1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
年収798万円以上の厚生年金保険料引き上げ
厚生労働省は、2027年9月をめどに高所得会社員の厚生年金保険料の上限を引き上げる調整に入りました。
現在は月収65万円の水準を超えると、月収が80万円でも100万円でも厚生年金保険料(自己負担分)は5.9475万円が上限で固定となっています。
これを収入に合わせてより多くを収めてもらい、年金財政を健全化させる狙いがあるようです。実現すれば、月9千円~3万円ほど保険料負担が増す試算です。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイは850万の中流やがガチャ引く回数減ると思うと腹立つ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
年収560万の俺には関係ないな!
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
収入で引かれる金額変わるの理不尽すぎるわ
馬鹿みたいに消費税上げて平等な社会を作って欲しい
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>5
支給額もかわるから
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>5
外国人「ごっつぁんです😁」
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
マジでキレそうです
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これ30年後とかほとんど保険料になるんじゃねえのw
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
課長級公務員が払わなくていいライン狙うところがいかにも公務員やね
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>9
課長ならもっと年収いくやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これ賞与抜きやから実質年収1000万以上以外は関係ないぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>10
ボーナスなし年収900万ワイにはドンピシャで刺さるんやが
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これソースあるの?
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そもそも関係なかったンゴ☺
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんG民の1%も関係なさそう
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
払い出した時の条件を後からコロコロ変えるのは詐欺やろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ボーナス抜きで2300万円のワイ・・・
もはや全てにおいて取られまくって、恩恵ゼロで泣く
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>19
嫌なら日本から出ていけよ反日
納税させて頂いて感謝するぐらいの気概はないんか?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>19
スゲーな正直うらやましいわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
自民党が嫌なら日本から出ていってね❤
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
年金制度を維持するため我慢してくれや
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
金稼いでる奴ってバカだよな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
さっさと社会保障は止めるべき
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
何だよ798万って
年収797万の奴が考えたんか?
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これって負担額を上げると
将来受け取れる金額もアップするの?
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>34
減るけど
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>34
増額された9000円~3万円を10年以上払うとなんと月額が5000円アップするぞ😎
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>34
厚生年金から国民年金に横流しする案の原資やから給付は増えへんで
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そもそも上限あることが逆累進になるし上限無くして率だけ掛ける総天井でええやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なお、年金は貰えん模様
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
年収799万6000円のわい
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
国会議員「ワイら厚生年金じゃないからノーダメやwwww」
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
所得が増えると払う保険料は増えるのだけど
上限を超えると所得が増えても一律になる
その上限をあげる?
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これどうせ今の老人の年金になるだけやろ
反対やわ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイ自営してるけど780万に設定して車とかガソリン日用品経費で買って調節してるわ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>47
自営には関係ないだろ
何のために調整してんねん
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
798万以上の人の上限を上げることで財源を確保し、お前ら低所得者の保険料の今後の値上げ幅を多少なりとも抑制できるんやからむしろ歓迎せえよ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
石破を支持してる現役世代ってマゾよな
岸田以上の増税マンやん
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんG民は全員対象やしなぁキツイなこれは
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
安楽死導入すればほぼ無料で解決なのにね
無駄すぎる
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ボーナス抜きか、まぁええか
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
正直やる気無くすわこれ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これ共働きの場合はどうなるんや?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>58
給与明細に書いてある厚生年金の額が59475円かそれに近いところなら影響あるけどそうじゃないなら当面影響ないぞ
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これを検討する会議にもラスボス宮沢出てて草
国を動かしてるのは自民党ではなく財務省なんやなぁと実感
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイ年俸制「ボーナス…?」
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
共済年金のワイには関係ない話やろ?
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
壁の引き上げの減税分と相殺されるからええやろ別に
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイ20代で厚生年金毎月4.3万取られてるけどマジでバカバカしいわマジで年収上げる意味ない
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ほとんどの人は関係ない
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
せめて闇バイト押し込み強盗者対策として
借金のある人は返済額を全額控除して税金を払わなくてもいいようにしようぜ
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
730万わい、これからまともに働く気がなくなった模様
もう役職つかないようにするだけや国のせいやから仕方ないね
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
早く不労所得固めてFIREしよーっと
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
もっと金持ちから取れよ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739249939