98:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
3000円でもいいぞ
人類みな麺類なら
100:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
払いたくない人は並ぶ
急いで食べたい並びたくない人は払う
めちゃくちゃよくないか??
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんならATMにも導入してほしいんだがこれ
手数料500円とかで
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
キャッシュレス使えよ
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
ATMに払いに行けてる時点で不要では?
106:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
いうほどATM待つか?
109:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
マジで30分くらいコンビニのATM占領してるやつとかおるよな
110:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
聞こえてます
112:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
というかコンビニのレジも100円上乗せでファストパス作ってほしい昼間とか
114:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
500円出す価値もないのに2000円はアホの極み
118:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
情報食いの果ての最果て
120:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
並びたくない人は金を払う
金を払いたくない人は並ぶ
これで文句出る理由がわからんわ
124:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
病院で待つのも嫌やな
125:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>124
導入してほしい
130:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
金で解決できることは金で解決すればええやん
134:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あとキャッシュレス決済導入してない居酒屋もそれなりにあると思うけどな話が脱線しまくりやが
137:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>134
paypay持ってる奴が代表で払ってくれれば自分はスマホポチポチで送金するだけやぞ
立て替える側からしてもpaypayで徴収できるなら「今万札しかないから後ででいい?」みたいに言われずに済むから面倒もないし
136:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
何分待ちかによるやろ
139:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
1回か、そら買えんわ
140:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>139
え!?1回2000円なん〜?!??
141:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
半年とか一年とかだと思ってた
142:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
2000円くらいやとそこそこ人気な店は常連がみんな買って結局みんな並ぶことになりそう
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744087364