1:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ー、受診が簡単になる
ー、簡単に戸籍や住民票を取れる
ー、簡単に銀行口座、証券口座を開設できる
ほんま便利やん
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
なんで反対なん?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マジでわからん
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
時代についていけない人達なんや
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>5
便利になるのに
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
わざわざ返却してる奴はマジでわからん
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>7
ほんま
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
セキュリティが不安
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ちうごくに情報乗っ取られるらしい 知らんけど
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
証券口座はマイナンバーの通知カードだけでも作れるよ
他は知らないけど
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
既存のものしか理解出来ひん年寄りからしたら
新しい事を覚えるのは、おっくうなのもあるやろな
セミセルフレジですらヤバいし
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>13
少し前のセルフレジは読み取りに手間取ったけど今はちゃんとしてるわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
陰謀論者なんてほっとけよ
糖質みたいなもんだから
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
来月にはiPhoneに入れられるようになるしもっと楽になる
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナ保険証だと国が認める超高額の最先端治療を受けるのも補助金が出た額で支払えばよくなる
マイナ保険証でないと従来の一旦全部支払ってから、自分で役所に申請して補助金をもらう形になる
これから高額治療のお世話になる確率の高いジジババが返納しとるのほんまアホくさい
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>18
へええ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>18
こうやって無理やり使わそうとするのが嫌
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
たぶん政府が個人情報を全部AIにぶちこんだ結果、漏洩して大騒ぎするぞ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>20
カードがあろうがなかろうがもう国民全員全部紐づいてんのに…
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ろくに信用出来ない国家にあらゆる個人情報を把握される
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>23
だからさ
そもそも国家がお前らの個人情報を持ってないわけないやん
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>23
こういう馬鹿って役所に住民登録もせず
確定申告もしないんか?
マイナカードがあろうがなかろうが国はお前の住所しっとるし、社会人なら収入も把握されとるやんけ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
これから持つは遅れすぎてて草
とっくの昔に番号振り分けられてんだからさぁ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>32
ナンバーのみなら、去年廃止された保険証
他は免許証やパスポートとかあったしな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ワイはもう確定申告したよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナンバーの顔あんまり気に入ってないから変えたい😭
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>41
5年10年経ったら変えれるしええやろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
源泉徴収票もらったこと無いはどう考えてもニートやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナンバーの写真は自分で選べるからええよな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
おんJ民は被扶養者しかいないからマイナンバー大賛成や
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
個人情報保護されなさそう
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
自己負担とかアホかな
国民皆保険とは何だったのか
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>54
65越えたらあとは死を待つだけなんだよ本来は
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まぁくだらねぇ事で通院するジジババ見てたら3割にしろやとは思うがな
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まあものが便利になればなるほど、不正利用された時のリスクはデカくなるからね
国が情報流出するリスクを考えると反対になる可能性はあるね
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
簡単にしたいなら簡単に手続き出来る方法から考えろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ワイ20歳やが3月に免許取るからちょうどマイナ免許証を最初に作れるかもしれん😃
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>62
ガキがおんjやってんじゃねぇぞ、おらっ!
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
手続きめんどくさいだけやろ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
後期高齢者とか言って医療費1割負担のくせにマイナンバーカードがわからんから反対とか言ってるカスどもは全員全額負担で良いに決まってる
現役世代に比べても圧倒的に負担が少ない優遇受けてるんだから、せめてコスト削減には協力しろよって
ただし、自民党がそんなことできるわけがない
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
普通に反対なんだが
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
個人番号制度は世界中で実用化されてるから反対ではないんやが日本政府とITの相性が悪すぎるからそこが心配や
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>71
日本をアメリカに吸収合併してもらってからなら問題ないよな
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
整形して別人になった奴の免許証やパスポートが
身分証明にならんようになったって聞くが
マイナカードでは、写真をアプリで加工しすぎてのケースはあるんやろか?
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
反対しちゃいないが役所に行く時間がない
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
特攻機は草
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>108
ドローンに吊り下げられる質量兵器や
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
異常に反対するやつって税金収めた事無いんか?ってやつおるよな
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
悪い違法滞在者が誰かの保険証使い回して病院で薬処方してもらって売買したりするのが出来なくなるから反対してるんやで
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
アメリカは政府妥当の権利が憲法で保障されてるとかなんとか
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まあ65超えたジジパパはもうしょうがないから放っておいてもいいが
若いやつとかニートとかはちゃんとカード作っとけよ
いざ就職ってなった時に必ずマイナンバー会社に伝えなきゃならんからな
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>136
そして全てを握られ闇バイト強制へ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナンバーカードを推す理由🤗
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>137
資格証とかもっとマイナンバーカードと統合してほしいわ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
セキュリティがガバガバやからね
そうじゃないならワイは反対しない
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
お前らなんてせいぜい後方支援やろ
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>150
爆弾括り付けられて突撃なんだよなぁ
後ろには督戦隊がいる
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
職場の入場がマイナンバーカードかざさないといけなくなって財布に入れられなくなったの糞
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
免許との統合を皮切りに国家資格とか省庁管轄の講習の修了証とかマイナンバーに押し込んでほしいわ
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
いまだによく分かってない
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>169
国家が民の全てを管理するシステム
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
共産主義ってマンホールにこもってる人たちってイメージ
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
中二病が好きそうなデザインしてるよな ナチの軍服とか
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>188
制服って感じでかっこいいのは分かる
ただ冷たい感じやな
それがよかれ悪かれやろなあ
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>188
ワイは好き
ナチの勲章とか買い集めてた
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
国に管理される最大のデメリット
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>202
それで困るのは税金ちょろまかしている人間じゃん
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナカードなしでどうやって普通の生活できるんや
特に金融機関と取引合ったら無理やろ
229:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>220
マジで持ってないんやけど、そんな感じなんや今
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
煽り抜きでマイナンバーそのもののいい所言うやついなくて草
233:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
今どきマイナンバー無いと就職も無理やろ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>233
あれセンシティブ過ぎて採用時に気軽に収取することもできんで
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
でもお前ら情報が抜き取られる!国に管理される!言うて騒いでたやん
237:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>236
そう煽ってたけど飽きたわ
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>236
管理するために制定したんやが
238:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ナチ勲章に全部持ってかれた
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
たしかに嫌だけど会社で必須になってしまいました
243:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
マイナポイント貰い損ねた
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ポイント3万ぐらいくれたから神よな正直
住民票とかもコンビニで簡単に出せるしメリットしかないやろ
何がだめなんや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740045018