1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
この考え方もう大分古いよな
一人暮らししたことないんだなってバレバレ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
実際自炊したほうが安く済むが
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>2
そりゃお母さんが作ってると無料と勘違いするよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ネットから得た知識で一人暮らしをしてると嘘をつくくらいなら、早く自立すれば良いのになんでこういうしょうもないマウントするんだコイツら?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイは片付け含めて自炊する時間がないので買って済ますわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>5
これもデカいな
自炊するってことは当然自分で調理するってことだが、片付けが地味にだるいねん
んで、「片付けくらいすぐに済むだろ」って言うやつも1人暮らしエアプとバレる
もしくはまともな片付けをしてない人間か母親に任せっきりの人間
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
外食よりは安いやろ何言ってんや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
時間かかるし作るのめんどい材料考えるのだるい洗い物くっそダルい、すまんコレ利点ある?
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>11
油ものはめちゃくちゃ作りたくねえよなー
あれ掃除くっっっそそだるいねん
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
作り置きせんでも
自炊の方が安いよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
一方わいはスーパーで完全メシを買った
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
パックご飯最強やで
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>18
よく食えるな
たまにならええけど毎日は耐えられん
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
Nash!
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>24
これって一食いくら?
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
業スーで冷凍のささみ買って毎回ささみを丼に入れて3分チンして醤油かけてご飯の上に乗せて食べてるわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
普段は自炊するから食費3万に抑え込めれてるわ
1月がとんでもなく忙しくて3食全て外食で済ませたら食費だけで9万飛んだ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊のメリットは値段じゃなくて好みの味で食えるやからな
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
外食なんざ真面目に一食2000円は消えるわ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
デブは自炊にした方が良いけどガリで全く食わない奴はタイパ悪いかもな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ダイソーの紙皿で喧嘩するな
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
qHOf雑魚すぎるやろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
単純に外食とか弁当って飽きない?自炊の方がうまい
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>52
ワイ完全にコレ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
紙皿は罪悪感あるわ
洗い物いうても箸、フライパン、皿2枚くらいやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイはコップは買ってるわ
皿は無理
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
松屋「ご飯おかわり無料です」←こいつがおんJで評価されない理由
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>58
意外と駅前にない
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ワイは包丁使わずにできるものを自炊する感じやな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
んー
じゃあ自炊ならまあ200円あれば余裕でまともな食事1食作れるけど
外食で200円でまともな飯って具体的にはなんや?
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
誰も>>73に噛みつかないのが答えやね
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
イッチくんなんで>>73にレスしないんや?
自炊エアプだから金額のイメージ掴めないとか?
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
逆張りニキに釣られてるやつ多すぎて草
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
サイゼですら350円位かかるよな
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
まあ費用対効果考えて自炊が最適解ならそれでええんちゃう
自身の労働コスト的に手作りしたほうが安上がりやと思う人間なら
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いうほど掃除だるいか?
フライパンからそのまま食べるとか色々知恵があるやろ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
調理した後に洗うのって食器と調理器具だけやろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
わい
朝食 無し
昼食 売店のおにぎり3個(500円)
夕食 冷凍食品(野菜と主食)(900円)
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
飯に関しては結構価値観違う人多いと思う
ワイは飯が好きだから旅行も基本飯目当てだし1日の中でも飯食ってる時が1番幸せまである
ちなみにデブや
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊といっても切るか煮るか焼くかで十分やろ
凝ったものを毎日作るなら別やけどさあ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
定食680円はもう殆どなさそう
ワイの好きな中華料理屋も800円なってもたやで
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
急速で炊いた米
オーブンで戻した冷凍の揚げ物
即席みそ汁
カット野菜
これが1番安いで
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>114
それやね
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊は手間って言うけど食いに行くのも手間だろ
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊は節約とかじゃない
好きなものを好きな味付けで食える喜びなんや
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いうほど200円でまともな飯作れるか?
豚コマ100gでもう130円ぐらい飛ぶぞ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>120
豚コマが130円…?w
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>120
パスタとパスタソースで終わり
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>120
一食200円で考えると難しいんやけど1週間を4200円でって考えるんや
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
安くて健康的⇐これだけ絶対嘘
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>125
野菜の量を増やせるから健康的だと思うぞ
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>125
分かるパスタとか2人前とか茹でちゃうもん
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
けっきょく鍋とか大物は自炊するしかないからな
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>135
プチッと鍋キューブと
カット野菜でほんまに楽になったな
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊が勝つる←ただの貧乏飯
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
外国産の肉はかなり安いよな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
好きなもん食えよ
三大欲求のひとつだぞ
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そうかカッペとかいう棄民地やったらまだ安い所あるんか!?
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊で同じ料理を作り置きで食べれる才能がないと金のムダ遣いになる
つまり食い尽くし男子は向いてない
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
みんな自炊してるんやな
学生の時はしてたけど働き始めてから無理になったわ
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>160
よなーわいも大学生の時は時間あるから料理作りまくってたわまともに働いてたら自炊とか無理やて
弁当とかの方が圧倒的に安いし種類あるし美味いってことに気付いた
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
なんか荒れてて草
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>163
祝日やからな
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ブラジル産は鶏肉かな?
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>171
鶏肉、カナダ産が豚肉だっけ
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
いうほど男の独身で作り置きするか?
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>174
米だけとかな
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>174
多めに作るから2食から3食分は冷凍しとくな
ミートソースとか
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
田舎者にレスバ負けててかわいそう
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
外食のメニューは原材料を明記してない 得体の知れない添加物や化学調味料を使ってるかもだから安全のために自炊するべき
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
だからパックご飯でええて
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
近所のスーパーの品揃えによるところがデカいからまぁ
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
3日寝かせたカレーウジ虫沸いてたわ
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>185
環境が心配になるわ
195:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>185
ええ…
200:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>185
具が増えてお得やん!
202:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>185
3日では流石にそこまでならんやろ
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
作り置きって言ってる人はエアプやろ
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊ってな
疲れんねん
だから自炊が当たり前ってなるのは幸せなんよ
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
一人暮らしだと外食の方が安いんちゃう?
家族増えたら駄目やわ
194:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
作り置きはしないけど、晩飯多めに作って翌日の昼飯として会社に持って行くのはやるよな?
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>194
やるな
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
俺は世界で2番目に料理が上手いから自炊だわ
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊やるなら買い物行ったあとは小分けで冷凍
これが出来ない無能は自炊向いてない
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>201
これは無理だわ
キミは毎回やってるの?
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>201
肉だけはやる
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
冷凍貯金って言葉も知らなそう
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>204
>>205
>>206
黙ってろ
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
スーパーのヒレカツ買って、玉ねぎだけ炒めて卵で閉じるのめっちゃコスパええで
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>208
>>209
>>210
>>211
黙ってろ
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
普通週末に大量に作って小分け冷凍するよね
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>211
ほんまにやってる?
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>211
バカすぎワロタ
実家のデカイ冷凍庫しか見たことなさそう
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
パックご飯とスーパーの惣菜が最強なエアプども
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>214
>>217
黙れ
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>214
栄養…
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
夜遅く帰ってきて自炊とかアホのやることだからな
すき家で牛丼でも買ってきた方がいい
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>220
>>219
>>221
>>223
うるせぇ
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>220
オススメは主婦のバイトとかが集まって運営してる弁当屋とかやね
あれが近所にあるかないかでかなり変わる
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
洗い物めんどくさいやで
226:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自炊したものはタッパにそのまま入れてるわ
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
テイクアウトで大盛りのやつ半分残して、翌日の弁当にするとコスパもタイパもめっちゃええんじゃ
247:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>234
大盛りはその日で食うやろ
241:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ちゃんと自炊できるやつはZIPロックが好き
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>241
常備しております
243:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>241
>>240
>>239
>>238
>>237
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740373090