1:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
子は親の所有物やないんやし自分で名前決めるようにしたほうがよくね?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
おぉ新しい着眼点 ちょっと感動してる
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ガチャでいい
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
1回くらい名前を変えるチャンスあってもいいよね
犯罪者は除く
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイ親つけてへんで
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
みんなバブーになるだろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
所有物に付けるんじゃないよ
贈り物だよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>7
その考え方いいね
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
最近は子供に自我が芽生えるまで子供の性別聞かれても「まだわかりません」って言うのが最先端らしいな
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
国や文化よっては親がつけないパターンもあるやろ
だからこそ名付け親って言葉があるわけだし
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイは近所の坊さんがつけたで
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>11
闇深い因習の残る怪奇現象が起きる村に住んでそう
「お前ら…あの箱を開けたんか…!」
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
くじびき
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
出生届け出さなあかんから決めなあかん
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
産まれた時本人にちゃんと聞くべきだよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
「あー」とか「だー」だらけになって区別がつかんよ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
アメリカみたいに○○ジュニアみたいな呼び方どうなってんの?本名があってそう呼ばれてるの?
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ぴかちゅうくん
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
昔は節目で変えてたよね
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイはカマキリ龍二とか名乗られても嫌やろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
元服した時に改名するでええよな
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
自分で付けられるとしたらなににしようかなあ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
成人したら自分で変えるってした方が成人としての自覚が生まれそうだよな
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイはアッネから1文字もらったぞ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
で、イッチの名前はなに?
コンプレックスあるんやろ?
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
嫌なら改名できるだろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742971043