9%以上の缶チューハイをほとんど見ない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんなん?


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
それ以上は買う側が罪悪感を覚えるから


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
最近やっと5 %台増えてきて嬉しいわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
死んだんだよ
ユーザーが


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
サンガリアがかつて12%出してたような


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
前12%とかあったけど消えたな


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
前12%とかあったよね


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
12%あったやろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ニッチな例出して論破やめてくれるか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
流石にまずすぎる


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
前あったけど消えたならほとんど見ないも同義やろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
チャミスルが飲みやすすぎて完全に上位互換になってる

学生の家飲みはチャミスルチャミスル
なんであんなに飲みやすいんやあれ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
9%はさすがにアルコール臭すぎて不味い 濃いんじゃなくて臭いねん


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
9%はエグ味が強い
7%が最強


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
まずいからだよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
9%は美味しくないのは分かる


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
実はヘタに大五郎みたいなの買うより9%のがコスパいいんだよな
どうせ味はつけなきゃいけないし


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ストロング系は炭酸水で割って飲んでたわ


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ヤバいのバレたから


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ワイは麒麟特製コーラサワー愛飲


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>23
麒麟特製ジュースみたいな味で飲みやすいよな
ホワイト飲んでるわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ビールで7はあったな



25:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
かんチューハイって全部くさい


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アル中生み出しすぎて企業が自主規制した


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
薬用養命酒14%


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>29
500mlがぶ飲みしないだろ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
9以上はやべー感じがする


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
朝駅前行くとタバコ吸い殻と共に空き缶が転がってるイメージ


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
逆にストロング缶飲んでる人に聞きたいんだけど
身体に悪いし金もかかるし依存症になるしメリットないのになんで飲むの?


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>35
飲んでみればわかるってとこかな


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>35
早く酔いたいから


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
高アルコール買って割ればお得


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
檸檬堂が9%やめて他の企業も追随したんよな


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アカンアルコールの匂いと味がする


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
いや9%めっちゃあるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>41
以上と書いてるやろ


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
初めて9%飲んだとき消毒用アルコール飲んでる感覚やったわ
結局1缶飲みきれなかった


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ストロング系が流行った時代が過ぎて今度はまた5パーセント以下のチューハイが流行ってるな


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
本絞りの8か9出したら天下取れるやろとワイはずっと言ってるんやが、敢えてやらないんか?


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
イオンのストロングのぶどう味すき


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>48
ぶどう甘すぎん?


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
イオン系列のPBが9パー売ってるけど味が不味い


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
9%多くね?10%からが少ない



54:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
アルコール入れたいだけなら高くなくていいからウィスキー買ってきてコーラで割って飲みまくったら簡単に飛ぶぞ



55:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>54
ストレスヤバかった時ウイスキーの小さい瓶買ってそのままグイグイ飲んでたわ
あれ慣れるとストゼロより悪酔いしないんだよな



57:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
巨大ペットボトルの焼酎飲む方が安いやろ


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
檸檬堂の7%ぐらいが丁度ええわ


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
麒麟特製すき
グレープ500ml売ってるとこ少ないの悲しい


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
全農のチューハイ高いけど美味い


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
イオンのを知ってからはストゼロが上物と思える様になったわ


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
需要が無いからな
そのレベルまで到達してるなら4Lの焼酎買った方がコスパ良いし


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
濃いめのレモンサワーの500mlがスーパーにあればあれ買うのになぁ


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
なんかパチスロの爆裂機みたいな扱いやな


65:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ストゼロはヤバい


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
ワイン飲めばええやん


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
スピリッツって書いてあるやつは買わない
めっちゃ変な酔い方するし


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
フォーナインは正義スピリッツより悪酔いしないし



69:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>68
売ってない


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>68
スピリッツの意味分かってなさそう


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
サントリーの缶のハイボール、7%のは大好きやけど9%のは濃くてあんまり😔


71:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
酒税がいっきにあがるからや
高いと売れないやろ
だからあまりやらん


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
消毒液飲んでるような感覚になるやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
8%が好きだけど極端に少ないのがなぁ…
ストゼロのマンゴーとNewDays限定の焼酎職人くらいか



75:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
>>74
なんでだと思う?


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
麒麟の9%うますぎるよな
限定のりんごとか飲みやすすぎてヤバかった



77:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
10%超えるとさすがに醸造アルコールのエグみを誤魔化せんからやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
12パーはもうワインの原液やん


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/06(木)
7%が攻守最強やからな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741267008
未分類