この宇宙のどこかに人間レベルの知的生命体はいるんやろか

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もし居ないとしたら…
あまりにも孤独すぎる
こんな広大な宇宙に自我を持ってる生物が我々だけだなんて…


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ワイらが宇宙に散り散りになればええやん


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>2
人間が全宇宙を支配できたらたしかに…
いやそれでも寂しいわ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>2
マクロスみたいな宇宙移民船団があれば面白いのにな



3:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いたとしても交信すら無理だから一緒や


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>3
存在だけでも確認したい
人間だけじゃないって思いたい


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>3
量子力学使えば交信できるかもしれん


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間レベルは知的生命体とは言えないよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
恒星がちょっと近づいたり離れたりするだけで生物にとっての環境めちゃくちゃ変わるからな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
他に生命が生まれてる確立は宇宙全体見てもないってのが今の研究なんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>9
え?流石に生命がいる星はあるやろ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
石炭や石油を発見する確率もかなり低いってなんかの本で読んだな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間レベルなら会えへんやん


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
知覚できる範囲にはいないから実質いない


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いたとしても交わらないならいないのと一緒やで😅
お前らが高齢独身なのと同じやねw


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
言うほど人間みたいな醜い連中に会いたいか?


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
たかがヒトカスが知的ぶってて草


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いないぞ
いるのは
・世代サイクルが1万年オーダーの珪素生命体
・ガス状の微小生物群
・恒星の中に住んで熱を吸い取る巨大寄生生物
あたりや


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
こんな銀河の端っこに宇宙人が来るわけないよな


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間では絶対に理解できない高度な文明があるよりも
この広い宇宙に人間しかいない方が孤独で虚しくなる
こんだけ広いのに生命の頂点が俺らであっていいわけない


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いたらタイムマシンやワープを発明して地球に接触してくるはずだし未だにないってことは人間以上の知的生命体はいないってことだろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もうこの先はAIに任せるしかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない



43:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
時間は存在しないってアインシュタインが言ってたな

人間が時間だと思ってるものは時間ではなく物事の変化を見てるだけなんだとさ


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>43
1mmも理解してないのになんだとさって言われてもな


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>43
動植物や人間に誕生や寿命があるせいで時間の概念を作りたがるがたぶん時の流れなんてないんだろうな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
柴犬だけが暮らす惑星もあるんかな😳


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
光の速度
時速10億7900万km
これが宇宙では遅すぎてゴミなの笑う


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
じゃあこれからはだいたいの分野で世界一になったら宇宙一を名乗れるな


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ブラックホールに吸い込まれるとどうなんの?


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そもそも、宇宙がなんなのか理解しないと人間がなんなのか理解できないし


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
明らかに人間のためにある宇宙じゃないよな
場違いなほど巨大すぎる


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
この世には物質と空間しかないのに
我々人間が持つ「意識」とはなんなのか「魂」の正体とは


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人類も1万年以内に絶滅するからな…
2億年居た恐竜の方が長く生きたで


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>60
盛者必衰とはよく言ったもんだな


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
地球の中心行くとどうなんの?


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いるやろ
相手が気付いてないかワイらが原始人過ぎて出会えないだけや


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そう考えると今無職であることなんてどうでもよくなってくるな


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
アインシュタインやホーキングも少し賢い知ったかになるんだろうな所詮
ここで講釈垂れてるアホどもと何ら変わりない


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙はクソ広いからどっかいるやろより
その広さをもってしても生き物が生まれる確率のほうがはるかに少ないかもって話聞いたわ今は


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>71
嘘やろ…
孤独すぎる…


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
巣でしね


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
たとえ宇宙人がいたとしても地球上の他の生物と意思疎通できなきのに地球外生命体が来たところでコミュニケーションできるとは思えない



86:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ワイらが気付いてないだけでその辺にうようよおるで


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙の外がどうなってるか考えたことあるか?


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
その可能性はある
人間以外と意思疎通できないのだからね
そのへんのカマキリが宇宙人かもしれないのだよ


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙広すぎて光より速く動く方法がないなら知的生命体いても会えないんやろ
ワープ技術とか1万年後にも見つからんやろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
間違いなくいるけど交信は絶対にできないで結論出てる


94:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
カルダシェフスケール(Lv1~Lv7)によると
地球の文明レベルはLv0.73だからまだたいしたことない


96:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
おるやろ
宇宙どんだけ広い思っとるねん


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>96
おらんよ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
交わることが無いって、現代科学ではって話だからね


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そもそも有機物のスープに雷が落ちたらなんかクネクネ動き出したやつがおる、なんてキモい現象そんな安易に起こるんか?


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙広すぎるのに光速が限界なの終わってるわ
設定考えた奴アホやろ


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>106
光より早い何かを人間が認識していないだけなのだよ


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
地球だけ奇跡の星で確率異常起こしてたって結論でもいいけどなんで地球だけ例外になれたんだろうか


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
おるんやろうけどワイらの知らん分子構造で目に見えんやろ
出会える確率は0に近いんちゃうかな


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
医者が人間の神経を見た時、なんやこの神しか作れないような回路は…
人間は神が作ったに違いないって思うらしいしな


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
居て欲しいよな
地球だけとか寂しいわ


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そもそも知的生命体の在り方が地球の生物と同じ在り方であるって決まりすらないやん
全く別の生まれ方して全く別の性質だけど高度な知能を持つ存在がおるかもしれん


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙が大きくなるのってどういう仕組みなんや?
宇宙のエネルギーはどこから来るんや?


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
恒星間移動ができるほど進歩した文明って想像できない
少なくとも地球人がそれを成し遂げる頃には有機生命体じゃなくて電脳サイボーグになってると思う


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>128
なんらかの情報保存技術と命とか身体の制約は取っ払ってないとまず宇宙の長距離移動は無理だからな


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ブラックホールって名前からして穴だと思ってるバカおらん?
星やで?
地面もあるし普通に天体や



133:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>131
めちゃめちゃGがある星やっけ?


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
むしろ文明は戦争によって発達してきたやろ


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
仮に人類がFTLドライブを開発して銀河全体に勢力を広げたとしても、宇宙全体から見たらゴミに等しいという事実


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
「この世界には4つの力しかない」←これわかるの凄すぎやろ


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
恐竜みたいな巨大生物が存在する可能性は?


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間だけでも飽き飽きするくらい個体おるのに
地球外に必要け?


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
反物質だの対消滅だの正気で考えてるんだよな?
こんなんついて行けんよもう


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間は三次元に住んでるから四次元をイメージできるけど
四次元に住んでないと五次元を具体的にイメージできない
一つ上までしか想像することができない


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
地球人が生命体って理解や認識できる次元に存在するかは分からんけど地球如きにおるんやからおるんちゃうか


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もし地球に無事に来れる宇宙人がいたら
人間よりはるかに上の知能を持った生命体である事は間違いないから地球は簡単に支配される
戦ったとしても勝ち目はない


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
学校のプールに腕時計の部品をバラバラに入れて
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
地球レベルだと人間がチート過ぎるんよな


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間の体内時計が火星やったか木星やったかと同期してるとかそういうの好き


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙空間とかいう巨大勢力の知的生命体アンチがおるからな


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
今空見てきた
この光ってるの全部銀河なんやなぁ…
きっと向こうの奴らも今頃同じ事思ってるんやろな


191:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙学者が宇宙のヤバさを知れば知るほど逆に神を信じ始めるの好き


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>191
これ好き
実際神の存在を信じるくらいしか宇宙を説明できんからな


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
たかが人間程度じゃ恒星系支配が限界やろ
他の銀河からやってくるとか無理無理


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
天の川銀河の全体像すら想像やからな
全宇宙なら知的生命体なんてなんぼでもおるやろ


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
天の川銀河かわいい🥺お前らも自分の星を愛せよ


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
こんだけ恵まれた環境で人間以外で同レベルの知能持ってる生き物が産まれてないのすごくない?
なんでなん?



210:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>206
いっぱいいたけどバカサピエンスが滅ぼした定期


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>206
まぁ脅威になる前に絶滅させるよね


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>206
ゆるすよ
いまはえらべる
ずっとはまたない
やりなおそう


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
人間には目視できんけど生きてる生命体なんて地球にもおるやろうしいくらでもおるんちゃうか


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>207
ど、どういう意味や😨


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
居るというかサイズが違うんじゃね


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
量子のもつれって年末にテレビ放送してたよな
あれ好き


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
現代人も原始人と知能はそんな変わらんらしいからな


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
DNAてデジタルなんやろ
地球の生命を創造した存在はあるんちゃうか


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
いるだろうけど同じ年代にはいないやろな


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
酸素がないから生物いないです

これってちきうだけの常識じゃないん?
酸素以外の気体取り込んで生きてる生物いる可能性とかないんか?


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
酸素って大昔は毒だったんやで
それを地球の生物が克服するように成長した


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
結局知能レベルがお粗末やから絶滅したんかな
猿とかでそういう研究はしてるっぽいけど


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
知的生命体がいたとして
絶対人間みたいな見た目じゃないよな


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
よくあるグレイ型宇宙人が人間に似すぎてて笑う
目があって鼻があって口があって
まるで人間が描いたみたい


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
まず頭があって腕があって体があって足があってとかじゃないやろね


234:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
球体かもしれんし網目状かもしれんしな
音を発する箇所が口になるんやろうけどそもそも発する音を地球人が理解できて聞き取れるのか


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ビッグバン理論もかなり謎だよな
なんで無から有が生まれんねん


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ワイらはスクリーン映し出された映像でしか無い その主は上の次元の奴らや
せやからワイらが宇宙と思ってる空間には生命体なんかおらんで


238:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙ホログラム理論だと地球だけやたら情報量が多くて複雑になっちゃわないか?
他の星はほぼ砂だけなのに


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
やっぱワイらは誰かに作られたただのデータなんかもしれん
SAO3みたいな



241:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そろそろ仕事したらどうや


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙が始まって何億年も経つのに地球が1番文明進んでるってのもおかしな話じゃないか?


243:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もしかしたり人間が知覚できてないだけで
他の星から信号は送られてるのかもしれん


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
もしかしたらどっかの惑星は惑星そのものが生命体かもしれんし惑星の中に惑星があるかもしれんしなぁ


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
重力って1番不思議や
なんで人間は地面にへばりついて暮らしてるんや
こんなに宇宙は広いのに


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
宇宙が黒いのは宇宙空間が有限だからって言ってる人おったけどほんまなん?


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
無限に広がっとる世界やし探せばいるんだろうけどワイらが生きてる内は無理やろな接触は


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>249
そう思われて何億年も経つんやが


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739892062
未分類