フランス、核融合炉を開発www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
フランスの核融合実験炉「WEST」がプラズマを22分間閉じ込めることに成功して世界新記録を達成


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
フランス南部のカダラッシュにあるフランス原子力委員会(CSA)の核融合実験炉「WEST」が、核融合に必要な高温のプラズマを22分間閉じ込めることに成功し、中国の核融合実験炉が2025年1月に達成した記録を更新しました。English Portal – Nuclear fusion: WEST beats the world record for plasma duration!

https://www.cea.fr/english/Pages/News/nuclear-fusion-west-beats-the-world-record-for-plasma-duration.aspx
https://gigazine.net/news/20250219-nuclear-fusion-west-record-plasma-duration/


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
これはすげーわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
これでお湯がいっぱい沸かせるな


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
22分を60回続ければ1日継続できるね


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
これ日本負けたら大損よな


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>6
というか、これそもそも日本で建設してた展開あったんやで
この研究所は日本とフランスで取りあって
フランスに負けたんやで


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
金作り放題!


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
で、この記録が何分まで伸びれば実用的な核融合炉になるんや?


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>8
90分て言われてる


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核だと!?
危険だろ


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>9
核融合発電は核分裂発電よりずっと安全だぞ
原理的に暴走しないからな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
地理的にクソな日本こそ核融合技術が必要なのに


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
誰か熱を直接電気に換える発明しろよ


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>12
ペルチェ素子があるじゃない?
実用的かは別として


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>12
ガスコンロの火が消えるとガス止まるけど
あれって火に当たるところで発電してガスの電磁弁を開ける仕組みなんやで


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
原子爆発したらどうすんねん


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>13
核融合は暴走しない
ただ、一度温度を上げたら冷ますのに1ヶ月くらいかかるけどな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核融合炉にさ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
日本も入ってやってるやつとは違うのか


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
どうせ技術独り占めなんか出来んし
とっとと開発してエネルギー革命起こそうや


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
それでやることは、、?タービン?



19:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ITERじゃないやん


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核融合炉は出来ないらしいな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
この20分くらいが実用化にどれくらい近づいたのかまるでわからん


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
電気料金無料になってから騒いでくれ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>22
ほんまこれ
どうせワイらは死ぬまでクソ高い電気代払わされるんやから関係ないわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
また水蒸気でタービン回すんか?


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
大槻教授の見解はよ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
フランスて西側諸国んなかで最後まで核実験やっとったよな


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核融合はほんまロマンあるわ
原発は日本で新設はもう無理やし風力太陽光も弱いし核融合に欠けるしかあらへん


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>26
EUタクソノミーが原発を再生可能エネルギーに含めるとか言い出したからどうせ日本も喉元過ぎたらまた原発や


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ITERと別物?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>27
ガッツリITERやろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
熱と電気というか導体って相性悪いしな


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>28
熱も電力も同じエネルギーだぞ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
22分で原発一基分?マジ?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
日本はもっと原発を増やせばいいのに


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核融合したところで結局タービン回すだけなのがなぁ…
直接電気エネルギーに変える仕組みそろそろ開発されへんか?


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>31
太陽光発電がそれやない?


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
22分ってことはほぼ24時間みたいなもんじゃん
ついに実現するか


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ミノ粉が無くても開発できるんやな


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もんじゅはもうダメなの?



37:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>35
はい


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
核融合できたらAIぶん回して新ぎゅらって今の世代で不老不死になろうぜみんなで


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
これもう人口太陽やろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
飛び込んーで見ーたいとー思ううーうう


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
これITERだから日本も共同開発というか、わりと主要部品を提供しとるよ


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
フランスは原子力関係に強いイメージやな
核保有国やし


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ITERの完成予定が2025年から2034年に先延ばしになったけど なんなの


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ついにドラえもんが


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
蒸気でタービン回すの?


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙人「やっと核融合まできたのになんでお湯沸かしてタービン回してんねん!」


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
コップ一杯の水でめっちゃ発電できるってやつけミニ太陽って


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ナイスだ
はやく地球滅ぼしてくれ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ほんまに核融合炉が出来たらお湯沸かしてタービンだろうが何だってええやろ実質無限なんやし


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
タービンの何が不満なんだよ


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
エネルギー収支いい加減プラスになった?🥺


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>55
2-3年前にもうプラスになったぞ


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
悲報なん?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
国際共同開発やろ
カネがぎょうさんかかるさかい


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
完成すんの50年後とかだろ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
時間じゃなくてこの22分間の発電量と実際に使った電力どっちがでけーかだろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
軌道エレベーター作るのより先に実用化できそう?



71:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>65
軌道エレベーターに比べればまだ核融合のがマシかもな


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
イム様「マザーフレイムを使いたい」


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いい傾向やん
日本はもっと原子力発電を増やそうぜ


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
暗殺されない?


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
吹き飛ぶ展開ある?


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>70
核融合にはそれが無いんやで
むしろ超高温を維持するのが難しい


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
タービンを介さないで直接電力取り出す奴もあるけどな


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
ITERはどうなってんだよ全然完成しねーじゃねーか


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
こういうニュース聞くとやっぱ原発は推進しなきゃダメだと確信するわ
まさに科学の進歩なんだから肯定しなきゃやろ


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>78
全然違う仕組みの核融合炉と原発を同一視すんの中々ヤバいな、ガチ感が凄い


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>78
原発みたいなゴミと一緒にするな


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合の基礎研究は進めるべきだけど、期待してはいけない
少なくとも地球温暖化対策にはならない、順調に行っても実用化は遥か未来


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合のエネルギーは実質無限
ただし温度が高すぎて発電が困難


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合実現したらたまたま沸いてた油売ってるだけで生きてるアラブ諸国どうなるんやろ


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>83
それでも石油って使いやすいし無くなりはせんやろ


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>83
EV完全普及には程遠いし船舶も小型化せな積めないからな


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>83
だからサウジ今必死で見境なく投資してんだよ
油のおかげで王族維持できてるだけだからね


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>83
核融合炉持ってる国に戦争仕掛けて取る


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
月面にソーラーパネルMAX置いて送電ケーブル地球に垂らしたらめっちゃエネルギー取れない?って昔真面目に思ってたわ


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
地球温暖化して何が悪い


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
小型化すればガンダム作れるな



94:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
日本だと失敗してたやろな
日本は金無し技術無し人材無しやからな


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
アークリアクターが実現するんか


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
まじで日本終りつつあるんやな


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>97
技術の進歩に付いて行けてないからなあ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
この分野も日本はとられるんか
もう世界で存在感示せる分野残ってへんぞ


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>98
新しい分野でテッペン取っても
売国奴が技術横流しするしあかんな


100:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
素晴らしい、科学は未来やな


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
宇宙が膨張する力をエネルギーにできればなぁ


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
湯沸かし器の性能を世界で競っているという事実


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>103
太陽光発電しようとするとアンチがね


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
アークリアクター?
シズマドライブ?


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
私文のわいに実用化のライン教えてくれや


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>105
あと100年ぐらいで発電所が出来ると思う


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
日本は何かやろうとすると邪魔が入るからな


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
高速増殖炉も日本より進んでたよな
福島原発の事故処理もフランスから技術者チームを呼んでた


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
足枷がないって素晴らしいなぁ…


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
AIの進化には事実上核融合必須やからな
このままだと絶対電力が足りなくなる


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>111
完成が良くて50年後のものに何を期待してるんだか
即効性のある解決方法にはならねーよ


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
発電量より核融合維持する電力多いのを除けば
致命的な弱点無いらしいな


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>114
ド致命で草


115:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
日本における主な核融合炉反対勢力はどんな奴らなんや



117:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
実用化されると困る国って産油国だけなんけ


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
日本で核融合炉完成したら今後はエネルギーに関して他国に頼る必要が無くなるからな


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
やったぜ!カップ麺つくろう


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核「分裂」しないと爆発しないからな


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
やっぱ日本では核分裂はタブーなんやろか?
原子爆弾は核分裂なんやろ?


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>129
いや、ほな原子力発電なんやねん


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
トリチウムの問題は解決できそうなん?


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
タービンの性能はもう限界いっとるのか?


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核分裂は制御出来ないけど核融合は制御しないと出来ないから原発に比べ事故の心配も無いって聞いたが


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>139
170km/hのツーシームをバックドアでストライクゾーンに入れれば絶対打たれない
みたいな話やから…


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合だの核分裂だの火力だの言ってるけど結局人類はお湯を沸かしてタービンを回す呪縛から逃れられないの草生えるわ


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>140
穀物に支配された人類の話があるが
タービンにも支配されているとはな


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
タービン厨ばっかりいて草


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
色んな発電方法が考えられてるけど人間に蓄えられてる脂肪を発電に利用できないか? そういう計画ない?
ダイエット発電みたいな感じで


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>143
へそに蝋燭立てて燃やす


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
お湯沸かすの?


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
これ出来たとして効率良いんか?


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
宇宙旅行も夢じゃない!?


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合とか胡散臭
どうせ実現しないのに


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>153
核融合そのものはとっくに実現実用化されてるじゃん
起動するのにちょっと原爆がいるけど


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
犯罪者からエネルギー取り出せばええやん



155:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
日本にもJT60SAがあるぞ


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
少なくとも俺たちが生きてる間に恩恵に預かることはなさそう


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
タービンを回すパワーがすごくなるならいいんじゃないの


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
さすが常任理事国フランス様やな


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
結局タービンなの夢ないなあ


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
堀江もここに国は金突っ込まんかいってかなり言ってるやつ


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>161
ホラレモンが、突っ込む!?


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
核融合炉完成の暁にはガンダムの開発をスタートしてほしいな


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>163
どのみち酸素が足りない


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
飛び込んでみたい


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
👽未だにシュポポしてる惑星おりゅ?w


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
これにはドイツもにっこり


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
タービンに頼らないソーラー発電こそ至高よな


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>172
宇宙 ソーラー発電がいいんじゃないかな


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
あぁ六ヶ所が誘致合戦に負けた研究やんけ


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
もうタービン回す発電飽きたよ
勘弁して


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
偏差値38ギリギリ高校入学のワイに教えてちょ🥺ちっちゃい太陽作ったってことけ?


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
これが出来ればドムをホバーさせられるんか?


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
やっぱ「原子力」が大事やな


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>181
太陽☀も原子力だしね


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
津波に遭っても爆発せんの


187:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
タージン?


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
これって具体的にどんなリスクがあるん?


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>188
単純に難しいだけ
リスクは特にない


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
俺がMS撃った時は大爆発したんだが?


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
プラズマよ!
全部プラズマのせいよ!
それだったら説明がつくもん!


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
もんじゅって地味に負の遺産状態やっけ


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
>>195
地味?


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
13年後には実用化されてそうだな


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
実際核融合炉できたら世界とんでもなく変わるよな


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/20(木)
もんじゅって設計問題で躓いてなんもできなかったけどどこもナトリウムもらしてまともに稼働しないんか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739975624
未分類