おっさん「ドラゴンボールは初期の冒険してた路線の方が面白かった」ワイ「んなわけないやろw

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
おっさん「ドラゴンボールは初期の冒険してた路線の方が面白かった」


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイくん死んだんか?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険物はレッドリボン編辺りまでだよな
ピッコロ出現でバトル路線になっていく


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんで二度も言うんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ピッコロ撃破までが1番面白い


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険路線で打ち切られそうになったからバトルに切り替えたんやけど


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>7
打ち切られそうにはなってないぞ
人気は下位まで落ちたけど


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイくん消されてて草


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
レッドリボン軍からピッコロまでが大好きやわ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイもそう思うけど天下一武道会がなきゃあんなに人気はでなかったやろうな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
悟空のIQが低くなったらつまらなくなった
これに反論できる?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>13
原作エアプかよ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
じゃあドラゴンボールGT序盤の冒険も好きなんか?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ナメック星行くまでめっちゃ好きやったわ
セルとブウまじでイマイチなのよ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>17
セル編とブウ編はちょっと悟空干しすぎな気はするわ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそも格闘オンリーだったのは天下一の2回だけじゃね
RR、ピッコロ大魔王、ベジータ、フリーザとか冒険格闘だし


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
運転免許取りに行くほのぼの回とかの方が面白かったわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険路線は考えるのが面倒なんよ
バトルってシンプルなところにおくと余計なこと考えんでええから楽
というのが間違いのない鳥山明思考



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
悟飯編以外は面白いだろ


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
桃白白は柱投げなくてもただジャンプするだけでいいんよなあれ


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>30
投げた柱に追いつける=投げた柱より速い=投げた柱より遠くに行ける
やからな


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
消えろ!ぶっ飛ばされんうちにな!
カッコいいセリフ😤



32:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>31
なお


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>31
足が変な方に曲がるんだよね🥺


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マッスルタワーのブヨンって偶然がなけりゃ悟空負けてたしわりと最強よな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ガキには小僧だった悟空の方が感情移入しやすい
小5くらいになると大人悟空の方がかっこよくなる


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険してたって亀仙人と出会う前ってことやろ?
流石に逆張りやろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>38
出会ったあともあるやろ
最初の天下一終わったあと冒険するし


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ブウ編は必要や
あれなけりゃスーパーサイヤ人3もヒュージョンもポタラもサタンの活躍もベジータのお前がナンバーワンだ発現もない


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ドラゴンボール集めがメインの前半と最強バトルがメインの後半
好みだわな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
カリン塔から降りて来て強くなった悟空が最大のピークやろ
以降マンネリインフレ糞バトル漫画
鳥山明「背景面倒だから荒野にしたろw」


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ピラフ一味ってホイポイカプセル自作してたんかなだとしたら技術力半端ないけど


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
海外では前半丸ごと削除されてるパターンも多いらしいな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>46
絶大な人気ある中南米でもアニメはZからが多いとは何かで見た


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>46
ピッコロ大魔王編くらいから急に始まるの?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
最近のは読んでないけど、最近のはそれはそれで評判ってマジ?


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
連載当時おっさんだった連中はそう言う
悟空とブルマがくっついて欲しかったとか


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
前振りが露骨だったとはいえクリリンがタンバリンに殺されたシーンは印象的や😑


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>55
今までそういう漫画じゃねえのにな
リアタイで2chあったら祭りになってたはず


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ボール集めとバトルがあるナメック星編が至高なんよ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>56
まあそれは本当にそう


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>56
せやな


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>56
ブルマええキャラよね



57:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
タオパイパイとか出てた頃のが面白かったよな


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
GT見てろ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
白背景でかめはめ波ー!とか死んだか!?とかうおーとか叫びまくってだけの漫画のどこが面白いんですかね


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>61
お前が読んでないのはわかったから帰れ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ナメック星編の面白さは異常
今読んでもよくできてると思う


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>62
クリリンたちとベジータとフリーザ軍の三つ巴の展開から面白い


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
そもそも人気あるからあの路線になったんだろwww


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
何でもありな感じがシリアスになったのがツマラン
ランチに頭撃たれても生きてたのにな
クリリンには鼻がないとか


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ナメック星編は悟空以外もどんどんレベル上がっていくのにフリーザに全く太刀打ちできない絶望感がね
情けなく泣く王子も見れる


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ドラゴンボール集めても悟空たちはいつも蘇生ばっかり願ってるよね


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ナメック星編って鳥山明の一つの到達点やろ
映画とか超とかであれパクったプロットやれや


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ガキワイはアニメでクリリンが殺されてピッコロ大魔王を語る亀仙人辺りからいきなり雰囲気が禍々しくなってめっちゃ怖かった記憶があるわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>72
クリリンが悟空の如意棒取りに行く時一瞬呼び止めるシーンは忘れられない🥺


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ジャンプ漫画って絶対バトル路線に行くよね
スラムダンクもインターハイとかいうバトル路線に行ってつまんなくなった



83:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>76
たるるーと、ターちゃんみたいな漫画までもバトルしてたからな



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険路線が面白かったって言ってるおじさんはスーファミのRPGのやつやってそう


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
天下一武道会のバトル路線が受けたから幽遊白書もたーちゃんもラッキーマンも大会開いたんや


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ブウが一度地球ぶっこわしてるから地球人てサタンと新しく産まれてくる子以外みんな一回死んでんだよな


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
クリリン死ぬ→追いかけた悟空も返り討ちに合う
絶望の畳み掛けやばすぎ


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
変身形態はもうインフレしまくってるけど界王拳使う久々に見直したら熱くなったわ
なんかロマンあるよな界王拳って


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
相手のストレートパンチに尻尾を絡ませて下から回転運動しつつアッパーパンチを放つ少年悟空のタクティクス



94:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
日常だけ描くスピンオフは読みたい


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ブロリーがレギュラーキャラ化しているの萎えるからアニメ化するならブロリー全カットしてくれんかな


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
BSでGTやっとるけどGTも日常回おもろいわ
ベジータが髭剃るとことか


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ワイもそう思う


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
魔人ブウ編は御飯がソード持って修行する所吐く程面白くない
アニメも漫画も最悪


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
気持ちはわかるけど
大多数が「ドラゴンボール」で思い浮かぶのは金髪でバチバチにバトルしてるとこやろ



112:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ドラゴンボールの冒険シーンは背景ややり取りがええんよ
ブルマのキャラがいちいちおもろいし


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
悟飯はハイヤードラゴンを捨てたのもアカン


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マジュニア編で終わってれば鳥山は他にも長編を何作か描けたかもしれん


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>123
でもベジータ戦とかナメック星抜きのドラゴンボールって飛車角落ちみたいなもんやろ


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
鳥山明はアラレちゃんみたいな自由な漫画をもっと描きたかったんかな


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
メカを描きたかったんじゃないか
フリーザの個人用乗り物とか宇宙船とかメディカルポッドとかセンスいいわ


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
人造人間編はホラー風にストーリー進行するの面白いよ
セルが誕生する前後の緊張感


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
外人ってドラゴボ大好きやけどZ以降だけで初期の路線は興味なさそう


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ご飯は天才すぎて独自の成長方向ですぐに悟空たちに追いつけるんだからアレでいいんだよ
文句言うなら悟天にしろ
修行しないし弱いぞ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ゆでたまご先生も初期のDBは人気無くて超人オリンピックのパクリの天下一武道会やりだして人気出たって言ってるからな


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
初期ブルマが可愛すぎだよな
あと今読んでも初めて大猿になるところは迫力あるわ


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
GTってなんで作ってしまったんや?


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>137
ドラゴンボール終わるとアニメ制作班食わしていけないから


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ピッコロ大魔王出た時の絶望感は一番だと思うよ


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>141
少年編は天下一で人気出たといっても印象に残ってるのはピッコロやタオパイパイだから試合形式で緊張感出すのは限界があるね



146:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ナッパのパンチで天津飯の腕がもげたのが1番絶望感あった


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
巨大化して火事を消す亀仙人とか、魔封波でピッコロ大魔王を封印する武天老師めちゃくちゃ良かった


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
よっしゃピッコロ倒したぞ!次の章のボスは…ピッコロや!→これ凄いよな


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
「邪悪な予感」
この回が1番怖い
敵が強すぎて絶望みたいなのとは種類が違う怖さがある


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>152
セル登場前やっけ?あの辺の不気味なホラー感すこ


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これ


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ジャンプのトーナメントはキン肉マンが成功したからか?


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
素質ならドラゴンボール最強のキャラが戦いが好きじゃないというある意味世界観を否定する性格なのが面白いよな


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
サタンパートなくてシリアスに進んだらそれはそれで寂しい


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
それはないわ
あの路線続けてたら100%打ちきりだった


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
もうちっとだけ続いてサイヤ人編入らずにエピローグで終わってれば最高だったんだよ
バカガキ共はフリーザだの超サイヤ人だの持て囃すが


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ここまでグレートサイヤマン無し


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
セル編とか超のゴクウブラックとか適度にシリアスな方がおもろいで


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
何でブウ編で悟飯主人公にしなかったんだろな
子供の頃から見てるから悟空の次には最適じゃん


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>171
出番が少なかったり最後活躍するところが無かっただけで悟飯が主人公って鳥山も明言してるから…


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>171
努力友情勝利だから
結局努力し続けた悟空が主人公って事や
やからって悟飯が修行に明け暮れてたら嫌やん?


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
マッスルタワーほんとすこ
ムラサキ曹長とか子供みんな好きやろ


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>173
実力はあるんだが頭がな…


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
冒険路線はGTで失敗したしなあ


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
アルティメット悟飯が元気玉とかじゃ駄目だったんかね、ブゥのラスト


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
第一回天下一武道会がピーク



183:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
逆張りジジイ「ブウ編は微妙」


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ハッチャンすき


189:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ブルー将軍編もまあまあすき


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ピッコロくらいからちょっとバトルしすぎてキツいわ
ドラゴンボール集めも作業感出てから素直に楽しめんかった


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
なんか本能的なのが刺激されるのか漫画にしてもアニメにしても格闘でバシバシやってるの見てるだけで
異常なまでにおもしろいんよな


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
どっちも好きやで
冒険も戦闘もおもろいわ


197:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ピッコロ大魔王編がピークでそこから下り坂なんだよな


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
サイヤ人編までは神
フリーザ以降は良作


201:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
ドラゴンボール中心の冒険活劇だからな


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
天津飯が優勝した天下一武道会は
誰が優勝するか分からんくて面白かったわ
まあ天津飯か悟空どっちかだとは思ってたけど


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
GT超は半端に原点回帰しようとするのやめてほしいわ
新しいのもまた悟空小さくしてるし


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>204
GTは敵に魅力がなさすぎる
おもんない冒険終わったと思ったら謎強化された17号に胸糞ベビー、キモいおっさんとキツすぎる


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
少年編の主人公って悟空より亀仙人だよな
初期の亀仙人はめちゃくちゃ魅力的だった


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
無印路線なんか誰も求めてへんのはGT以下の扱い受けとる現状からして明らかやのになんで未だに原点回帰にこだわるんか分からんわ


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>210
多分リアルタイム世代が言うとるんやろ
あの時代に生きなわからん感覚なんやろ


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
運転免許回とかいうアニオリで唯一原作を超えた話やな


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
正直うろ覚えやけどTV版のガーリックJr.編も何か怖くて好きやったな


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
セル編で悟飯は人気出たんだから学園とグレードサイヤマンがなければ主人公交代行けたんやろか


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>221
未来悟飯の性格でやってりゃいけたやろ


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
GTはアニオリのくせに中盤やたらダレてるんだよな…


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
>>223
中盤どころかほぼ最初から酷いのでは


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
初期ドラゴンボールでオープンワールドゲーム作れば面白くなりそう


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
言うて最高視聴率ご飯の学園編やから需要はあった


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
外人は無印糞でGT人気だっけ
やっぱ価値観会わんわ


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
天下一武道会の孫悟空とかいう
場外勝ちのスペシャリスト
優勝した時の本戦は全部場外勝ち


244:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
これマジで逆張りだよな
案の定最強への道もコケたし


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/09(日)
タンバリンが出てきた辺りはホラー漫画になってた


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717935443
未分類
なんJゴッド