ブラジルに行けるエレベーターを作らない理由www

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
なんでや


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
プラネリアムが巣作るから


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
ブラジル人殴った?


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
焼け死ぬわ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
飛行機屋が儲からんやろ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
エレベーターなんか作らなくてもただの穴掘って少しだけ高い所から落ちれば向こうから飛び出すらしいな


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>6
大雑把に見ると点対称やからね


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>6
マリオギャラクシー定期



0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>6
真空かつ中心を通るならな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
ロシアが頑張って12kmくらい掘ってみたんやが
200度超えて断念したんやで


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
さすロシ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
仮に温度とか深さとかの問題を全て解決して作ったとして、言うほど要らんだろ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
マントルの途中で止まっとるみんな困っとる


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
マントルは違法だから



0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
地球上にある物質だけでは資材が足りんのや
他の惑星から資源運べるようになるまで待つんや


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
何で地球の中心は暑いんや?


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>17
全方位からおしくらまんじゅうされるからや


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
仮にそんなエレベーターが出来たとしてブラジルから出てくる時どういう体制になるんだ?足からでてくるのか?


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
ブラジル行けてもタイミング良く地面掴まんと穴に吸い込まれてまた最初からに振り戻されるからシビアやで


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>20
いや空気抵抗とかで損失するエネルギー考えたらバネみたいに振れ幅は小さくなるから
ブラジルには到達できんやろ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
科学的に無理だから日韓トンネルで妥協しないか?


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
仮に地球を貫通する穴を掘ると大気が全てそこの中心に吸い込まれるとかって何かの漫画で読んだ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>22
別に漫画で読まなくても考えれば分かるやろ


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
アンチ乙
地球が平面なのに行けないぞ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
向こうからも来るやん


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
ブラジルはわかるけど月までのエレベーター作らない方が謎やわ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>27
いや月までエレベーター作ってもその地点を月が通過する頻度は高くないから
月からのエレベーター作った方がええやろ
それでも月の遠近の振れ幅考えると80000kmくらい伸縮せなあかんけど


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/10(日)
>>27
軌道エレベータはそろそろ作るやろ


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694330114
未分類
なんJゴッド