1:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
https://youtu.be/rK_v4iNQFV8
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
フレンチギャルは大体そんな感じ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
沖縄の曲とか
涙そうそうとか
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>5
いやそれはそういう切ない曲として作ってるからそういうのじゃないんや
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
明るいのに泣けるってヨーロッパの文化ちゃう?ケ・セラ・セラとか
日本は悲惨、可哀想とかで泣く文化やろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
くるりのワンダーフォーゲル
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
めちゃくちゃ明るい曲調なのに
歌詞よくよく聞くとめちゃくちゃ鬱っぽいなこれ
みたいな洋楽って結構あるよね
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
メロディーは明るいけど歌詞が泣ける曲なのか
メロディーも歌詞も明るいけど何故か泣ける曲なのか
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>34
後者や
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
めっちゃネタな電波曲で泣くことはある
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>36
そうそう、メロディの切なさと陽気な歌詞のギャップがいいんや
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ドラえもんのOPとか
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
奥田民生のさすらいはどうや
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
自分で貼っといてなんやけど酷い訳詞やなこれ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
https://youtu.be/_mN4xKRRUkg
スレ放置してたわ、つべ観てたら思い出した!こういうのや!
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
個人的ノスタルジー感じて泣いてるやつはどうなんや
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>55
それは仕方ない、ワイもそういう事ある
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
LOVEマシーン聴いてたら泣きそうになるのはある
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
デイドリームビリバーは
日本で有名な忌野清志郎版は「死んだ彼女」との生活を思い出してる男の歌で
原曲はひょんなことから付き合えてしまった遥かにカースト上の美人ちゃんとの生活に浮かれつつ気合い入れてる男の歌で
方向性真逆なの面白い
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
酔っ払ってカラオケでヤッターマンの歌を歌って泣いてる上司みたいなもんか
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
今んとこ一番近いのどれ?
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
>>69
自分やが、おジャ魔女カーニバルやな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ルカは歌詞が重すぎる
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/28(金)
ワイがさっき貼った星野源と米津の中間みたいなやつの曲はそういう感じの曲多いと思うからほかのも聴いてみたらええと思うで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740752016