今川義元←こいつバカにしてるやつ完全ににわかだよな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ノッブに〇されるまでは天下に一番近い男だったのに


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
いうほど天下狙ってたか?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>2
ほんこれ
京に行きたかっただけ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
天下?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
当時の京に行くことの意味を考えろよバカが😅


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
良い君主、政治家だったと思う
子供がアレなのはまあ仕方ない


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>6
本人もその傾向があったんや
雪斎教授に尻叩かれて君主やってたんやで


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
京にはなにがある?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
松永三好山名細川後世は織田みんなやっとんねん


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今の京都旅行とは理由が違うぞ😅


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
車ブーンって走らせてガソリン代でオッケーじゃねぇんだから😅


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>11
ご飯も奢ってくれなきゃね


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アホほど金かけて京に行く意味も考えてねぇんならバカ殿だろ😅


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そんなやつが名君扱いって自己矛盾してない?😅


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
当時の静岡に2万人も人いるわけねーべ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
何しに行ったかもう一度言ってみろクソバカやロぅ😅


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
未だに何故ノッブが勝てたのか議論される


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
無双が悪いよ無双が


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>18
無双に先駆けてすでにノブヤボで公家グラにされてたがな😅


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
朝倉も名門中の名門
足利の要請に応じてさっさと上洛していたら織田信長が勢力拡大することもなかった



23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>19
これはまじでそう
時運が信長に味方したとも言える



20:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大将首取られる負けしてる時点でアホ確定やろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
鈴木修のイメージ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>22
鈴木によしもとのイメージはないなあ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
麻呂イメージから脱脚させたセンゴクの桶狭間戦記


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
六角家臣団←こいつらバカにしてるやつ完全ににわかだよな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>26
織田に蹴散らされたから


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
北条とか他に候補が沢山いたから
一番天下に近いっては言えないけど
桶狭間がなかったら間違いなく尾張は滅ぼしてたと思う


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
東海地方とかいう資源に恵まれた神地域やぞ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>29
駿河遠江って石高低くない?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
三好長慶「ほーん、俺の前でそんなこと言えんの?


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>31
お前はもっとメンタル強くなれ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
SHOGUNおもろすぎた


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
京都にいくのになんで周辺国ボコして行かなきゃいけないのかがわからん
謙信とかはどうやって上洛してたんだ?


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
名家を継いだだけでコイツ個人は大した事ないやろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
こんなうんt立浪和義レベルを崇め奉ってる時点で中日ドラゴンズは尾張


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
戦国無双の球蹴り?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
別に京都行っても天下人扱いになるわけでナシ
領土狭すぎだし


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
歴史は勝者に作られる


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
織田と朝倉ってそもそも斯波氏の家臣じゃないのか


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
コーエーのせい



43:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
一向宗暴れてたし朝倉は上洛なんて無理やったろ
その後にある程度やりあえたのは敵の敵は理論で一向宗との対立が緩和されたからやろうし


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
太原雪斎がいなければ駄目ってことよ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
去年の大河でかっこよく覇道とか王道とか言ってたね


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
おまかせあれ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
白面蹴鞠豚時代


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
尾張欲しかっただけやろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
東海一の弓取りやぞ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
六角家「街道封鎖して京都と尾張を分断したろw」
戦略は悪くなかった
ただ相手が強すぎた


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
東海一の弓取と言われたっていうけど
その実は義元本人というより今川「勢」への評価やろ


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
氏真再評価ある?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>57
何年か前にNHKが取り上げて再評価してる


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
桶狭間の時の今川義元は京に上ろうとはして無かった説が有力だろ
尾張を潰す目的だったと言われてる


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
弓の名手やったんやろ?


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>65
弓取りは武士って意味や


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
最近は今までの低評価から逆張り再評価されてるから、今はむしろやたら持ち上げるやつのほうがニワカやろ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
関東情勢見誤ったから西進するしか無くなったって感じやし
無能寄り評価のままでええと思うわ


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
公家に憧れた哀れなマロ


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
バカ殿みたいな風貌で蹴鞠しとるイメージつけたやつ誰やねん


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
一度麻呂眉蹴鞠白豚になっちゃったからもう戻れない


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
静岡駅の竹千代像の後ろで座ってる義元像は
野村萬斎のイメージやな



81:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
あの戦力だと信長を倒せても斎藤義龍は厳しいだろ
互角の兵力になりそう


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
戦国乙女のせいやろ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
野村萬斎めちゃくちゃイメージにあってたな
大河はアレやったが


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>88
あの大河、家康以外はめっちゃハマってたわ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんで京にいきたかったんやろ
趣味が講じてってやつか


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそも公家顔を悪いと思うのがおかしい
時代劇やバカ殿なんかの悪印象を引きずってるせいやろ
信長の野望は公家顔で強キャラだったのに



95:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
太原雪斎があと30年生きてたらなぁ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
麻呂キャラはどうかと思うけど今の有能貴公子キャラもなんか個性がなくて違う


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
袁紹扱いだったのかどうか


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
討ち取られた大失態で評価下がるのはしゃーない


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>99
合戦で戦死した大名って
今川義元
竜造寺隆信
扇谷上杉朝定
斎藤道三
あたりか


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
しかも信長も別に奇襲仕掛けたとかじゃなくて正面突破で負けてるんやろ
どんだけ間抜けやねん


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
烏丸少将くらいしか知らんわ
公家でカッコいいキャラ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>103
柳生よりも強い剣の達人公家とかロマンの塊やな
実在しないらしいけど


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>103
南朝の北畠顕家とか四条隆資は?


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
インチキおじゃるキャラ時代が長かったからなあ


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今川義元←雪斎のお陰とも言われるがまあ再評価される
朝倉義景←時代が変わっても宗滴のお陰のまま
この違い・・・


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>105
朝倉義景は地元では英雄扱いとちがうんか


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>105
あちゃくらさんはゴロツキのノッブと関わり合いになりたくなかったんやと思うわ


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
雪斎が超絶有能で西三河と尾張東部を獲得したはいいけど義元にはそれを維持する能力はなかった



108:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
風林火山で冷酷イケメンハゲ今川義元が人気を集める


すかさず自分のとこのゲームでもパクる
コーエーさんのミーハーっぷりよ


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
朝倉義景も再評価されつつあるんじゃね


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
陶もやられてないか


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
包囲網の時に雪積もって来たから帰るねって義景退却して信玄めちゃくちゃキレてて草生える


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そろそろ織田信長の他にも未来人を受け入れてくれそうな便利偉人を発掘しとかないと信長のとこが渋滞しそうや


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
???「政治は結果なんですよ」


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
三国同盟が強すぎる


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
太原雪斎も過大評価やと思うわ
後北条と対等な同盟結ばされてる時点でいろいろ失敗しとったやろ


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
あの戦力差あってサラッと負けて消えた所と麻呂なのが悪いんじゃない


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でも信玄には戦国最強武将が
吉本には戦国の主人公が立ちふさがる
一方北条


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>133
太閤
日本史上最も出世した男


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
三国同盟で一番得したのは今川だろう
格下で国内分裂状態の織田家とか赤子の手をひねるが如し
謙信押し付けられた信玄だけの貧乏くじ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
氏真が評価低いのはかわいそうな気もする


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>136
何もしてないんだから無理だろそりゃあ


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>136
嫁と仲良くてそれなりに人生楽しそうだったしセーフ


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
キャラデザも酷いもんで・・


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>138
二○堂「ほーん、俺の前でそんな事いえんの?」


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
信長に負けず尾張を手に入れていたら京まで行けたの?


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
氏真はあのアホっぽい肖像画がね
どせいさんやん


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
島津も化粧してたらしいやん?
今の常識とは違うもんなあ
常識なんてそんなもんよ
外国に行っただけで違うし



150:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそも言うほど京都を目指してたのか?


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
桶狭間の戦いで負けなかったとしてもなんやかんやで滅亡あるいは家康に乗っ取られてそう


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
磨呂眉、白塗り、お歯黒はあまりにも不気味すぎて時代劇では基本無かったことにされるよな
平清盛は視聴率捨ててその辺割とちゃんとやってた



154:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
室町時代にブイブイ言わせてた奴全員没落してんの
笑える
山名とか畠山とか斯波とか六角とかゴミばっか


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>154
やっぱ大内よ


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>154
赤松がおるやろがい


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>154
つか逃げ上手の若君に出てくるほとんどの連中



168:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>154
ツラい…


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
六角「家柄S 立地S」←こいつが天下取れなかった理由


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>156
なぜ将軍奉公衆の領地を強奪したのか


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なおせがれ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
領土拡大のチャンスだから隣を攻めただけってのが最近のトレンド


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
コーエーが悪いよ
アホみたいなデザインするから


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
軍拡して持て余したのだろう
雪斎がバランス見てた


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
義元が生きてたら家臣の岡部元信がとんでもない猛将になってたかもしれない


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
今川健在ならノッブの天運は尽きてたやろなあ
八方ふさがりや


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
家康は何やかんや豊臣を残す気もあったしなぁ
なお


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>177
秀頼に孫娘を嫁がせてるんだからそらそうよ
次の代まで大人しくしていれば徳川の一族になれた
大人しくしてればなぁ…


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
結構気遣いの人だよなノッブ


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
政治98はないやろ



190:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でも信長は比叡山を女子供ごと焼いた鬼畜やし…


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>190
根切りにしたのは比叡山やなくて長島やろ


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>190
山になぜ女がいるのだか
後は子供もな
稚児かな?


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
おまえらもしかして谷原章介じゃなかったら、それまでのような路線の俳優でもこんなことになってた?


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
上杉憲政とかいう8万対8千で負けた無能


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
勝頼はめっちゃ再評価されてるよな
最大の版図を築いたとかで
まあ統治できなきゃ意味ないんやが


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>197
少なくともあんな惨めな最期を迎えるほどの人間じゃないわな


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>197
あの時点の信長に勝つのが難易度高過ぎるから


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>197
あのクラスの大名なら誰でもしばらくは勢いで拡大できるからな


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
でも結果的には無能でしょ


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
武田北条と仲良くして西へってちゃんと根回ししてたのに負けるの酷くない


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
あと長篠の戦いも従来は信長の先進的なアイデアの前に無謀な戦いしかけたアホ勝頼って構図だったけど
これも否定されとるわね


208:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
義元が生きてたら上杉対三国同盟もあり得たんやろか?


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
御館で景虎勝つとそれはそれで北条がデカくなりすぎるんだ
伊達蘆名も実質傘下辺りまで行っててさらに上杉も傘下に


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
信長の野望で再評価、スーパーマンになるような家臣おりゅ?


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
かなり武闘派らしいぞ
自分の首とりにきた4人までぶったぎって5人目の毛利新介の指食いちぎって果てた


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
息子は一人だけでいいって思ったんかなぁ


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ノッブが台頭してなかったら最悪島津あたりが天下取ってた可能性がマジである


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
義忠 遠征先で頓死
氏親 脳卒中
氏輝 早世
義元 遠征先で頓死
氏真 天寿を全う
まあまあハードやな


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
勝頼も氏真も劉禅も一定の再評価されてるけど正真正銘の無能っておるんか


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>226
小早川秀秋
まあ若干20歳すぎにして肝硬変を成し遂げたことを評価する向きもあるが…


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>226
大友義統は良い評価聞かないね
島津から逃げ朝鮮でも逃げて最後は改易


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>226
負けたらボロクソに貶されるのが古今東西世の常だから負けた方が無能に書かれるだけやろ


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
麻呂


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
まぁ上には上がいるって事さね


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
武田信玄さんの裏切りの名手っぷりってなかなかすごいよな


239:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
基本武将のいいところを押し出して描くセンゴクにおいて突出して無能に描かれたキャラ
上杉朝興
一条兼定


241:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
岩倉使節団の岩倉公こそむっちゃ公家で
ロンドンすごいでおじゃる!!とか多分言ってただろうけど
ネタにならん


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
バカ殿様のモデルなん?


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
大河武田信玄あたりから実はいい描かれ方してた今川義元


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
10年後も20年後もこうやって議論し続けるんやろなぁ
これぞ歴史のロマンよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717917923
未分類
なんJゴッド