エアロスミスは初期のハードロック時代が至高みたいな風潮

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ワイはgripsとか商業的になってからのが好きな


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ハードロック時代ってどういうの


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>2
draw the lineくらいまで


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ナインライブズの前まではすき


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
初期の曲でも地下室のドブネズミはすき


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ワイはHome tonight


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
バンプじゃBUMPだろ!パンプだったPUMP


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
闇夜のヘヴィロックすこ


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
初期からドリームオン入ってまっせって売り方やん


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
初期の頃から普通に商業ロックやろ
その後も流行りに合わせて音楽性変えただけで



17:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ドリームオンは確かに好き


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ジャストプッシュプレイの頃再ブレイクしてたよな


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
人生の中で1番好きな曲がlivin on the edgeなんだけど共感を得られた事がない


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
エンジェルとかクライングが好きやけどそれは何時代なんや?


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ママキンの歌詞


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ドワナやろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
RUN d.m.cにさんま御殿の曲サンプリングされて再ブレイクやっけ


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
牛のやつはめちゃくちゃ聴いてたな


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
商業的とかどうでもええねん
ギターリフ中心のファンクロックのパイオニア、
という立ち位置が唯一無二だったんや
そこから変化していくのは責められん


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ロックスはめっちゃ聞いたで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751249756
未分類