とある、けいおん、ハルヒ←未だにこの辺のアニメが最高傑作だと思ってるやつ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
価値観アップデートしろよ
まあワイのことなんやが


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
とある4期やるらしいやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>3
らしいな
めちゃくちゃ嬉しいわ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おっさんだからな
あかんわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>6
あかんわね
っぱ小さい頃に見てたアニメが一番強烈に印象に残るわ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ジャッジメントですの!


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>7
ういはるぅ〜!


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おっちゃんやん


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>9
いうてまだ20代やぞ


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
レールガンならセーフや


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>12
インデックスなんだよなぁ…


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
俺妹とかとらドラとかもこの辺やろ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
思春期に見たものが一番印象に残るのは当然やろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
カリオストロの城やぞ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
もう内容覚えてねーわ
言われても思い出せん自信ある


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>18
「これ1期やっけ?2期やっけ?」みたいなのはあるわ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
禁書は原作が面白い

アニメはクソや


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
シュタインズ・ゲートが1番おもしれぇに決まってんだろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>23
出たわね


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
レールガンもアニオリだと御坂が馬鹿になるからどっこいかもしれん



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
全部過去の過大評価やん


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
価値観アップデートしろよ←は?😠💢
まあワイのことなんやが←許す!😠


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ワイは日常の最高傑作は未だにらきすたやと思っとるで

時事ネタ多いから今見てもおもんない部分は多少あるけど


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>31
らきすたは見てないんだよなぁ…
めっちゃ面白そうではある


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
子供の時に見たアニメがってのもあるが今のアニメが昔と別物のように変わった感じがするわ🫠


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>32
分かるなぁ
昔の方が人間関係をより深く描いていたような気がするな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ガチでインデックス3期はもっかいやってほしい


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
鬼滅だよな最高傑作



46:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>36
無限列車以降見てないわ🥺


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
らき☆すたとか2ちゃんで実況しながら見るから許されてただけで

今見たら拷問やろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>37
ワイ正月に暇やったからイッキ見したで


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
シャナはアカンか?


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
未だにエバの呪縛から逃れられないワイよりまし


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>40
シンエヴァマジでゴミやったわ


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ガオガイガー、な?


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
コードギアス、な?


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおんは今見ても面白いわ
最高傑作とは思わんけど


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>44
今見たら多分卒業シーンとかで胸苦しくなると思うわ
辛い別れのシーンが段々キツくなってきた


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
実際お前らにとっての最高傑作ってなんや
わいは超電磁砲




53:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>45
古い方のエヴァ


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおん氷菓辺りは20周くらいしたわ

暇な時とりあえずつけてる


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>47
すごすぎる


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>47
氷菓は未だにワイも観てるわ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
日常系アニメって実況とかコミュニティありきやと思うけどな

一人で見て面白いとか思ってたやつおるんか?


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
マジレスするとアニマエールがいっちゃんすこ


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
旧エヴァが一、二番目くらいに好き


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>54
旧劇の弐号機vs量産機未だに好きやわ🥺


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおんのop edは今でも聴きたくなるな
あかんトシがバレる


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>56
ヒトカラ行ったら絶対何曲か歌うわ
ええ曲多いよな


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
天使にふれたよで号泣や


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>58
映画の五月雨20ラブ、な?


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ノンタンやな


63:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
もはや何年前かも分からんけど、最高傑作はカリオストロの城や


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
実際なんか最近のアニメリアタイで追うの気後れするわ
一昔前の作品スローペースで流し見してる


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>68
正直新しく好きなアニメを発掘するのがしんどいのよな🥺


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>68
ワイもこれやわ
最近はきららと鍵の新作以外マジで興味ないわ


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
唯が学祭でギター忘れるのって1期やっけ?


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
NO THANK YOU初めて聞いたときは震えたンゴねえ
かっこいい



89:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>72
クッソわかる
サビに向かう所の切迫感とサビの開放感がたまらん


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おにまいは?



79:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>74
日常系だったら一番好き


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>74
原作の角を削って商業化してるのをアニメ化でわざわざギザギザにした問題作なんだよなあ


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ちなワイがきらら系で最高傑作やと思ってるのはがっこうぐらしゾ

原作再現度で言えばあっちこっちが最強


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>75
ワイ的にはAチャンネルや


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>75
アニマエールをすこれ😡😡😡


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
TVで成功しても劇場版はだめになるパターンもわりとあるけど、けいおんは劇場版も面白かったわ
最後の野外フェスみたいなところでご飯はおかずを演奏するシーン好き


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ワイも見てたやつの続きしか見とらんな
ドクターストーンと青エクリゼロだけや



90:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
まどかマギカっていつぐらい放送してたっけ



94:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>90
2011辺りや🥺


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
フリーレンも半分くらいは日常系ってワイは感じてるわ



97:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>91
分かる最初の数話はガチで面白かったけど


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
面白いけど無難な面白さというか好きだけど最高傑作とはおもわんな


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
15年ぐらい前じゃね?


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおんのedやとListen!ほんますこ


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>101
Listenもええな
ワイはけいおんはEDのほうがすこや


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
うららはそもそも話がアレなだけで
原作再現てきなのはすごいいいアニメやった


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>103
話自体はよかったやろ
結果的に何も改善してないだけで



113:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>103
うららの主人公のキャラデザはすこ
話はお母さん探してるってくらいしか覚えてないな


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
最近の日常系では江戸前エルフがめっちゃ好きなんやけど全然話題にならないのが悲しい



110:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>104
日常系好きだし見てみるわ


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
昨日からレールガンの特報やっとったな


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>111
4期やるらしいな


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
桜trickはあれアニメスタッフの原作理解度高いのが地味にやべーんよな

OPとか絶対読者の犯行やんけ


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
最近は日本へようこそエルフさんで癒されてる


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>114
この会社に好きな人がいますもすこれ


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
桜はスミスミ先輩ほんますこ
ええ子すぎやろ


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおんは円盤買うくらい好きでスタッフのオーディオコメンタリーが結構面白かったわ
二期のOPで唯たちを中心にカメラが回るシーンがあったけど、あれを巡って演出の偉い人とキャラデザの人が喧嘩したらしい


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
物語シリーズはどうや?
最近のじゃなくて古いほうな


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>121
セカンドシーズンと猫物語系は普通に面白かったけどそれ以外はあんまりハマらなかったわ



125:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>121
山田君とレベル999の恋をするのがマシ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>121
>>125
そっかあ


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>121
デネブ、アルタイル、ベガの曲が好きだったな


124:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおん世代やからぼざろより好きやけど

ぼざろの方が多分面白いんやろなとは思う


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>124
ぼざろ世代だけどけいおんのが好きだわ、面白いのはぼざろだけどけいおんは1つの青春の話としてええなぁってなるんよな


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
スロスタとかいう芳が売りに行ったのになぜかゆ△に食われたかわいそうなやつ


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あずにゃんに人生破壊されたからけいおんはクソ



131:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
アニメ見すぎてかえってなにが1番好きかとかわからん


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>131
正直分かる、アニメによって面白さの種類とか全然ちがうしな


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>131
最近の1番はダイマやな


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
CLANNADは人生っていうのが懐かしい



138:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>132
それと便座カバー


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ぼざろの曲と歌詞は大好きやわ
ギターと孤独と蒼い惑星の歌詞とか人生に諦めかけてもがいてる感じが尾崎豊っぽくて最高や



136:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
カレーのちライスが好き


141:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
けいおんの劇中の曲は設定上はムギちゃんが全部作ってるんよな


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
らきすたみたいな日常オンリーまたみたいな


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
staple stableゲロ吐きそうなぐらい好き


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>144
ワイやん
ほんとええよなガハラさんの思いが素直に歌になっててめっちゃキレイ


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
運命はエンドレスすこ


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
CLANNADはアフターストーリーの最後で智代のハンドルネームがはちみつくまさんなのが泣けるわ

朋也と自分の人生をちゃんと肯定して物語が終わるのほんま……


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>147
智代が一番好きやが主人公必ず不幸になるからつらい


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
うわあ
はがないとかあんなに好きやったのにここ3年ぐらい思い出しもせんかったわ



156:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
時代はしかのこ、な?

ニコニコ動画が存命ならもっとバズってたはずや


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
智代はゲーム版のアフターほんま嫌い


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
らきすた最近見たけど
かがみつかさの上に2人姉がいたのはおどろいた
あと野球中継延長ネタ多すぎ
白石みのる弄りつまらんってか白石みのる今だに出世してないな


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>160
奥さん!旦那じゃ不満かい?

だけ面白かった



163:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>160
かがみんが鷲宮のゆるキャラとして定着してるの本当に草やわ


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
物語シリーズはあんま人気のイメージないけどひたぎランデブーのopが1番好き


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>166
さよならのゆくえと君の知らない物語だけCDあるわ
アニメは見てない


167:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
しかのこって覇権アニメちゃうんか?


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>167
opだけのハリボテアニメやろ


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>167
opと1話だけだからな大きく話題になってたの…


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
しかのこはうたしかしらん
あかんわ新しいものについていけへん


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
曲が良かったのやとハナヤマタもやな

OP・ED両方とも、もともとの言葉選びや設定が和風できれいに作られとる原作を忠実に取り込んだ名文にして名曲や

なおハナヤマタの曲はテレビで流せなくなってしまった模様


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>172
秀和ほんまひで
ハナヤマタはタミさんほんますこ


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>172
何で流せなくなったん?


180:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>172
ワイ歓喜
お前はよくわかってる


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
異世界転生アニメより日常アニメ見たいわ


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
おんJも老人会開ける年齢になってきたな


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
しかのここそ
らきすたぐらいの時代で出てたらウケてたかもな
現代やとギャグが滑って見えてきつかった


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>176
らきすたの時代ってまだあずまんがが作った4コマの新しい表現をトリコロが普遍化して、それが普及し始めたばかりのころやからなあ



179:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
らき☆すただろ


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ばくおんはまだ連載しとるんか?


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハナヤマタはにくきゅうのThunderRainが名曲すぎるわ


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハナヤマタアニメ見てないけどopはしょっちゅう聴くくらい中毒性あってすき



187:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
きらら豚ワイ的には日常系はハナヤマタとアニマとあんハピとうららの4強だと思うわ


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>187
きらら好きなのにひだまりは入らないのか


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>187
あんハピ入ってくるのわかる(きらら豚)
スロウスタートとかスローループ、星屑テレパスとかもいわゆるきらら系やなくて、本来のきららの色しててええよな



189:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハルヒは消失みたあとやとみんな長門推しになるやつ


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ワイはおちフルが1番好きや

存分に叩いてくれてもええ


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>191
浜弓場ほんますこ
おちフルは浜弓場のしたいことできてそうでええよな


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
京アニ作品の日常パートはホンマにすき


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>193
それには賛同する人が多そう
フルメタも真面目なシリーズよりふもっふの方が人気があったらしいし


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
本誌読んでへんけどおちフルまだ続いてんねやろ?
すごいな


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
今期の京アニ枠で一喜一憂してた頃がホントに楽しかった


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
レールガンとけいおんは神だね
ハルヒは今見たらあんまりかも


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ゆゆ式の缶ジュース投げ渡しながら帰るシーンが最強



201:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>200
セプテンバー、な?


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>200
めっちゃわかる
あれいいよなぁ青春だよなぁ


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
毎年夏になったらハルヒとひぐらし見てるくらいにはあの時代に取り残されてる


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハルヒはエンドレスエイトで株を落としたのがなあ



207:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>203
そこだけは部屋の大掃除しながら見てたわ


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
キョン君電話ー


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
なおハルヒ当時の原作読者の反応は「早く学校を出ようの続き書け」で一致していた模様



213:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
エンドレスエイトが無ければ3期も作られてたんやろか


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハルヒって今基準だと痛い女の総本山みたいになってるけど
当時基準でも相当痛い女よな


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>215
まあそういう設定だし


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>215
原作の設定でも顔はいいがやばいやつだしな


219:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ハルヒはライフライナーなければたぶんずっと続いてたよ


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>219
デコビッチっていう単語ももう見なくなったな


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>219
グラビアでビキニの着方がおかしいって話題になってたけど
あれはスタイリストのせいじゃねって思った


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
結局ハルヒ異世界人説は解決したんか?


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
あったなライフライナー
懐かしい


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
らきすたとかひだまりスケッチとか休載しすぎて未だに原作完結してないのヤバすぎる



229:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>225
ひだまりは受験終わったしてそろそろ終わりそうや


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>225
らきすたは去年原作が20周年やったけど
特に進展は無しやな…


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
正直もうちょい堪え性があればモデルとしてもアーティストとしても声優としても一流としてやれたやろにな


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
技術は超一流やからねぇ


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
みなみけは最近普通に月1~2載るようになってむしろ困惑しとるわ



239:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>236
2期のせいでケチが付いたけど4期はめちゃくちゃ出来が良かったのに話題にならないのが残念や


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ニャル子さんリメイクはよ



241:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>237
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
平野綾が追突事故起こしてからニコニコのSiper Driverのコメントが大喜利大会になってたのは面白かった

あれが最後のハルヒの思い出かも


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ニャル子はまつらいさん思い出してガチで悲しくなるからもういやだ


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
そもそもうめてんてーはヒロさん卒業で終わらせようとしてたらしいしひだまりは続いてるのがおかしいやろ


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>243
フェス太は良いキャラだけど、連載スピード落ちること考えるとあそこで終わっても良かったよな


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
うめてんてーが忙しいのまどかが仕事過剰なだけやなくて、古巣のねこねこソフトが復活してきとるのもあるんやないか


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
>>244
微熱もまだやってるしな


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
色々見ちゃうと入り込めなくなるなあ
外からそういう構成ねって言うだけになってる


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
キルミーベイベーもなぜ流行ったかわいにはわからん


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/18(火)
ねこねこってまだあるの?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739879869
未分類