1:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
今やちょっとしたスライドとかポスター程度なら民間も行政もAI使いまくってる
マジでここ1,2年でいらすとや消えたわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
youtubeで毎日見るけど
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>2
YouTubeは大体ゆっくりとずんだもんぐらいしか見ないけど、何見てるの?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
TikTokで毎日見る
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
まーどんな種類のイラストでもあのハンコ絵ばかり見せつけられて飽き飽きしてたから
ちょうどいいかな
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
お前が無知なだけやったな
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>8
いや実際に減ってはいるだろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
既に充分儲けてるっしょ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
あのニッコリスマイルでぶっ飛んだハッタショムーブ解説に使われるのおもろい
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
いらすとやは誰からも文句言われないから使い放題やから企業は使ってるんよ
イッチは働いてないから分からんやろうけどw
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
いらすとやはむしろブランド確立した感あるからな
AI以後でも残りそう
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
AI疑惑で炎上させられるよりはいらすとやでよくね
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ニートのAIへの万能感ってほんとなんなんだほうな
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
いらすとやならAI生成風に画像のいらすとを作成してきそう
もしかしてすでにあるか?
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>19
あるでAIいらすとや
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>19
LoRaがある
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
一時期ほどの勢いはないけどまぁ安定やろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
いらすとやでもAIでもない、笑顔の可愛い30代くらいの女性は誰なんだ?
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
生成AIとは役割ちょっと違うわ
そもそもあのシンプルな絵自体は再現そんな難しくないやろ
いらすとやは構図のセンスや
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>25
いらすとやってお題の要約が上手いんよな
一目見た時コレは何を表してるってわかりやすい表現というか
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
これもAI信者か
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
AIのが精度高いしなあ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
商用利用に制限あるんやっけ
ほなAIでええわな
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
社内の注意書きとかいらすとやだらけやろ今も
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
AIイラストは著作権グレーだから商用では使いづらい
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
無料の範疇超えて使ってるYouTuber多すぎる
この前コメントで指摘したら信者に叩かれてぐう悲しかった
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748846153