1:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタほしいのに🥲
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
お金がないから?
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>2
受注停止やって
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタ運転楽しくなさそう
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
人気だからな ライズとかなら一瞬やろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタよく見るね
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイの250いつくるねん
もうすぐ一年やぞ😤
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタって人気あるんだ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタのハイブリッドZ、登録済み未使用やと乗り出し350万とかで売っとるみたい
WEB見積もりやと320〜330くらいやけど、これくらいの上乗せなら買いか?
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
せっかちは中古しか買えんわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
トヨタ納車1年経過
買っててよかった
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
展示品買うとええで
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
トヨタですらこんな状況やのに
一般的な中小企業が納期守れるわけないよな
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>17
トヨタの下請けはちょっと遅れただけでギャーギャー言うくせにな🥺
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ヤリスとライズならどっちにすべき?
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>19
ヤリスやろなあ
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
やっぱカローラスポーツよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
カローラクロス半年できたわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
カローラの名前捨てたらええのに あんなん別物すぎるわ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ヴォクシー14カ月ぐらいで来たわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
1年近く待ったら絶対熱冷めてるわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタ諦めてフリードにした方がええか?
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
日産なら即納ちゃう
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>31
ちょうどええ車がないんや
スライドドアは必須やけどセレナ程大きいのはいらん
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
日産ってヤリスとかライズみたいなのあんの?
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ヤリスクロス2週間で納品されたが?🥹
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
トヨタ系の工場で働いてるのに
トヨタ車なんて買うお金ありません
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>36
工場で働いてるからやろ
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>36
夜勤残業ないからやろ?
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイのライズは約半年待ちやった
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
自動車は年収の1/3までが望ましい
背伸びしても年収の1/2まで
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
だから駄目なんだよなあ日本は
トヨタ系列の工場で働いてるのにトヨタ所か他のメーカーの車も新車で買えない
そりゃ経済成長なんてしませんわw
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
トヨタ系で働いてる(派遣)
は働いてるとは言えんぞ
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>53
働いて無かったらサボってるのわいは
正社員様よw
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタダサくね?家族持ちならしゃーなしやけど
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>55
家族持ちや
>>56
中古屋で聞いたら、オークションの落札価格に少し乗っけて売っとるんやと
その感じやと信じても良さそうやね
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
一個前のガソリンフリードあたりが1番コスパ良いと思う
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>57
それ
新型フリードが今トヨタのノアと変わらん値段になってるから2024年のフリードが1番コスパ良い
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
アルファード残クレ以外でも買えるようになってくれや
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイ年収300万、車欲しいが買えない
安い軽でも足として欲しいけど金ない
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタって2,3列目にえあこんあるの?
フリードは確かオプションかグレード
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
一周回ってノアのXでええやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ホンダがハイブリッドでトヨタに勝ってるところあったっけ
安いくらい?
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ホンダ車とまってしまうん?
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタってビンボー大家族が乗ってるイメージなんやが合ってる?
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
長時間の坂でテスト走行してないことが問題
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
やっぱミツオカっしょ!
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
こないだちょうど日産行ったわ
ヴォクシーかセレナで迷ってて~って話したら3人くらい営業きて草生えた
ガチで2週間で納車してくれるらしいわ
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>82
後退するときのゴーンゴーンって音消せるん?
あれ不快
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイトヨタのミニバンやが17年目で故障がたった1回
それも消耗品みたいなもんやしやっぱ安心感がある
値段釣り上げまくってる殿様商売は嫌いだがな
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
渋滞いろは坂で死んだのかな
車にとってはエグそう
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
軽自動車も250万とか?
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
日産車も買えないぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>93日産は請負メーカーになればええと思うで
食品で言うとこのOEM商品開発メーカーになればええ
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
鴻海アップル連合の自動車創ったりテスラの🚗創ったりすればええんや日産業績回復したら自社開発も再開すればええんや
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
シエンタもフリードも売れてるのにこのサイズを日産は出してすらないからな
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ワイが日産の社長ならそうする
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
なぜ日産は軽はさすがに小さすぎだけど6人7人乗りほどのでかい箱もいらんっていう需要を満たす車を作らないのか
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
車持ってるニキオイル交換って自分でやってる?
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
エクストレイル欲しいけど高すぎる
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
いい加減買換えを考えてはいるんだが
スペイドの後継機でてこねーから嫌なんだよな
あのサイド1ドア便利なんだよ
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
肘掛け付いてない車って地味に不便だよね
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
ニートだから?
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
オイルはモービルで6780円
オイルフィルターが1280円
オイル会員更新550円で工賃無料
やったで
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/03(月)
>>115
わざわざサンガツやで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740972855