1:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサル=適当に口だけ出して大儲けしてるいけ好かない奴
みたいなイメージが先行しすぎやと思う
2:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
せやね
3:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>2
せやろ
4:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
せやしな
5:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
実際そうじゃん
6:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>5
最低限コンサルの働き方を知れば、少なくとも適当な口出しではないとわかると思うけどな
7:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルに世話にならないのって末端の作業員とかなんかな
12:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>7
その末端ですら無職のお前よりマシやろ
8:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
そもそも理解しようとしてもらえない事の原因を振り返るべきだろうな
23:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>8
普通は理解できない物を悪くいうことはしないんやけどな
理解できないなら語らない、理解できるなら語るというだけで良いんでは?
9:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
でもうちの会社に1日だけ来たコンサルはサビ残やめろ定時前出勤やめろの連呼だけでおうち帰ってった
13:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>9
ブラックさを指摘されて経営者が慌てて解雇した雰囲気漂う
16:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>9
それどこの会社(コンサルファーム)や
マトモなコンサルは1人月契約か2月にx時間契約であって、お前のいう例はそもそもコンサル業務ではない
10:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
よく知らないけどお前らが叩いてるから一緒に叩いてるわ
11:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
自己啓発セミナーみたいなもんで虚業やろ
20:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>11
セミナーはやってるとこも多いけど、そもそもセミナーで儲けてるわけじゃないで
セミナーは社会貢献活動で会社の信頼稼ぎとか名前売りみたいな位置づけで本業やない
15:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルとか弁護士ってのはコンプラや法をどうやって誤魔化すかを指南する悪知恵屋だろ?
31:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>15
税理士もそういう性質があるな
17:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
まともじゃないコンサルのほうが多いんやろ
19:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コノサル
21:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
それしか言えんのかコンサルゥ
22:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
マナー講師みたいなもんやと思っとる
24:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>22
マナー講師と連想してしまうあたり、そもそもコンサルの業務がわかってないんでは?と疑ってしまう
25:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルとか名刺出して
やってる事は水商売の出店のピンパネという奴に会った
28:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>25
>>27
思うんやけど、なんでそういう聞いたこともないような「コンサル(?)」の話が先行しとるんやろうな
まず大手から見ていくやろ
26:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
自分で調べる時間がないから専門家に頼むんやろ
金で時間買っとるだけや
29:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>26
お金で時間を買っているはそうやな
実際に人月商売やから
27:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
宮迫が焼肉屋やる時にコンサルが群がって来たのすき
30:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
大手の名前が出てこーへん
33:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>30
大手の名前が出てこないってことは、その業種に対してそういう解像度ということで、その時点であんまりよく知らないってわかるわな
34:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
ほな自分でやれよって話やろ
35:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>34
これは思う
強く思う
45:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>34
それは典型的な勘違いやな
事業会社はオペレーション(日常業務)のプロであって、コンサルはこれに関する知見や技能はほとんどない
コンサルは変革(例えばDXだったり事業再編だったり組織再編だったり)のプロなので、別に事業を継続して経営していくという面に掛けては当事者に勝てるわけもない
36:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
実際関わったことがないから悪く言えないわ
でも関わったことなくてもボロクソに叩いていい対象みたいにネットでなってるよな
37:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
監査法人のBIG4がコンサルでも幅利かせとる
39:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
まぁ実際世間からはそういうイメージだよ
なんのためにやってるんだろう
50:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>39
なんのためって、そりゃ他の多くの会社員と同じやろ
生きていくため、食べていくため、家族を養うためや
40:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
バイオマス発電のコンサルほんま糞
41:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルの言うとおりやって駄目になっても責任取らんのやろ?
42:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
世間って言うかネットの一部やろ
世間全体がそうなら人より良い給料もらえんて
59:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>42
これなんよな
リアルではコンサルは転職先の候補としても転入者の前職としてもよく挙がるけど、ネットだとなぜか嫌われてる
43:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
実際コンサルみんながそうかと言われると違うんよな
適当に口だけ出して小儲けしてるいけ好かない奴もいれば適当に口だけ出して儲けてもないいけ好かない奴もいる
44:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
イッチレス早かったのに黙っちゃったやん
47:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>44
>>35
→こっち参考にしてな>>45
46:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルタントって横文字だと分かりにくいけど要は相談役やろ?
51:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルは最近イメージ悪くなって儲けられなくなったから特殊詐欺増えた感じ
53:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルファームにノウハウなんてないっす
56:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサル名乗ってるやつ、コンサル名乗ってる会社
この二つにろくでもない会社が多すぎなんよね
大体めっちゃいろんな業種に手広げてて派遣なんかにも手出しがち(全く儲かって無い)
57:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
そもそも中小コンサルとかいう存在し得ない概念が悪い
58:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルって接待ばっかやってるイメージ
60:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
設備機器メーカーや業務ソフトやリフォーム改装業の回し者やってるコンサルも居るし見極めが大事や
61:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
逆にコンサル利用して良かったってことある?
67:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
いまこそコンサルで培ったコミュニケーション能力の使い時やぞ😤
71:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
基本脱税のための存在やからな
コンサル料はらって税金安くしてバックさせるとか
74:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
グリコに変なコンサル入ってシステムが終わったのとか聞いてりゃね
77:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
擁護する前にこういう風に思われてるってことを認識して
イメージ払拭するにはどうしたらええかって考えた方がええで
79:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
>>77
実社会では別に通じるしな
正直おんJとかのネットだけや
82:なんJゴッドがお送りします2024/08/29(木)
コンサルはボりすぎやねん
だから給与が高い
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724888130