1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんで収入減らしていいと思ったんや…
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
イッチ何ねぼけたこというとる
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>2
どの辺が?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
国民は疲弊しとるからな
減税して回復する必要があるやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>4
社会保障削減されたらもっと疲弊するとは考えへんの?
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんか下げたらなんか上げるであいつら
減らさせるのはまず支出よ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まだまだ上がる現実がキツイよなぁ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社会保障減らしていいから税金上げないで
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>8
10代とかやったら自分が老人になる頃は想像しにくいやろうけど
親の老化は割とすぐ来るで
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>8
どうせ維持できなんやし将来の水準想定して下げていこうや
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
とりあえず減税する代わりに無職を飼育してる親から5倍税金取ろうぜ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>10
ニートの数は推定59万人らしいけど
たった59万から搾り取ったところで国の経済からしたら誤差やで
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
出来損ないを処置する責任が親にはある
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
増税しても法人税の穴埋めに使われる模様
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>14
俺も穴埋めに使う
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
無職ゴミニートを処分すればそいつら養うリソースなくなるから結果として税金たくさんいらなくなるしな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社会保障を削減していくと格差は拡大していく
あと社会保障が整備される以前の、老いた親の面倒は子供がみる状況に近付いていき、
富裕層除いた殆どの層は現状より厳しいことになっていく
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
あと無職ゴミニートを処置しとけばみんな気分がすっきりしてたくさん働けるしな
あんな奴らのために税金使われるからみんなやる気無くすんやしな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
先進各国が重たい負担で社会保障制度維持してるのは、
社会保障制度がない状況の方がより殆どの人が厳しいことになるのが分かり切ってるからだよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>24
俺も負担が重たすぎる
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
こういう奴は煽りたいだけだから主張が一貫しないんだよなー
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
何しても経済も人口もオワコンになるんだからもう日本人を楽させてやれよ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>26
国の社会保障がなくなったら
自分の親とかを自分で面倒見なあかんわけで
結果より負担増えるって現役世代が多いと思うで
親とか知らんわって奴は少数派や
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
スイスの経済誌に自国の政策によって貧困化した世界でも稀なケースって日本が紹介されてるの草
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
(ワイには関係ない)社会保障を減らせ!
これやぞ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ちなみに殆どの時期は好景気、不景気って基本短くてすぐ終わるので
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
先進国の中で日本だけ終活やってるようなもんだろwww
無能政府の増税で国が滅びるとか草
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>37
別に日本だけじゃないやろ
少子化進んでない先進国って例えばどこ?
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本の国民負担率はOECD平均程度、むしろ他の先進国の方がどんどん増税してる
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
年金運用されてるって信じてる奴おるんやな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
不景気に減税するのが教科書的な基本ではあるが、その不景気はすぐに終わってしまうので、
実際は減税準備してる間に終わっちゃうようなもんだから、不景気程度で減税ってあまりやらないのが現実
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そういえばお前ら高額医療費制度見直しどう思う?
改悪?改善?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社保高すぎ問題
0にしてや
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
経済学的に言えばむしろ税金増やしてもええくらいなんやが
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
将来的に年金財政がヤバい時に備えて、GPIF運用益のある程度は蓄積に回るので運用資産額は増え続けている
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
少子化自体は欧米主要先進国より遅れた側、ただ他の先進国は膨大な移民を入れて移民国家に転じたから、
日本程の高齢化や人口減少には至らなかっただけ
日本もそろそろ移民国家に転じる側に回りそうだけど
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
老人共の医療費を半額自己負担にすれば10兆円は浮くのやが
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
学生とかやとワイが老人になる頃のことなんか考えられるか!って感じやろうし実際ワイも割とそう思ってたけど
親の老化って結構すぐなんやで
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
デタラメだというなら厚労省の試算をちゃんと検証してどこがデタラメだかちゃんと指摘しないと説得力ないんじゃね
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本が税収増やせる可能性あるのってもう観光業くらいなんやけど
外国人来るな!とかよく今の日本の財政状況でそんなこと言えるなって思う
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
国債は借金、もしも君が国債を購入して国債の返済を受けなくていいというなら、その分は借金じゃなくなるが
普通は返済を求めるので借金でしかない
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
繰り返しになるが国債保有者が返済を求める限り国債は借金
返済されない国債買うバカ普通はいないので普通に借金だよ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
2070年あたりまで移民比率10%まで引き上げる前提でも日本の高齢化率はずっと上がり続けて40%弱に達するという試算
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本って単位で考えるなら少子化は問題やけど
地球レベルで考えるなら減った方がええよ
地球の資源は限られてるんや
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社会保障の内容を身の丈に合ったものにすれば良い
社会保障の内容を充実したいなら、それを理由にして増税して良いか国民に問うべきだね
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なあ答え出てるやろ
老人の医療費半分自己負担にするだけでええねん
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>99
現役世代を優先とか言うけど
君と違って親が手術代出されへんって時に見捨てる現役世代は少数派なんやで
結果負担は増える
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
年金運用って、基本的にインデックスの長期投資と同じだよ
損するときは損をするし、得をするときは得をする
長期に見て物価上昇程度の利益にしかならな
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
繰り返しになるが社会保障削減して困るのは中間層以下、大抵の人は損をする側に回る
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本の社会保障は中間層が負担しているよ
社会保障を削減して困るのは、中間層以下じゃなくて、中間層よりも下
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
子供家庭庁とか男女共同参画なんたらLGBTなんたら委員会とかしょーもない予算全部廃止でエエやん
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
元々今までの日本の位置は異常すぎただけちゃうか
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本ほど長期的に成長できてない国はない
この35年間、先進国中で国民所得が減ってるのは日本だけ
その根幹にあるのは少子高齢化とデフレ経済なんやが、この二つを加速させてるのが税金なんやで
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>108
ピークに達するのが早かっただけやで
他の国がダラダラしてるところを日本は一抜けしただけや
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
国民所得なら日本は普通に増えてるよ、たぶん国民所得の意味に対する勘違いだと思われるが
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ガイッチがああ言えば上祐してるだけ?
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なんで老い先短いジジババのために毎年借金重ねていいと思ったんや…
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社会保障カットすれば普通に浮上しそうだよな日本
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本の世界一の債権国というのは、対外資産と対外負債の差のこと
ただ対外資産のほとんどは利益を求めて海外に投融資されてる民間の金なので、政府のお金でもないし、
日本政府に徴税権がない上、高い利益求めて運用されてる金だから、国債買い支えに回る可能性も殆どない金
つまり日本政府の財政を支えてくれるお金じゃないの
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そもそも「債権」といっても、個人の債権と国民の債権とは違う
具体的に言えば個人の債権と違って、国の債権は他国に譲渡したり金銭化することができない要は動かしようのないものなんや
この点は日経平均株価と一緒でな、どれだけこれらが膨れ上がっていようと国民の生活レベルが上がる訳ではないんや
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
日本の国債は普通に借金、購入している人が返済を求めない限り借金だから
そもそも返済されない国債なんて買うアホおらんよ
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
負担と受益のバランスの問題なので納税負担の話だけ持ち出しても意味不明でしかない
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
世界で日本だけ少子化なんやったら日本に問題あるけど
世界中の先進国が少子化なんやったらそれもう日本はまだようやってる方やん
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>155
> それもう日本はまだようやってる方やん
やってないぞ笑
高齢化率について日本は他の先進国より酷い
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
国の債権は普通に譲渡されたり金銭化されるからこそ、
外貨準備は金銭、すぐに外貨に換えられる米国債など国債で持つ国が多いんやで
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
0.72が0.73になった
3 75% 誤差の範囲
1 25% 大幅に改善した
4票・終了
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>160
必死やな
ワイは「大幅に」に改善したなんて言ってないぞ笑
文章改変するほど顔面博多明太子になるな
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
現役世代は税金払うだけ払っていざ老人になった時にワイらの分払ってくれる人間がいないから税金削れって言ってるんやん
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>162
そもそも大体の現役世代には高齢の家族がおるんやけど
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
社会保険料ゼロにして消費税25%にしろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739776969