トンカツを和食と言い張る馬鹿が消えない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
なんだと思う?


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和食だよー


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本食定期


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
外人がニホンショクオイシデスってトンカツ食ってるから


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>4
焼き餃子も和食扱いはしないだろ



5:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ご飯のおかずになるものは
何でも和食の範疇でええ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
あー和だわな
なんか和のイメージあるな


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
キャベツの千切りの時点で日本食



13:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>8
キャベツの時点で洋食


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和食でいいよ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
洋食だろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
まあソースかけてるからな


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
んじゃ味噌を掛けたら?


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
天ぷらはパンに挟まないけどトンカツは挟むやろ?
完全に洋食


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>14
というかキャベツという洋野菜が絶対的な付け合わせになってる時点でな
天ぷらで揚げるのは和野菜


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>14
お前カステラは和菓子って言うんか?


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ハンバーグも日本食


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
牛は洋食で豚は和食っぽい


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
お箸で食べるのは和食でええやろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
たしかに和食ではないな
でも日本食ではある


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和牛も日本食やしな


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
本場のカレーはあるけど

本場のトンカツは無いでしょ


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>25
本場のカツレツはコートレットだろ
別物度で言えばカレーの方が上だ



26:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
カツレツはフランスとかじゃないの


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ソニーピクチャーズの映画を日本映画って言うか?


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
本場?
コートレット?
シュニッツェル?


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本風シュニッツェル


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
トンカス定期


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本食→魔改造された外国食
和食→食材や季節を活かしている
こんなイメージかな?


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
トンカツとかラーメンとかを強引に含めないと和食って甘辛醤油だらけになるからな


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ヒレカツは洋、とんかつは和のイメージがある


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ソースだから洋食なんだろうな
味噌カツなら和食か?



42:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
昔から和食の店のメニューにある


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和食さとにあるメニューは和食


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>43
ローストビーフまで和食かよ…



46:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
衣つけて揚げる系は全部和食やろ


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>46
えぇ…


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
そもそも天ぷらかてフリッターやろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
揚げ物は全部洋食です


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本食であって和食ではない気もするが和食さとがしゃぶしゃぶやってるし別に和食でもいい気がしてきた


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
こう言うのって調理技法で見るもんじゃないんか?


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
「カツ」「ソース」「キャベツ」
むしろどうやったらここから和の要素を拾えるねんて


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
昔の日本では油は結構貴重だったから揚げ物は一般的ではなかったやろうしな


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>54
天ぷらってポルトガルから来たんじゃなかったっけ


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本製トイレと和式トイレくらい違う



57:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
日本食は日本生まれの西洋風料理も含む(とんかつ)

和食は醤油と塩と出汁のなんか地味な奴


59:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
また統失はじまっちゃったね
ちゃんと薬続けてます?


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
トンカツの衣ってパン粉やろ
パンって日本にあったか


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
唐揚げは日本に入ってきてから肉を揚げるようようになったんやし材料まで変わったようなものは和食やろ


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
キスケをポケモンと言い張る馬鹿が消えない理由


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
カツドゥーンとかカツカレーでポテンシャル最大限に引き出したのは評価できるけどな


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ひらがなで書かれがちやからやと思う


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和食だ洋食だ気にしてるのは日本人だけだから別にどうだってええねん
外人からしたら全部日本食なんだから


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>71
ウォシュレット付きのトイレを全部和式って言ってるようなもん



73:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
だったらトンカツ定食をスプーンとフォークで食ってみろよ


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>73
ナイフとフォークじゃね…?
別に余裕だが


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
じゃあトンカツはどこの国の料理なんだよ



77:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>75
日本料理


78:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
洋食屋で出すのが悪い


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>78
洋食なんだから洋食屋で出るのは当然
出ない方がおかしい


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
オムライスも日本産なのに洋食扱いなのおかしい



80:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
>>79
何もおかしくねえよアホ


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
前にトンカツはソースかけるから洋食って主張したら
トウフはソイソースかけるけど洋食か?って反論されてるやつおったな


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
それは反論してる奴がアホなだけやな


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
やっぱコイツか


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
豚カツの起源はフランス料理のコートレットってもんらしいな


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
カリフォルニアロールを和食と言ってるようなもんだぞ


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
ラーメン!トンカツ!コンビニ飯!
和食はこれや


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/07(水)
和食のイメージあるのは箸で食う・米がご飯茶碗・味噌汁付き辺りが影響デカそうや


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746574904
未分類