イチロー「MLBは頭を使わない野球になってる」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
イチロー「最近、高校野球をよく見るんです。野球をやっているんですよ。普段、メジャーリーグをよく見る。当然ですけど。メジャーリーグはいま、コンテストをやっているんですよ。どこまで飛ばせるか。野球とは言えないですよね。どうやって点を取るか。そういうふうにはとても見えない。高校野球には、それが詰まっている。面白いですよ。頭を使いますからね。」


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
いまのピッチクロックみたイッチはなにをおもうやろか


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>2
そこじゃないだろ


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
非力だからコンプ凄そう


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>3
お前みたいやな


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
イチローの言うこともわかるわ
イチローの古巣のオリックスは
昨年リーグ最少の本塁打で連覇したからな


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>4
落合中日どうおもってたんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
自分は頭を使ってた→だから自分ができなかった野球をやってる奴らは頭を使ってないはずだ


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
ピッチロックでさらに加速しただろ・・
てか今このセリフ持ってくるかよ


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
イチローってときどきトンチンカンなことを言う印象あるな
スーパーで商品買うときは後ろの棚からとれとか


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>8
あの発言だけは嫌いだわ


9:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
まあ実際つまんねえからシフト禁止とか色々やってるんやろ


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
シフトは制限つけたしな


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
でも筋肉で出力上げるのって技術力高めるよりは安定して結果出てる成績アップ方法やでなそりゃあ皆安定してる方が良いよ


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
四球拒否してボール球に手を出して打ち取られてカサカサするほうが頭からっぽだろ


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
日本でピッチクロック取り入れたらさらに投高になりそう
どう考えてもピッチャーのが柔軟に対応できるし
主導権があるからな


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>14
でもちんたらなげられないから負荷は高まると思うよ蓄積していくし
序盤は投手に有利なのは間違いないと思うけど


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>14

インターバルなくなるから投手不利


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
頭使うとかはわからんけど
1発打って勝つより
繋いで点とって勝つ方がわいは好き


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
ただイッチはMLBでは初年度以外がね
ヤンキースでも一応PSいってたけど個人軍のイメージが強すぎるわむしろ


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>17
全盛期04年だろ


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
事実やろ
とにかく選手は考えなくなった
ただの駒


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
データ見ながら一番効率的な方法探っていく方が頭使ってると思うで


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>23
データはインテリが用意して選手は指示に従うだけや
それでいかにインテリの思惑通りに動けるかを競ってる
そんなただの駒を野球選手と言えるだろうか



33:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>23
選手はやってないやろ


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
ピッチクロックイチロー見たかったな


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>24
打撃のルーティーンで三振なりそうやな
たまにイッチのルーティーン前に投げる投手結構いたし


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
トップクラスはめちゃくちゃ使ってるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
対人ゲームで頭ええやつが新戦法開発したら全員が思考停止でそれを猿真似しまくるつまらなさ
それに似てる


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>27
イチローとかいうマイオナ


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
戦う前に頭使ってるだけなのでは?


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
チョコンと当ててカサカサする方がよっぽど頭使ってない定期


39:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
極端な守備シフトして薄い方打ったらマナー違反とか正直意味分からんかった
一応禁止になったけど普通にやってる所見ると考えるのめんどくさいんかなって思う


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>39
勝手にありもしないマナー違反を作り出してるだけやん


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
興業としてはバカでも楽しめるMLBスタイルの野球が受けるんかな


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
>>40
ルールわからんままマッチョがぶつかり合ってる競技がアメリカで大人気やからな
日本ではデブがぶつかってる


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
いうほど考えてないわけ無いやん
昔のほうがOBとかコーチの指導うるさかったんやろうし


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
いうてもラビットのときの方が野球はおもしろかったな


44:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
正直説得力ないよね
二死二塁でバントしてたイチロー


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
いうてイチローかさかさしてチーム勝ててないし
シフトひかれて内角せめられたらおわりやろ


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
頭使った結果ホームランと三振に辿り着いたんや


49:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
隠し球も出来なくなった


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
頭を使って点取る方法考えた結果飛ばすのが1番の結論になったんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
頭を使うのが現場から裏方にシフトしてるだけ
これは程度の問題で旧来の野球だってスコアラーが頭を働かせて成り立ってる部分もあった
確かに体を動かしてプレーするのは選手だけどあまりに現場中心に考えすぎると裏方含めたチームとしての野球を否定することになる


54:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
でもそこにこだわって負けるより勝ったほうがうれしいよね?


56:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
まだ若いのにもう老害みたいなこと言い出したな
広岡達郎になるにはまだ早いやろ


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
そもそもイチローって頭脳的なプレーしてたっけ?


62:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
ピッチクロックってスプリットとかチェンジアップとかだるそうやな


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/26(水)
あくまでも2018とか2019年ごろの話だろ
あの頃は高反発球だったからホームランか三振かっていう野球ばかりでつまらないっていう意見がアメリカでも多かった
実際つまらなかったし
今はあの頃よりは飛ばないし極端なシフトも禁止になったし面白くなったよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682437103

未分類
なんJゴッド