1:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
教義の成り立ちの違いはもちろんなんだけど、根本的にそれを決定づけたのは
結局お金と技術力の差なんだよね。強力な陸軍にプラスして航空機とそれに関連する
装備の開発製造にお金と最先端技術を惜しみなく投入できた国なんてイギリスとアメリカ以外に
地球上に存在しなかったんだよね。ドイツって意外と貧乏だし日本は全てに欠いてたのは
言うまでもないでしょう。
4:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
なんという読みにくい文章でしょうか
5:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
資源もないしね
6:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
竹で戦闘機つくろうとするくらい資源がなかったからしゃーない
7:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
富岳があるやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
富嶽作ってたよ
10:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
めっちゃ早口で言ってそう
11:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
一部足りん技術はあったが多少スペックダウン程度のなら出来ん事もなかったで
問題は単に資源不足やな
13:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>11
正直、これが致命的すぎるわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
連山や深山といった4発機は作成したけど上手くいかなかった
工業的にも運用的にも失敗続きで諦めた
14:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
今でも国産ジェット作れないしな
16:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>14
は?
18:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>14
ホンダジェット
17:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
作っても飛ばす燃料と整備するやつがいない
20:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
紺碧の艦隊で富士とかいうロボットアニメに出てきそうなの作ってたな
設計したのは日本に亡命してきたアインシュタインとかいうギャグみたいな話
22:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ドイツに関しては爆撃機で敵地に行くよりV2ロケットがコスパ良い
24:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
B-29ってそのまんまボーイング737だから
B-29つくれたらジャンボジェットも作れる
いまだにジャンボジェット作れないからB-29も作れない
25:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
陸軍は深山できるまでは一式陸攻を爆撃機代わりにしてたんやっけ?
27:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>25
一式陸攻は海軍機
陸軍は97式重爆撃機や100式重爆撃機を運用してた
28:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本軍もそれなりに頑張ったとおもふ
31:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本帝は対空装備もっと作った方がよかった
35:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>31
というか空母作れって話だよな
戦艦大和計画とかいう金の無駄遣いで大分時間無駄にしたわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
B29の開発予算は原爆よりもかかったらしいな
原爆もB29も開発費だけで日本の国家予算レベルというハナシや
もはや一つの新産業を作ってるレベル
34:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
作ってどこ攻めるねん
37:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
輸送船を守る駆逐艦が必要だあ・・・・
39:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
エンジンが無かったの?
過給機が無かったの?
42:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
一式陸攻は桜花搭載したまま護衛の戦闘機すら付けることができず目標に到着する前に撃墜されたとか
45:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
空母作っても載せる艦載機もパイロットもおらん
47:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
その貴重なパイロットを特攻させるんです!
50:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
てす
54:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
戦闘機って強いんか?
62:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>54
WW2は航空機の時代やね
57:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
制空権取れへんのに大型爆撃機なんて作っても意味あるのけ?
58:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本にも爆撃機はあったよ
63:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
岡田斗司夫であれは宇宙船ですってのだけ知ってる
66:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
アメリカだってサイパンと硫黄島陥落させるまで大型爆撃機の出番なかったからな
67:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
歴史は後出しじゃんけんなのかな
68:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
B29は正面が弱いらしい
70:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>68
そこは隊列と護衛でカバー
69:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ラピュタに出てくるみたいなくそでかい飛行機ってなかったのかな
72:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>69
それがB-29スーパーフォートレストや
75:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ミッドウェー海戦にさえまけなければ制空権抵抗できたのに
77:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>75
一週間で空母作る国には勝てない
87:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>75
ミッドウェー海戦での日本の勝利条件がミッドウェー島の占領および米艦隊の撃滅だから
ミッドウェーで勝ってたら日本が勝利してたってのは当たり前やな
76:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ゼロ戦って強かったのか弱かったのかよくわからない
79:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
B29や原爆の開発しながらソ連に莫大なレンドリースして
イギリスも支援して欧州と日本で戦ったアメリカの
驚異的な国力 空母から戦車、戦闘機、小銃やら
軍用車や歯ブラシまでじゃんじゃん作ることができた
83:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>79
それでいて国力の半分も使ってないというこの
80:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
去年の中日ドラゴンズはこうすれば優勝できたみたいな虚しさある話題やな
91:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
初代B17←強い
二代目B24←影が薄い
三代目B29←強すぎる
94:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
原爆や戦略爆撃機作りながら電波信管とかも
作っておったからな
96:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本って無理げーじゃない?戦争
97:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
アメリカはM4シャーマン戦車ひとつとっても
仕様公開して10社同時に作らせてるから凄いよな
98:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
技術と資金と資源と人がない
103:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
マリアナ諸島の防衛を徹底していればB-29もまったく役に立てなかった
116:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>103
これ
南西諸島を要塞化して持久戦に持ち込むべきだったんよな
日本は艦隊決戦構想に期待しすぎてた
結果がミッドウェーとレイテでも事実上の連合艦隊の喪失や
105:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
しゃーない大谷翔平に任せとけ
106:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
零戦の弱点
防御力ほぼ皆無
フレームに多数の肉抜き穴を開ける必要があり難解な工程を何度も通さなきゃいけない、コストも人件費もかかりまくる
最低限の強度しかないから急上昇急降下に制約あり
当時の戦闘機の機銃で最強と言われた20mmは有効射程が短くほとんど使いこなせない
こんな弱点だらけでも圧倒的なスピードと航続距離で無双したの凄すぎやろ
110:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>106
オンラインゲームの初期でありがちなやつ
113:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>106
なんかピーキーだなあ
不意打ちで勝ってたのかな
弱点つかれたら一気に弱くなるのがなあ
115:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>106
乗員の練度がおかしいんよ
114:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
m1ガーランドを全軍に配備←これだけで頭おかしい
117:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
戦闘服からしてすでにアメリカ軍って未来進みすぎてるだろ
ドイツ軍は窮屈そうだし日本軍は
120:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ドイツは空母をそれほど重要視していなかったことも失敗
128:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>120
ほぼ陸戦やからなあ
131:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>120
お金も時間もないんよ
127:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
技術はともかく資源が話にならんわ日本は
130:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
零戦は暖房がないからおにぎりがカチカチに凍ってたらしいな
132:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
hoi4でB291000機生産って難しいよな
アルミ足らなくなるし
136:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ドイツ海軍は潜水艦だけや
155:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>136
イギリス強いししゃーない
138:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
満州国って結局なんやったんや?
142:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>138
ラストエンペラーや
139:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
バルバロッサ作戦すらしなければドイツには勝算はあった
141:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
なおその潜水艦もエニグマ解読されて終わった模様
145:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
戦時中の日本って貧乏やったらしいね
日本の戦闘機はべにや板で作られてたり穴だらけだったりとかなんとか
148:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
M1ガーランド銃は日米開戦前の日本でも特集記事が組まれて
将来的にアメリカ陸軍の全部隊に配備されることも書かれてたりした
だから一般日本人にもそれなりに認知されてた可能性はある
160:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>148
セミオートライフルを全軍に配備とか未来に行き過ぎや
アサルトライフル作ったで!ってキャッキャッしてるドイツも全く生産出来てなくて結局主力はボルトアクションのkar98
149:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
震電を量産できてたらP51Dと良い勝負できたかな
機銃では負けてるけど
154:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>149
あんなもんマトモに飛ばんよ
150:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
彡(^)(^)国家予算半分ぐらい軍事に突っ込んだろ!
153:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>150
日本は最大97%くらい使ってたなあ
158:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本海軍「真珠湾攻撃でハワイはほぼ壊滅、WW2も形になってきたぞ…!」←わかる
日本海軍「次はミッドウェー海戦だ!」←わかる
日本海軍「同時進行でアリューシャン列島も占領するわ!」←これ最高に無能
161:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
よく陸海軍の不一致が敗戦の原因って言われるけど
連合国側は陸軍と海軍が協調してたんか?
164:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>161
いや全然
166:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>161
日本ほどではない
175:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>161
喧嘩はしてたが人命や国家に関わるアホな見栄張りはしてない
162:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
日本もドイツと繋がり持たなければよかったのに
169:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
でも日本軍って小隊当たりの火力はアメリカ軍に勝ってたんだよね😡
176:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>169
持続的な戦闘が可能でないんよ
170:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
お寺の鐘とか集めて装備作ったくらいだしね鉄鉱石が無かったんよ
資源の無い国ってそういうとこで差が出るね
174:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ミッドウェー海戦負けた理由多過ぎてもはや必然
196:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>174
開戦前の図上演習の下り最高にアホすぎて好き
177:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ミッドウェー海戦はまともにぶつかっても負けてた
180:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
アメリカの経済制裁で石油を止められた日本は追い込まれ開戦するしかなかった←これ
お前最近アジアで調子に乗りすぎって散々牽制されてたうえに
石油止められる可能性も考えてなかった日本アホすぎやろ
190:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>180
なお油欲しく南進奇襲したけど手に入らなかった模様
183:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
どんだけ議論してもわいらの負けには変わらんやろな
186:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
アメリカに負けなかったベトナムはなんなんや
195:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>186
今のウクライナ戦みたいなもんや
200:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>186
攻撃できない他国に補給線あるの強い
191:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
大量に植民地を失ったイギリスとか敗戦国より辛いやん
203:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>191
正直プリンス・オブ・ウェールズ喪失したイギリスには勝ったと思ってる
197:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
今の日本は日帝の失敗を学んで防大設置したんだっけか
カッターで尻ボロボロの海自行きと走って体ボロボロの陸行とスポーツで爽やかな汗を流した空自行きが同室で仲良くやってるらしいな
198:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
関東軍とかいう戦犯
207:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>198
石原莞爾とかいうド級の戦犯
206:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
本土決戦を!
209:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
プレデターはベトナムそのもの
212:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>209
関係ないけどプレデターの舞台って南米なんよね
224:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>209
プレデターってなんか見えない敵相手に頭脳戦すんのかなと思ったらシュワちゃん思いっきり脳筋で丸太で戦ってて笑った
210:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
(*^◯^*)ノーモアナガサキワンモアヒロシマなんだ!
214:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
台湾で鉄道線路ひっぺがして溶かして使ったので
物資の補給が滞ったっていう信じられない事やってる
やっぱ戦争はダメや 人間をバカにしてしまう
215:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
ミッドウェーの南雲って戦犯?
219:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>215
猿も木から落ちる
220:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
>>215
海軍はそもそもアホなので
221:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
答えでてるやん
227:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
戦闘機ならJAP未だにゼロ戦神話持ってるのは草なんだ
228:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
国民党政府は相手とせず
230:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
自国で自国の問題解決できん国なんか滅んで当然や
231:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
南雲は最後はサイパンで玉砕らしいな
ある意味で責任を取らされた人事かもね
250:なんJゴッドがお送りします2025/01/26(日)
最強の戦闘機?はいムスタングね
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737903406