アホ「奨学金返したくない」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
借りたもんは返せよ


2:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
小学生でもわかるぞ


3:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
ほな負債片付けるで〜w


4:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
あげるつもりで貸せ


9:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>4
どういうことや 意味不明すぎる


6:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
成績良ければ返さなくていいのなかったっけ


10:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>6
あるよ
給付型やろ?


11:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>6
あるよ 返したくないならそういうのとるべきだよね


14:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>6
成績悪い人間ほど払えないのに逆張りすんなや


7:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
黙れクソガキww


12:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>7
借りたもんは返せよ


8:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
借金して大学行ったけど介護になりました!
社会にでた瞬間からハンデ背負うのに・・・


15:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>8
いや自分で選んだ道だよね😅


13:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
せやな、奨学金って負担にはなるけど仕方はないわな


16:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
高卒が代わりに返せば良いよな
大卒の脚引っ張るなよ


18:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金借りてFラン行ってる縛りプレイヤーほんとすき
半分自殺やろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>18
修行僧やぞ


23:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>18
やめたれwww


27:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>18
大卒で就職できたら高卒よりは給料高いんやろ
生涯賃金から奨学金の額差し引いてもまだいい額なんやね?


25:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
大学院は業績残せば返済免除なんやがな
大学は業績を評価しにくいからなあ


28:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
インフレ物価考えたら無利子って実質増えてるしな
借りてるやつ羨ましすぎるわ


29:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
ぶっちゃけFランで奨学金はアホの極やろ


30:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
余裕出てから返したいから10年伸ばすための放送大学入学はあかんか?


31:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金もらってないワイからしたら不満たらたらや
親が貯金してないのが悪いじゃん


37:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>31
これ ガキの大学費用も払えない親が悪いよな


40:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>31
金無いくせに大学行くなや


38:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金を無くして富裕層しか高等教育を受けれなくしようぜ!



41:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
ワイは200万ほど借りたが、ちんたら払い続けるの嫌だったから7年目あたりで一括返済したわ


43:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>41
えらい


45:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>41
やり手やな


47:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
旅行10回我慢するだけで学費ぐらい賄えるじゃん
計画的に子育てしろや


51:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
ちゃんと返すから放送大学作戦使ってええか教えてくれや


52:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
仮にFランが生涯賃金で高卒に勝ってたとしても
働き始めるのが四年遅れる上借金もあるんやから
逆転するんは歳食ってからやと思うで


54:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>52
仮に、というか勝ってるんやけどな


53:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
ぶっちゃけ大学なんて働く期間を四年削れるだけでも価値あるわ


55:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
Fランに進学するのって年収のためというよりプライドのためかモラトリアム延長のためよな


58:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>55
Fラン行く知能のくせにいっちょ前にモラトリアム欲しがってるの草


56:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金はちゃんと返さなヤバいで
アレ貸すとこと回収するとこ別やから滞納すると変なんくるよ
税金の滞納とは別のタイプのヤバいのが来る


57:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金自体はいい制度やと思うんや
返す契約のくせに返したくないってゴネてるカスがあかんのや


63:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>57
まあそらそうやが
そもそも高卒じゃ就職の幅が狭まるのもどうかとは思うわ
マッチポンプというか、転売ヤーと似たものを感じる


60:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
返せる見込みがないようなやつに貸すのが悪いとも言える


68:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
奨学金借りてFランって借金して4年間遊びに行くようなもんやしな


69:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
県庁の友人は踏み倒しを催告する業務してたな


71:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>69
何で県庁が催告するんや?


73:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>69
県庁関係ないやろ草


72:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
返済できる可能性が低いのに貸してるのがいかんわ

偏差値50以下の学生には支給しないようにしたら今ほどの滞納はないだろう


93:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>72
普通に親の経済状況でええやろ


79:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
高卒で頑張って大卒と同じくらいの給料貰えるようになったとしても仕事内容がキツそう
弊社の叩き上げで管理職になった人は転勤多かったり大変な部署ばっかり行っとる


80:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
普通に一定の学歴以下の人に奨学金を出すのがいけないんだと思うが


83:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>80
というか旧帝早慶以上でええんとちゃう
MARCHとかいらんでしょ


88:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>80
旧帝以上は収入に関係なく全員学費免除
普通のレベルの大学は奨学金
fランには奨学金支給禁止
でええやろ


86:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
金持ち以外は大学行かずに高校卒業したら就職しろってこった


89:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
Fランでも高卒よりはマシって戯言を真に受けた情弱の末路


94:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
>>89
お前高卒だろw


100:なんJゴッドがお送りします2024/03/11(月)
言うて高卒の就職なんて親や教師含めて誰も詳しくわからなくて問題外やろ
せいぜい公務員試験を教えてくれる人がいるかどうかくらい
自分で情報取るしかないが冷静に考えて無茶言うなって話やろ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710156902
未分類
なんJゴッド