1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんなん?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ポイント付かないしわからん😕
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
お店のため
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
後からドバーッと請求来るのやだ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いかんのか?
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
個人商店だと気を使って現金にしてる
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
別になくても現金でできる決算システムごときで搾取して飯食ってるやつらへの抵抗や
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
近所の焼き鳥屋が未だに現金のみっていうガラパコス流やわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
出所してから現金以外のやり方しらんのよな
現金で不便感じたことないし
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>10
マジでそのレベルのやつしかおらんよな現金払いって
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
謎の意地はってそう
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんで現金払いってあかんの?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
こういう風に他人のどーでもいいとこ気にするやつってなんかの病気なんやろか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>15
お前も気になってるやん
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイもチャージ式のだけだわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
郵便局でパケ+の箱とかパケポスのシール買うときは現金だわ
ポイント付いても1円程度だし
あとはイワサキで髪切るとき
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いつもニコニコ現金一括当日払いよ
今の車もそうやった
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
コスモスばかにしてんのか?
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
クレジットカードとか持てんし
他のやり方分からんからな
さらに孤立していってもっと犯罪増えると思うわ
どういう社会だよって思う
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>21
プリペイド(前払い)使おう!
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ジジババは現金払いやろ
若者で現金払いの人見たことないわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>22
ガソリンは若いやつも現金多いで
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
むしろ若いやつの方が現金だと聞いたが
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
臨機応変に両方使え定期
なんでなんGっていつも両極端な意見多いんや
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
金使い過ぎるからなるべく現金で払う
飯代遊び金毎月カードは100万超えてたけど現金にしたら半分くらいになった
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現金使うのは現金オンリーのかかりつけ病院だけやな
後はチェーン店しか行かんから全部電子マネーが使える
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
おいぼれと若者は現金
中年はキャッシュレスって感じする
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現金払いの若者ってそれ中高生だろwwww
普通Apple Payでタッチ決済するかPayPayだろwww
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ワイの母親もう80超えとるけどSuicaとクレカは使えるで
スマホは持ってるけどコード決済は分からないみたい
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あれぼく🙋💴
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ガチで現金しか使ってないワシが教えたろか?
日払いの仕事なんよ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ニートやし
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
30~60代がキャッシュレス
10~20代は現金のイメージやな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
キャッシュレスのやり方を全員にきちんと教える仕組みがないのに
キャッシュレスを勧めていく社会ってのが分からんわ
ましてや老人ばっかの超高齢化社会やのに
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>37
電車の乗り方を教えるシステムがないけどみんな電車に乗れるだろ?
どっかの田舎だと学校で教えるようだけど、例外
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
若者側だと思ってたのか自分が年寄り側って言われてキレてて草
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
キャッシュレスは種類がありすぎなんだよな、店によっては対応してないとこもあるし
現金は足りる分もっときゃなんとかなるからめんどくさがりはとりあえず現金
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
地道にこうやって現金払いは悪という印象操作する組織が存在するってワイは知ってんだ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
なんGに入り浸るような人生送ってるくせにキャッシュレスにして効率が云々言ってるの草生えるな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>44
キャッシュレス払いをしている自分に誇りを感じてるんやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
店側からしたら現金のが良い罠
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
読み取り方法が統一されてないのが一番ヤバい
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イライラするよな
ジャラジャラしておせえし仕事も出来ないし頭悪いんやろなあれ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ケチは相手に金渡すATMで金おろすのが結構な苦痛なんや
この二つの行為しなくていいてのがすごく良い
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
まあ実際自分が置いた時に新しいシステムに対応できるかわからんしなんらかの受動的に学べる説明の場はいるわな
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
高い買い物する時はクレジットとか使うけど、普段のちょっとした買い物なら別に現金で良くない?
逆にキャッシュレスにしたらややこしそう
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現金払いを目の仇にしてる奴って女店員にお釣り手渡しされたことないんやろうなあって思っとる
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>53
発想がキモくて草
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>53
強い
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
手渡しされただけで惚れてそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
呂布アホマ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ラムーが大黒天ペイしか使えないから😡
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>61
対象商品のみポイント付くね
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
破産者マップに載ってるんや…
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
煽りとか抜きで小銭ジャラジャラ邪魔じゃないんか?綺麗に使い切るのも大変だし
もしクレジットに抵抗あるならデビットとかスマホで即時引き落としできるし
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>64
小銭ごときが邪魔に感じるならもうなんも持ち歩けねーだろ
スマホでさえも
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
財布使ってる感が欲しいから現金だわ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ポイントとかギャンブルに使うもんだし
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
店が可哀想だし
中抜きポイント会社に利益行くのもやだ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現金払いなら120円で買えてたものが今はキャッシュレスのせいで150円するしな
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現金払いしかできん店あるからな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
サンドにカード入らんやん
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ラーメン屋がね
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
情報流出が怖い
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ラーメンも食券じゃないとこしか行かんから現金全く使わんわ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
先進国ほど現金払い定期
わあくには外面が何よりも重要やからキャッシュレスっていう虚飾に騙されるんや
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
現金しか使えない一部の例外を言い訳にしてる奴は根っからの現金派やろ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
キャッシュレス対応してない好きな中華屋があるから
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ロピアとか病院とかいかないの?
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
やっぱ両極端なんだなw
どっちも使えばええやん
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
偽札多い国は現金使えない店多いってマジ?
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
しかし意外とまだまだ日本では現金って必要やと感じるわ
電子マネーやカードだけ持って出たら、高確率で困ることが多い
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
クレカなんかしらんけど壊れたわ
しゃあないからペイペイ使ってる
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ラーメン屋とかほぼ現金じゃない?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738590956