コンサルやってるけどプログラマになろうか迷ってる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
シリコンバレー行きたい


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
キャンピングカー買わなきゃ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>2
シリコンバレーに限らず車中泊めっちゃいるよなアメリカ


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
もう雑務で時間浪費したくねえ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
よくこんなんでコンサル入れたな


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>7
今は割と誰でも入れる


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
カオスな資料読み漁ってしこしこパワポ作るの疲れたよ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
外資なんかレイオフだらけでまともな生活送れんぞ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>11
国を変えればええだけや
日本よりは稼げるやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
プログラマは楽しそうでいつも嫉妬してる


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
アクセンとかならコード書く側いったりできんのか?


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>14
チュアのプログラマなんかまともな案件ないやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
パワポ職人の方が気楽だと思うで〜


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>16
なんで


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
いいじゃん楽な仕事で金もらえてるんだし
趣味見つけよ趣味


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
コンサルからプログラマになりたい人間など本当にいるのか?
プログラマのほうが給料低いしきついじゃないか


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>25
sierに買い叩かれるpgにならなきゃいいだけや


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ポートフォリオ作るのになんか開発したいけど何も思いつかん🤪



40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
とりまPythonの教材5万のやつ買った


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
行動する前に悩まず行動してから考えろとあれほど


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
EXCELに線引いてやってる感出すの疲れるでほんま


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
要件定義も実作業やれねーし


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
それなりにできるようになってしまうと飽きるよな
わいも最近いまの職種へのモチベ落ちてきた


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
製品の表面だけをど素人に話すのが得意なIT技術初心者やろ
マネジメントの技術はプロだけど


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
Pythonの資格持ってるしなめるなよ


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
天才だからノー勉で取れた


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
競プロとかやればいいんじゃないの?


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
コンサルが言語系の資格持ってる意味ってあるんか?趣味?


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>62
むかしアベってる時に取った


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ちなコンサルは開発経験あると結構評価されるで
マジで開発知らないやつばっかだから


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>67
アイデアは売ってるけど開発経験ないから見積もりできない奴多そうやな


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
関係ない質問で申し訳ないけど、情報安全確保支援士って新卒で就職するときに有利になる?


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>70
すごいけど取れないだろ
タイパ悪いと思うで


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>70
基本情報で十分やろ
新卒が高度持っててもだから?って感じやし


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>70
セキュリティ系に行きたいって意気込みを話せる点で会社によっては有利になる
それをメリットと感じないなら無意味
基本的に新卒は育成枠なので今の能力より潜在能力や適正を見ていくんで資格なんかに時間使わんで良い
どうせ入ってからいくらでも資格取るんだから


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
個人情報保護士とってやw
だれもやりたくないねん


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
おまえならどこでもいけるよ馬鹿が


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716810821
未分類
なんJゴッド