1:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
でも酒場の両開きの扉から入ってカウンターについてウイスキー飲みたい
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
出せるのはミルクしかないけどいいかな?
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
お前みたいなガキはミルクでも飲んでな
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
開拓時代の西部の女の職業といえば、教師か娼婦かと相場が決まってたみたいな話はどっかで読んだ
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ネトフリのドラマやと昼間は教師で夜は娼婦やってたな
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
保安官て警察と検察と裁判官兼ねたような存在なんやっけ?
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
警察と保安官とFBIが縄張り争いしてお互いを逮捕し合う地獄になってる
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>9
ヤクザかな?
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
保安官は現代でもおるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
お話や映画の中ではなくてリアルな西部開拓時代の歴史についての本を読みたい
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>12
カウボーイ事典結構ええで
26:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>12
インディアンとの戦争史じゃないんか
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
カウボーイは焼印入れた身内は絶対守るってドラマで見た
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
正直現代の保安官もいまいちよく分かってない
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
人はいるけどちゃんと国家権力及んでないみたいな場所ってどうだったのか
18:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
自治体が貧弱すぎて警察機構を作れないから代わりに保安官を雇ったらしい
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
保安官いうとどうしてもランボーのアレが思い浮かぶからエエイメージ無いわ
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
核ミサイルの名前やけどミニットマンという治安維持要員がおるんや
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
「この街では俺が法律だ」って言いがち
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
そもそも保安官という地位と立場と名称が場所によってバラバラだったかもしれない西部開拓時代
まああれだ、とりあえず保安官に任せとけばいい
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイもあの時代にいたら名を馳せていたと思う
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
保安官とかいう敵
だいたいギャングに抱き込まれてる
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
ほぼ無政府状態だったところに自警団がいたって感じか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719411779