おっさん「年取ると新しい作品が見れなくなるぞ…」ワイ「そんなわけねえだろw」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
昔見た映画しか見れなくなってた…


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
なんかやる気出ないよな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
男はつらいよが面白すぎて何回も観てるわ



8:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>4
ワイは釣りバカ



5:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
自分より年下連中のエンタメ全般が見る気なくなるからな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
15年前の若かれしニキら「懐古ジジイきっしょ!ウザイ!消えて!邪魔!」
こんなに息巻いていたのにどうして


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
最近聴いてる音楽はGLAYです😳


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
これはな、誰でもそうなるんや……


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
少し違うけどスパロボもウィンキーソフトのばっかりやってるわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
美味しんぼと司馬遼太郎ばっか読んでる


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
好奇心と精神力の減衰やな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
映画は長くてきついからなぁ
見る前からウッってなる


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
母なる大地とかボルバル使ってるデュエマ動画しか見れんくなったわ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
新作っつっても所詮は何かのパクリやからサブカル全盛期の00~10年代にしゃぶり尽くした奴らが満足出来るわけないんよな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
なんでおじさんて流行りの曲きかんのやろっておもってたけど、どっかで聞いたことあるからわざわざきこうとおもわんのよな


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
トッチャマが時代劇ばっか見る理由がわかった


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ダンジョン飯イッキ見したわ

面白いものはちゃんと面白い


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
80~90年代のハリウッド映画ばっか繰り返し見てる
さっきもダイハード1~3見てた



21:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
好奇心ややる気回復する手段はないんか?


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>21
脳の老化やから多少の抵抗は出来ても筋力とか以上に回復は難しいやろね


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
興味わいたらやりたくなくてもやってみるしか心のエンジンかからない


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
未知のものにワクワク出来るの羨ましいねんマジで心の底から



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
新しいゲームはほんまできない
同じゲーム延々やってる


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ワイ35は最近の音楽聴いてるで〜
今ハマってるのはVaundy


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
新作とか言うけど既視感しかないもんな
だったら旧作で生き残ってる作品のほうが信頼できる


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
あいみょんとか、新参でもワイにきこうとおもわせる連中はたいしたもんや


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゲームはほとんど昔のばっやわ
音楽は最近のも結構すき


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
受け入れられるぞ
ただ5年たった後に受け入れられる


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ワイ40やけど映画も音楽もゲームも新作ばっかやわ
昔のやつもたまに見るけどな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
どこかで見たような聴いたような読んだようなって経験増えると
どんどん鈍感になってしまうわ
今じゃ立派な老害になってもうた


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>41
前頭葉の機能が落ちていくから
本当は新しいものに触れてたとしても感じなくなっていく


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
なんか気合いいれてみても3話くらいで飽きる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
音楽がダメだな
洋楽は若いヤツのも聴くけど邦楽は聴かない


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
そうなの?
アニメ映画行ったら爺さんが大量にいるけど


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
おっさん「上で待ってるで」


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
むしろ30越えた辺りでアニメに目覚めたワイ
10代20代はなぜかアニメに全く興味がわかなくなってた


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>59
最近のアニメは昔と違って電通案件のものだらけだから作り物の流行に流されやすいガイジになったんやな
可哀想に


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>59 ええな 元アニ豚やがもう飽きてしまったわ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
なんでこうなるんや?
RPGのゲーム出来なくなってしまったわ


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>65
だって展開が全部読めるやん
やるとおもろいんやけどな
記憶が邪魔するんや


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
逆に見たこと無かった昔の名作や名曲の価値に気付き始めるけどな
売れた理由を探しながら見ると面白いから


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
おっさんのワイでもめっちゃ聴かせてくるYOASOBIは大したものや


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ウィザードリィ+飯アニメは見れてそうやな


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
わい40歳やが無職転生見るぞ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718540883
未分類
なんJゴッド