お前らの原付き2種に対するイメージ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ダサい?


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
30年でありとあらゆる乗り物乗ってきたけど原ニがこの世で最強


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>2
マ?
ワイちゃんりんこと原付2種しか所持したことないからそこまで分からんけどそんなええん?


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
なおワイの愛車
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ1X-fktUms8D-adQjqX9NhwuYM2aq8PTNlXg&usqp=CAU


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ダサいとは思わないけど普通二輪取った方が良くねとは思う
原付二種取って後から普通二輪取る人多いし


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>5
ワイは免許は普ニ持ちの単車は原付2種やで
くまモンカブに乗りたくて免許取ったンゴ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
通勤通学以外で使わないからダサいとかない関係ない
ハンターカブとかバイクというかオシャ乗り物
バイクとは違うで


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>6
クロスカブはどっちやろか?
可愛いからおしゃのり?


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ジョグ125欲しい


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
PCXだけは全部事故ってええと思うわ


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
リード買おうとしてるわ


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
小回りと多少の遠出力のバランスが取れてていいよね
あぁもちろん自分はナナハンです


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
通学で四気筒のナナハンスポーツ乗ってたけど、行きは渋滞で1時間かかることもあるけど帰りは30分切りとかあって気持ち良かったね


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>19
ええなぁ
大型は免許すらないから乗ったことすらないけど楽しそうや


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
二種は一番賢いやろ


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>20
コスパ厨的には納得なんかな
カッコつけ厨的にはダサいらしいからちょっと恥ずかしい


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
結局大型免持ってても実際大型バイク維持するんしんどい
48BBA


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>24
48歳のお姉さんやとコケたとき起こすの大変そうよな
でも女性のライダーかっこええと思うわ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
車乗ってるならファミバイ特約使えるしな


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
すり抜けとかやってて危ないイメージ
金がないんだなぁってイメージもある


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>27
日本車乗ってる時点でどんぐりだろwwww


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
連投スマソ
実際乗るバイクの免許だけ持ってたらええんちゃう
ATしか乗らんのにわざわざMT取る必要もないし
ハンターカブええなぁ


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ワイちゃんモンキー125納車待ち🤗
クロスカブは前乗ってたけど1年経たずに売った😞


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>32
クロスカブなんかアカンかったんか?
ちょっと憧れてるから気になるンゴ


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
こないだドゥカティ乗ってる若い姉ちゃんおって格好良かった


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
間違えた、中面はもう持ってるのか
じゃあ400の軽めの速いヤツをどっかで買うといい



35:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
大型バイクはメンテもめんどいからな
チェーンなんてすぐ錆びるしそのチェーンメンテ(3週ごとぐらい)するのに
バイクスタンドはめるわけだがこれが一人でやるには重ければ重いほど大変なわけだが
慣れてなきゃ250でもきついからな


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>35
チェーンメンテが一番ダルい
前は頻繁に乗ってたから錆びなかったけど、今見てみたらサビサビだったわ


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
すり抜け魔


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ハンターカブにブレースバーとS字フック付けたら実用性クッソ上がるけどクッソダサくなったわ


40:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
とにかくカブさんは最強という


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
カブは小さすぎて大柄の人が乗ると更にダサいからな


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>41
それでも走るカブさんすげえ


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
郵便屋さんが乗ってるやつかな?


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
性能に問題ないけど
高速バイパスフリーになりたいから
150CCクラスにいくわ


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
タンデムせんでいいならクロスかハンターやなあ
ほしい


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
150ccで高速乗るのなんかアレでしょ


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
外車がダメとは言わないけど、KTMやドカみたいなすぐ壊れるバイク乗る人ってすげぇなぁって


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
Uberで交通ルール守らんやつばっか見る


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>54
そもそも緑ナンバーやないとあかんしな


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
150ccはなぜか125のMTより遅いしパワーがないの多いよな
高速乗るために150選ぶと後悔すると思う


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
だから400ccまでは排気量じゃなくて馬力で区分するべきって言ってるんだけど誰も聞いてくれない


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
自殺運転というくらい荒い運転しとるイメージ


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
恥ずかしい話今さら原付二種って
125ccまでか確認してもた
そして原付一種がなくなることを今知った


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
原付二種と小型二輪って同じなの?
同じならどっちかに統一してくれよ


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
人気すぎて免許取るの時間かかるって聞いたんやけどどんくらいかかるんや、欲しいんやが


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>62
2種ならすんなり行って二週くらいやなかったかな


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
>>62
車の免許持ってりゃ9コマ


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
意外とでかいし車種によるが速度100キロくらいまで出るし任意保険使い回せるし最強やわ


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
原付から大型まで乗ってたけど学生のとき乗ってた250ccが一番使いやすかった


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
仕事で使うカブは最強!
普段乗りや意味分からん改造してツーリングしてるカブはキモい
カブミーティングとかマジでキモい


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/17(水)
ローライダーのカブとかほんまキモい


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684300848
未分類
なんJゴッド