ゲームボーイカラー「初代ゲームボーイのソフトもカラーになります」←この衝撃wwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
白黒のゲームがカラーになるってどんな謎技術やねん!って子供ながらにめちゃくちゃ驚いた


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
初代ポケモンをゲームボーイカラーでやる優越感ときたら


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
白黒テレビに色がついた時ってこんな感じだったんやなって思ったわ
ガチで革命やろあれ


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
おっちゃんやん


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
1人で喋ってるやん


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
カラー見づらかったなぁ


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ぼくはスーパーゲームボーイ!


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
今のキッズは最初からカラーやからこの衝撃が分からんのやろな
たまごっちやデジモンも昔は白黒の液晶だったんやで



10:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
スーパーゲームボーイですでに色付きでできたやん


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
スーファミで出来るって知った時も同じ衝撃やったわ


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ワイはまだ32やからおっちゃんじゃないぞ


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>12
と…その前に
お前らは負け組ルビサファ世代

断じて我々と同じ金銀世代を名乗る事は許さん


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
イッチ会話出来なさそう
怖い


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ポケモン赤緑→ポケモン金銀をリアルタイムで体験できなかった世代は見下してる



16:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>14
赤青の時5才やろ
足切り寸前やね



15:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
いやテレビがすでにカラーだったからゲームボーイで変わったところで驚きはなかった


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
初代単三電池4本→ポケット単四2本が衝撃やろ
今思えばどっちもどんだけ資源の無駄してたんやって感じやが


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>18
いやゲームボーイに充電式バッテリーさして電池なしでできるやん!
の方が衝撃やった


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
スケルトンカラー全盛期


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
バックライトのほうが凄い


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>20
正直こっち
ライトは見やすかった


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ゲームギア知らんクソガキだけが凄い凄い言ってたな


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
赤外線通信という未来の技術


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
GBASP「充電式になります、バックライトつきます、折り畳み式です」
こっちの方が革新的だった


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>25
国内のSPにはバックライトついてないんですが…😅
ニワカ晒すのやめようね


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
存在はわかってたがゲームギア持ってる人と会った事ないんだよな
PCエンジンやネオジオ止まりや



33:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>26
当時カラーでテレビも見れる凄いハードやった
ただ電池の必要本数と減り方が尋常じゃない


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
裸眼で3D表示できます!


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
PCエンジンGTでスト2ダッシュやる優越感よ


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
初代GBAの見辛さは異常だったな


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ネオジオポケットやワンダースワンは最初からカラー版出してたらもっと売れてたやろな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684464305
未分類
なんJゴッド