お前ら本気で何かに打ち込んだことある?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
時間忘れて没頭したこと
そういうの探したい


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ない


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>2
だよな


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
アル!


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
おんJ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>5
惰性でやってるだけやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そんなこと……🥺


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
部活


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
どうすればハマれること見つかるんやろな


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
色々やってみるんやで
いつか「これや!」と思うものに出会えたらええな


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>10
今も色々試してるけど心から好きだなって思える趣味がない


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ハマるってことは上達を目的としだした時に悩む時間も増えるってことやけどな


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>11
それちょっと違うと思うわ
上達したくてもそんなにハマれなくて好きやないなって趣味あんねん


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
まず体が元気じゃないと何やっても楽しくないもんね😕


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
3Dで動かすやつやろうとしてソフトとモデルダウンロードしたけどマジでやる気がおきん
一回やってはみたけどワイがガイジすぎて全然分からん


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
をよ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
なにかに適性があるやつがうらやましい
クソクソクソクソクソクソクソ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
やめとけ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
時間忘れて没頭した事はないけど本気で打ち込んでる事はある


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
つらいわ
ネットに繋がってるせいで自分の適性を伸ばして成功してる奴しか目に入ってこない



24:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
わいも絵を描けるようになりたかったけど
絵を描ける人に憧れるだけで
絵を描くこと自体は全く楽しくなくて無理だった


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>24
ワイもこのタイプに近いな
多少描けるようにはなったが未だに描くの辛い


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
からだこわしてしもた


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
動画編集もAviutlダウンロードしたけど作りたいもんもないしやり方も分からん


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
苦しくてもこれを続けたいってのがあるなら
それはもう好きってことや
そういうのを大事にするんやで


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>31
なに良い話風に持ってってるんや
苦しいもんはいつまでやっても苦しいんやぞ


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
絵描くの楽しいって思った事ないけど10年続けてればそれなりになるで


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>34
画力は上がるやろうけど10年経って楽しくなるんか?


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
好きなら自分を律したり努力しようと思わなくても勝手にやってるよね
それがないのに自分の精神を曲げるのがいかに苦しいかわからんのか


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
そういうのほんと人それぞれだからなあ
飽きる場合もあるだろうし
なんか上手い人が、ある時突然
描くのが楽になった時があったとか言ってたけど


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
何にも適正は無いからあちこちに手を出してる
でも続けりゃ一般人よりは上手くなる
そんな趣味にもできない小技が増えていく


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
絵を描くのが好き より
理想が先にあるタイプだと、永遠に自分の絵に満足できる日こないんだよね
そういうタイプの作家もたくさん居はするみたいだけど


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
同じものをずっと好きでいるのは難しい


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
神絵師とか言われてる人でもイッチみたいな人は結構多いのでわという気がする
だから自分が苦しんできた思いが強くて楽して絵つくるAI肯定派が許せなくて強烈な反AI派になったり
一方のAI肯定派は絵に挫折してきた人たちが多くてなんとかしてクリエーターの称号が欲しいから強烈にAIを肯定してる


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ないなあ
本気を出すというか何かに真剣に打ち込むということができない
本気を出したらもっとすごいんだぞとも思わないしひたすら無気力


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ワイはどうしたらええんやろな
もっと合う趣味で上書きするか諦めるかせんと心の苦しさが取れない


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
絵を描くことが根本的に好きな人は
逆に絵に完成度を求めなくて成長止まることもあるしね


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
ネットのせいで自分の好きなことで成功しなきゃ幸せじゃないって価値観持つ奴が増えて勝手に不幸になっとっとるよな


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
バドミントンや
ワイの中学校人数少なすぎて部員2人だけだったけどその子とダブルス組んで準優勝できた
その年で閉校してワイはバドミントンを辞めたけど今でも最高の思い出や


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/19(水)
>>53
ええな
ワイはずっと学生時代スマホいじってたわ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739904752
未分類