ゲームボーイさん言うほど名作がない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモン以外で


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
6つの金貨



36:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>2で終わってた


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
不思議のオルゴール


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドラクエモンスターズ


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ウルトラマン倶楽部


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
聖剣伝説とサ・ガ1,2


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ソーラーストライカーおもろいで☺


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>7
安全地帯が多過ぎる
弾の角度のパターン少な過ぎるんよ


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイウォーズな


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
テトリス


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイウォーズシリーズ


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メダロット


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
マリオのピカドンみたいなマス埋めていくやつなんだっけ?



18:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>13
ピクロス?あれスーファミやなかったか



14:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カエルのために鐘は鳴る


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>14
これ


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ヨッシーのパネポン


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
サンリオのポケモンみたいなやつ


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ルパン三世



19:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモン


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
確かに無さそうやね


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドラゴンボールのゲームも面白いのあったよ


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモンの始まりやん


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カードヒーローおもろいで


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ネメシス(グラディウス)


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
アレサは?


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
幽遊白書2暗黒武術会編


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
星のスタフィー


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモン赤緑


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
魔界塔士Sa・Ga


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
小さな画面で出来るチャチ感が良かったんだと今は思う
Switch繋いで大画面でGBをプレイしてもただのクソゲーじゃんになる



39:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイってポケモンが出る前は任天堂も諦めてたんやろ?


40:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
もんすたあレース


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
遊戯王


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
クォース


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
熱闘KOF96がすごい面白かった記憶



77:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>44
クオリティ高かったよな
技も出やすいし隠し要素もあるしBGMも原作まんまやし


234:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>44
これ



45:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
テリワン定期


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
今ってプレイ出来るハードあるんか?
DSならまだ持ってるが


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ウィザードリィ外伝定期


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイウォーズ
夢をみる島



50:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カラー対応に名作が多い気がする


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
なぜかドラゴンボールのベジータ編のゲームにハマってた


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
魔界村はマゾゲーだけどレッドアリーマーは子供にもやりやすい良ゲー


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
桜井政博があるやろ


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
モトクロスのやつ


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイって今なら男女差別で叩かれそう


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
割と世界でアンケート取ったら1位取るのは星のカービィだと思う



61:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>57
それは無い
余裕でテトリス


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>57
ポケモン赤一択やろ


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ウィズ外伝シリーズは大当たり


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモンカードGB好きやったなあ


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワリオランド定期


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
なんかポケモンみたいに草むらで動物捕まえてレースさせるやつ好きだった


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>63
ウリランマジロントプスにウーニャ


99:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>63
もんすたあレースかな



64:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
バイオニックコマンドー


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドンキーコング


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポジモンだけで大概のハード完封出来るやろ


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワリオランド2めっちゃハマった


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモン以前とポケモン以後で分かれるけどいいの?
以前なら小粒ナノがたくさんあるで


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
名作があるのは事実やけど9割クソゲーしかないのもまた事実や


76:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
RPGはボリュームがなさすぎなんだよな
だからポケモンはすごかった


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
スーパーマリオランドは何回もやったな


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
コロコロカービィっていうのがあって傾けたらホンマにそっちに転がっていくすごいゲームがあった


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
マイナーゲーやけど爆裂戦士ウォーリアとか言うゲームがクソむずい


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メトロイド2

6つの金貨
夢を見る島
ドクターマリオ

この4つでかなり遊んでた


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
GBゼルダは夢島ばかり語られるけど

ふしぎの木の実も名作やぞ


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドンキーコングって黄色のカセットだったの覚えてる


95:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メダロットテトリスSAGA色々思いつくで


96:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
トキオ戦鬼はマイナーやけど名作やで
ゲームボーイのシミュレーションゲームの中では


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カードヒーロー


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ボリュームないから
パズルゲームとか
シンプルで何時間もできるゲームのが名作やな
テトリス
クォース
ヨッシーの卵

あと何あったけ?


103:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>98
クイックス


107:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>98
ゲームボーイギャラリー



101:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
マリオのピクロス

マリオ唯一のクソゲー


102:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ONI1から3まではシステムあれやけど4、5は最高や☺


105:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
セレクションの音楽はヤバい


106:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>105
ケムコすごいよな
独特のエコーというか


109:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
GWはもんすたあ★レース2やってたわ


110:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
GB原人
マリオの上位互換


112:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カエルの為に鐘は鳴る


118:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>112
ようはパズルゲームやったな


113:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
有名やけどクイックスとかパズルボーイも名作やな
今でも遊べる


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
サガ3はなぜうまくいかなかったのか


119:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>114
面白かったぞ
ただ12と全然別物で続編感が無かっただけ


115:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
レッドアリーマな


116:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモンのワクワク感やばかったな懐かしい


120:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ロックマンワールド5


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
持てるファミコンって感じだったけど

当のファミコンからの移植が全然なかったよな
スーマリDXですらなんかこれじゃない感じで微妙だったし
スペック低かったのかな


125:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>121
GBAに持てるスーファミ+α感があって割と感動したわ



130:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>121
コナミとかナムコは移植作品けっこう出してた記憶
何本かセットになったやつがvol.1とかでシリーズ化してた


148:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>121
cpuだけならファミコンの倍以上の周波数だったはず


122:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
上視点で移動砲台操作するゲーム
カービィの敵が主人公のやつ名前忘れたけど、めちゃくちゃ好きやた



128:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>122
ポンコツタンクか?


124:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カスタムロボに先行してカスタマイズ要素とロボバトルに格ゲー概念盛り込んだ激闘パワーモデラーも傑作や☺


126:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
きらきらキッズか


127:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
聖剣伝説外伝、サガ12、レッドアリーマー


129:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
モグラ~ニャ
スマブラに出せよ



132:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワイのメダロットセーブ用電池が死んでるみたいなんやけど
ソフト裏の逆トルクス開ける為のドライバーっていくらくらいするんやろか
ワイの持ってる特殊ドライバーセットには入ってないんや・・・


133:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ピクロス2はゴリゴリに背理法使わされる神ゲー


135:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケモンカードGB2ってVC出さなかったけどなんでなんやろ

オンラインは来るんかな


137:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワイ、6つの金貨の音楽すると何故か涙が止まらないのだけど何かトラウマでもあるのかな?


145:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>137
君ワイのソフトを借りパクして引っ越したやろ


152:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>137
いや、6つの金貨はしておらんで彡(゚ )(゚ )


138:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カラー以前以後で分かれる


139:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
名作扱いしてもらえないサガ3君かわいそう


162:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>139
ワイは好きや
3→1→2の順にやったからかもしれんが


142:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ニンテンドーオンラインやる気無さ過ぎて草 早くラインナップ増やせ


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドクターマリオ
唯一おかんがやったゲーム


172:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>144
ワイのマッマもドクターマリオだけやりこんでしかも上手かったわ
なんか惹きつけるものがあるんやろうか


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
もう出とるけどカエルの為に鐘はなる


163:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>147
幼少期に迷いの森で詰んだ思い出
今やるとヒントが露骨すぎて草



153:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
テレファング
ポケモンに負けたメダロットにも負けたボンボンが推してたモンスター集めRPG


154:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ボンボンのロックンゲームボーイで使われた作品はどれもおもろいんだ


155:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
シレンGB2


156:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カラーやけどゲームボーイでアトリエが出てたって考えると
アトリエの歴史なげーな


159:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
サガ2のパッケージが無駄にデカかったの覚えてるわ


160:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
天神怪戦


165:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
夢を見る島


166:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
思い出した
コナミGBコレクションvol.1~4や
名作の詰め合わせで楽しかった


168:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームボーイはWizardryシリーズも名作やな


169:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カードヒーロー挙げたいけどGBCなんよな
GBCまで含めるならSOブルースフィアが名作すぎてほぼ全てのゲーム一掃できてしまう


170:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポヨンのダンジョンルーム2は個人的神ゲー


171:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ラクロアンヒーローズ
物語最初のラクロア城出たら瞬殺させられる仕様はなんなんや


174:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>171
こいつ地味に今でも遊べるRPGよな
移動速度速い、どこでもセーブ可能
この2つはデカい
エミュでやればいいじゃんは抜きにして


173:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
次世代ベーゴマバトル ベイブレード


176:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
そもそもポケモンがある時点で圧勝なのに


177:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
星のカービィ


178:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
まる子のギャンブルゲーム


179:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ポケットカメラ


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ゲームで発見!! たまごっち



183:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
スパロボのやつなかったっけ?

めちゃムズかった記憶なんやが


185:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>183
初代スーパーロボット大戦か?


184:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドクターマリオ


187:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カエルってGB特有のやたらズゴゴゴっていう音上手くいかしてたよな


188:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
おいおいジャングルウォーズ無いとか正気か?


189:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
6つの金貨は最強


191:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
SDガンダム国盗り物語

ラクロアンヒーローズ
G-ARMSのやつは難しくてクリアできんかった



193:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
シレンとカービィでええやろ


194:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ドラゴンボール悟空飛翔伝


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
白黒画面のゲームボーイポケットが押し入れから出てきたからスイッチ入れてみたけど
今のIPS液晶だと有機ELになれすぎて、画面見づらすぎてびっくりしたわ
あんなの何時間もしたら目悪くなるわな


203:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>196
なんならiPhone4も今はキツいで



197:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
クォースは名作


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ミニ四GBハマったわ


202:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
クイックス


204:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
レッドアリーマー個人的にはアクション苦手だったけど面白かった


205:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
なんかショット打って四角形作るやつ
あれ永遠に遊べるゲームの1つやと思う


206:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カエルの為に鐘は鳴るってすごくね
ドラクエみたいなRPGかと思いきや洞窟や城に入ったらマリオみたいなアクションゲームになるし

斬新やな


212:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メトロイド2は小学生のワイには怖すぎたわ


215:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ロックマンワールド5って名作だと思うけどあんま評価されてないよな



220:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
野生のモンスタースカウトして戦えるゲームなんやが昔過ぎて名前忘れてしもた
GBソフトに自信ニキ教えてくれ


223:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>220
もんすたあレース


222:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カエルってほんまに人気よな
ワイやったことないんやけどなんで続編とか全く出ないの


224:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
遊戯王のモンスターカプセルめっちゃやったわ


226:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ちなスカウト?する時モンスターうねうねするのだけは覚えとる


297:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>226
女神転生デビルチルドレンちゃう?



227:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メダロット4


230:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
サガシリーズやな
リメイクしてくれ


233:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ハム太郎シリーズは虹色大冒険までずっとGBGBAともに名作続きや


237:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ミニ四駆GBとかいう子供向けのゲームのくせにやけくそみたいな難易度と設定の多さ


238:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ストファイも当時頑張ってた


239:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワイのゲームボーイソフト見せたろか?


245:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>239
みせて


242:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
パワポケはあかんの?


246:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
3DSのVCショップが終了する前に買いまくったゲームボーイソフトをゴールデンウィークにずっとやっとったけど少年時代を思い出してガチ泣きしたわ

ドンキーコング(ドンキーがデイジーを誘拐してマリオが9面までひたすら追いかけるやつ)と星のカービィ2は名作やね
カードヒーローも素晴らしいわ


248:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
メタルギアゴーストバベル


250:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ヘラクレスの栄光 動き出した神々
これも名作に加えてくれや


251:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
浜崎順平大戦があるやん


254:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
ワリオランド2


255:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
カービィピンボールとかいう激ムズゲー
卵割る面ほんま賽の河原みたいや


257:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
GBのスーパードンキーコングシリーズって結構優秀なんよな
GBAのクソ移植共と比較したら段違い


262:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
十数年前にレトロゲームサイトの評判を見て買ったジアースはホンマ面白かった
今となっては気軽に勧められないプレミアゲーになってしまった
まあワイのは酷い黄ばみに名前付きやからほぼ値打ち無しなんやけど


263:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
>>262
あれはほんま浜崎順平やな


267:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
テリーは当たり前すぎて禁止把握
パワプロくんポケットで



270:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
スターオーシャンブルースフィアを復刻してくれ
レトロ移植でいいから


271:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
SAGAやりたい


272:なんJゴッドがお送りします2023/05/09(火)
レッドアリーマー覚えてる人がいて嬉しかった


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683631421
未分類
なんJゴッド