1:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
これはモニター
フレームレートが低いとゴミ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
それはパソコンパーツって言えるのか
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub2
★副主に追加:>>2
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
周辺機器では?
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub3
★副主に追加:>>3
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
パーツちゃうやん
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
パソコンパーツじゃねえだろ低能
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub5
★副主に追加:>>5
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
怒涛のツッコミ草
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
モニターニキ誕生
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub8
★副主に追加:>>8
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
イッチのIDテレビ😭
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub9
★副主に追加:>>9
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
CPU
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>10
インテルちゃんどうして…
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
冷却ファン
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
えぇ・・・フレームレートが低いとドン勝できないだろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>12
もしかしておまえグラボの話したいのか?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そろそろ真面目にパソコンパーツの話しようぜ
ワイは電源ユニットが一番大事やと思っとる
ここでケチると故障リスク上がるからな
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>13
>>21
最低でもプラチナ電源欲しいよな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
フレームレート?
リフレッシュレートじゃなくて?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
キーボードとマウスや
人間と接するところが一番、大事やで
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
モニターとグラボは全然別物だろうが
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub19
★副主に追加:>>19
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
電源
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>21
w数足りなくなるとか悲しいよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
マザボやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub22 a
★副主に追加:>>22
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
箱じゃない?スケルトンのがほしいな
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub24b
★副主に追加:>>24
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
モニターに関してはxiaomiのa22iでええぞ
これ最強や
マザーボードはpci expressが次世代のやつにした方がいい
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>26
フルHDかよ
狭すぎる
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub26c
★副主に追加:>>26
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
メモリやろなあ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub27d
★副主に追加:>>27
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
メモリ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
PCケース
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub29f
★副主に追加:>>29
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
グラボの話するような連中からするとメモリの「最低限」が普通よりも圧倒的に高いから逆にメモリにこだわるって言われると混乱するんだよね
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
耐久性考えるなら電源やないか
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub33
★副主に追加:>>33
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ゲームオタクのいとこがマザボにサラダ油塗るといいって言ってた
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub34
★副主に追加:>>34
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
34型のウルトラワイド欲しいけどがよく分からん
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub35
★副主に追加:>>35
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
フルHDで物足りないレベルの人ってハイスペ志向でPC3年位で買い替えてそう
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub36
★副主に追加:>>36
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ゲームやるなら普通にグラボ以外ないんやないか
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub37
★副主に追加:>>37
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
ワイのこだわりはマザボかな
CPUのソケットとかメモリの規格が一世代前だと数年後に買い替えたらマザボごと換装みたいなことになりかねんし
拡張性重視で選ぶのがポイントや
既製品で15万くらいのミドルレンジのPC買う人はそのへん注意や
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
メモリのスロットは4つほしいなあ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
全部ですよ
っぱMacですよ🥰
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
こ、光学ドライブ(震え声)
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
マザボの汎用性 って思っても
買い替えるときにはレガシーになってる感
結局使いまわせるものってHDDくらいに
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>42
CPUクーラーも
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
スイッチ回路
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
!sub44
★副主に追加:>>44
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
先週交換したけど
使ったのはHDDとPCケースだけやったわ
あとは全部とっかえに
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
HDDて何をそんなに保存するものがあるんや?
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
>>47
PCを乗せ換えるたびに前のPCのDISKを次のマシンのDとかEとかにしていくのでどんどん増えていくというw
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
今は5個ついてる
1つはバックアップ用にしてる
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
世の中にあるものは自分で持っておく必要はない
自分で撮った写真みたいなものが一番価値がある みたいなことに
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
そいや一度も使ったことがないブルーレイドライブも
前のを持ってきたわw
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/02(日)
もうDVDを焼くってこともないね
容量ちいさくて
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738485864