1:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
草
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
円高定期
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本は終わりや…
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
今日発表予定のCPI予想草
4.0はもう3月利上げまったなしやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>4
0.5以上の利上げって相当勇気いるよ
今の日銀に決定できるのか?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ドル所有者目線
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
グラボを買うときが来たか
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
1ドル80円にして不良インバウンドと物価高是正させろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
1ドル360円になったら日本ってどうなるの?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>9
安倍ちゃんは車売れて国民の賃金150万円上がる言ってたで🤓
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
お金返して!😭
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
利上げするともう家帰るやつが限られてくるよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
75円にしろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
アメリカ株に全突っ込みしてるやつ生きてんの?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日経暴落しとるわ
トランプ関税からのFRBの利上げに期待やね
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
110円くらいまで戻して
にわかNISA民の悲鳴を聴きたい
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>19
悲鳴上がらんように上限設定されてるんやろ?
枠埋めるのに最短5年かかるんだから
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
関税「呼んだ?」
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
円高プラス関税とか笑う
もうわけわからん
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本株も暴落やろ?
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ちゃんとしたインフレならまだしも賃上げが追いついてないって話は大丈夫なんか
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>24
戦争とコロナが原因の世界的なインフレで賃上げ追い付いてる国なんてないぞ
日本のインフレなんてようやってる方や
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
暴落?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
120位で頼むわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
株価でもないのに暴落てw
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本はインフレ率2%台やん
一体どの世界線で高い高い言うてるんやろな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
円高もクソもこの無意味な円安放置してる時点でねぇ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
円安のせいで物価が上がって生活が苦しいとか言う奴ほんと草生えるよな
じゃあ自国通貨高の国はさぞかし物価が安いんやろな
アメリカとか(笑)
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日銀が利上げするタイミングが次のグレートリセッションってジンクスがまた?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
利上げしても長期的には円安やろ
海外に売る物無くて買う物ばっかだし
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
通貨高の国でも物価高いんやから通貨安のわーくににとってはなおさら高くなる
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
100円固定くらいが計算が楽でいいね
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
海外に売る物無くて買う物ばっかだし
草
じゃあアメリカはどうした対日貿易赤字なのか
この手の底辺が言うことってすべてが頓珍漢だよなw
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
しかし世の中の不景気ヤバいぞ
スーパーの半額総菜狙いばかりだしスーパーも総菜減らしてる
なんか生活できない感じの人が多そう
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ドイツは長くインフレ率9%ほどで
ようやく落ち着て4%ほどになってるが
一体日本のどこが物価高なんだろうw
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ロシアの戦争きっかけで一気に円安進行した経緯もある米露が仲直りするなら円高になるのは自然な流れ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
金利の引き上げと公的債務の削減を同時に主張するトンデモ経済学の人、Twitterにはいっぱいいるもんな
何とかユルマズとか銀行系エコノミストとか
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
125円くらいの頃が良かった
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
売るものがないって実際何をどう貿易してんのか知らなそう
俺は知らん
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
まだまだ円安
CPIにもよるが利上げしてくれや
輸入に頼っている食料品やガソリン高すぎなんや
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
日本の埋蔵金(プラザ合意で売れないドル)を売ろうや
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
まだまだ利上げが足りんな
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
ローンと国債の利払いで死ぬか
円安物価高で死ぬか
究極の2択やぞ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
何で円高に行くのが暴落なんだよw
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
>>61
数字が下がってらやろがい!
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
アメリカ金利5%なのに好景気
低金利はあまえ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
120円くらいまで円高って気はしない
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
去年142円くらいになったけどすぐ戻った模様
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
新NISA損切りしたほうがよくね?
オルカンとかやばいやろ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/21(金)
オルカンはチャンスやん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740083097