
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC050YL0V00C25A4000000/
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
今回基準値を超えたコメは、通常より短い期間で栽培されたという
結果、出荷された計約86トン全量の回収
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
回収したやつをまた転売するんだろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
コメ作りっていろんなノウハウあるんやな
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
やっぱり日本はコシヒカリなんだよね
大体の謳い文句は100%コシヒカリ使用だし
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
今日のことわざ
・急いては事を仕損じる
あまりあせるとかえって失敗しやすく、急いでしたことが無駄になる。
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ササニシキが懐かしい
ササローが弱いのもササニシキから来てるんか?
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
へー!
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
これ農家が返金に応じるんか?
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
なんでカドミウムなんて検出されんだよ
なんか変なの撒いたんか
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>10
記事読むともともと自然界に存在するもので育て方をうまく工夫することで含有量減らす感じみたいやね
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>10
水で薄める手間を省いた感じなのかなぁ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>10
米には大なり小なりカドミウムが含まれてるのが普通
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
国産米使った亀田製菓のおせんべいからも基準値超えのカドミウムが検出されとったな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
作った農家が食べれば問題なし
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
水稲が重金属を吸収しやすいのはよく知られていることなので研究者はカドミウムを吸収しにくい品種を開発しているし国や県もそっちへの切り替えを奨励している
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
そうなんや
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
あやしいお米
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
ワイはゆめぴりか派だから高みの見物や
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
米不足で生産急かすから
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
農家が調子乗るからや
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
イタイイタイ病の原因やっけ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
えっこれまじ?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
そりゃ国産米やし
安全な米はみんな外国産だよ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
値上げ肯定するためや
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
こんなもん氷河期ジジイにでも食わせとけよ
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
去年の夏くらいからずっとこれなんやが
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/05(土)
>>35
まぁミツハシの全部がってわけじゃないやろし気にすんなよ
カドミウム民
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743843521