スーファミ以前のゲーム←割と今やっても面白い

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
PS2くらいのゲーム←今やると操作性キツくて逆に無理


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
セガサターンもいけるやろ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
めちゃくちゃわかる
シンプルなのがいいんだよな
そのシンプルさの中にしかないおもしろさがある


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
初代プレステは遊べるぞ
シミュレーションゲームがちょうどいい難易度


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>4
まぁその辺は過渡期だからどっちとも言い切れんかった


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミのアクションは操作性悪くないの多いしな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ピクミンとかマリオサンシャインは評価高いけどワイは好かんわ



0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>7
何があかんのか知りたい
誰でも楽しめるゲームやん


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミってカーソルやマップの移動とかハードスペック低すぎてとろいからそこがストレスなんよ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
64は視点が糞すぎる
ゲロ酔いするわ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スウィートホームは今やっても楽しい


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミ以前とかざっくりしすぎやろ
ハード幾つある時代だと思ってんねん


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミはいいけどファミコンは無理

ドラクエ、ゼルダ、メトロイド辺り今やっても理不尽なのと操作性悪すぎてくっそつまらんぞ



0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
初代PSよりスーファミは古くても出来るんよな
セガサターンとPSはあのポリゴンチックなポリゴンが耐えれない


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ps2はホラゲー機って気がする


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
海腹川背とかいう出来る奴と出来ない奴の差が激しすぎる名作


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>26
あれまじ無理
時間制限あるってのはいいとして釣り竿が思ったように引っかからないし挙動制御不可能・・・


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
マリサンは最初はええけど途中で超難度のステージがあってそこでギブったわ
悲しい記憶や


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ps2はシューティングめっちゃいいのいっぱいあるぞ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
PS1頃のポリゴンが一番キツイ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>29
PS1や64のカクカクポリゴンでも当時は感動したんやがな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
完全にレトロゲーとして割り切れるファミコンRPGなら平気や
現行タイトルのアクションゲーの単純に操作性悪いverみたいなPS2頃のゲームが細かいとこキツく感じてしまう


0034:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>31
64で操作性よかったのにgcで操作性悪くなったゲーム結構たくさんあったよな



0033:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
FF6のグラほんますこ


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ロストジャッジのゲーム内で昔のゲーム沢山できるけど
そうは思わないな激むず


0036:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ps2以前はレトロゲー
ps4以降は現役ゲー

中途半端なps3



0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
最近レトフリ貰ったからレトロゲームやり出したけどロード地獄とか声優が喋ってるの見つめるだけが無いと快適だわ


0038:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
PS2とゲームキューブ以降は大体今でもハードゲー全盛期で和ゲーの名作多いから今でも出来る

その次のPS3は言うほどなゲームないね


0039:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
爺ばっかで草
任天堂とか好きそう



0041:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
psのアクションとか妙に難しかったよな


0042:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
天空のレストランいまのグラでやってみたい


0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
開発者のやる気凄かったからな
ハード性能低くて納期も短く予算もないのに少しでも出来ること増やして面白くする努力してた
今はコストガーとか言い訳しかしない無能しかいない


0049:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>43
こういう老害ってもはやカルト宗教だよな


0044:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ワイPSPが現役なんやがギリ若者サイドよな?


0045:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミのドット絵と音楽好き


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
30分くらいやったら飽きてプレイ動画で続き見るよね


0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
アクションゲーは操作性がクソで難易度上がってるのあるのずるいわ
魔界村とか



0048:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>47
あれはああいうゲーム性やからな
魔界村のアーサーがキビキビ動くの逆に嫌やわ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
テトリスぷよぷよボンバーマン系の初代で完成してるようなのは

最新作のルールが複雑すぎて付いていけないから昔のをやってる


0051:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スーファミってデータ消えるしなかなか起動しなかったりするけど
同じカセットでもゲームボーイとか普通だよな?何が違うんや



0052:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>51
ゲームボーイも起動しにくかったりデータ飛んだりするやろ


0053:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
>>51
内蔵電池の差や
ファミコンやスーファミは古すぎて死んでる


0054:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ドット絵やからこそプレイヤー側に想像の余地ができる
あの余地が好きやったんや


0055:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
スイッチに入ってたファミコンのマリオゴルフやったら難しすぎて草生えたわ


0058:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
アタリのまとまってるやつよかったなあ
ゲームの原始だったわ


0059:なんJゴッドがお送りします2023/08/23(水)
ぺこちゃんのメタルギアがまさにだよなあ

あの時期のゲームはきつい


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692754076
未分類
なんJゴッド