これだけデータが可視化された時代で未だにバントが蔓延ってる理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
不思議よな


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
高校野球のレベルで期待値を下げるってデータある?


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
>>2
高校野球ならそんなに期待値低くなさそうじゃない?


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
最善を尽くしましたっていうアリバイ作りのため


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
バントで繋ぐとかいうチームワークの押し付け感wwwwww


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
学生時代からの刷り込み
監督の責任逃れ


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
試合に勝てばそれが正義や


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
バンドに見えたわ


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
そもそもランナー出てる時点で打てない相手じゃないだろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
>>8
それがたまたま出た死球のランナーなら?



9:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
MLBのラビット球とNPBの飛ばない球では別々に期待値見ないと


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
打低が悪いよ打低が


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
選手も監督も責任追及されない神戦術なんだが


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
>>12
選手はバント失敗したら責められるし成功しても大して褒められないやん


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
飛ぶボールなら必要ないが、飛ばないボールだとね
ドジャス打線もNPB球だと糞になるし


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
現状のやればいいと思ってるバントはともかくたまーに出てくる小技みたいになったら価値上がると思うわ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
有効かどうかは置いといて不要論唱えてる二元論者はちょっと不気味やわ
洗脳されやすそう


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
やってる感だせるから


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
二塁にランナーがいると制球が明らかに落ちる投手のデータとかあってもバント不要なんやろか


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/19(水)
高校野球でセーフティバントしまくったら勝てそうやが卑怯者扱いされそうやな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742356302
未分類