【画像】給与明細 定額減税

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
見せて


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
よろしくお願いします


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
給料は今週金曜日😡


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>3
月末支給なん
業種は?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
普通20日やろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ネットで明細見れるやつ羨ましいわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>6
紙の明細が廃止されたから明細の確認面倒になったわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
マジで4万ぐらい多かったけど今月だけでもなあ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>7
見せて!


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>7
手取り15万やけど1万円も無かったぞ😠


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
感謝しろよ🤓✌


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>8
DVと同じ手口やからな
ろくでもない


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
それでちょっと多かったのか
総務の頭がおかしくなったのかと思った


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>13の頭かも


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
8000円給料とは別に入ってたけど4万まで貰えんの?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
いつもと変わらんかったぞ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
15日支給やけどいつもより4万くらい多かったな


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>16
すごいけどもう終わりやん


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
使いきるまで3ヶ月くらいかかる😡


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
なんで誰も見せてくれんのや…


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
2800円減税されてた
めっちゃ大きいわ



21:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイも月末やわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これ人によって減税額違うん?
どういう計算?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>23
会社からパンフレット配られたやろ?


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
俺は三万減税されてたけど


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>24
高給取りやん
見せて!


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイ今月で仕事辞めるんやけど、残りはどうなんの?


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これいつまで続くん?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>28
扶養家族の人数と所得税額による


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
3300円だけ定期


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>29
給料ワイと近いそうやな
よろしくやで


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
岸田神


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
7070円


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
三万一気に一発で引かれてたわ
まあしゃーない


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>36
見せて!


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
それってワイみたいな手取り16の雑魚にも恩恵ある?


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>40
最終的には給与に上乗せされる
ほんなら最初から払えっていう話なんやけどな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
今月は所得税0円やったけど18000円引かれてるから来月12000円引かれて減税終わりやな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>42
住民税と合わせて18000円減税額されてるならそうやな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
岸田「住民税は6月が0で引ききれない分は7月~翌年5月の11ヶ月に当分して減税するぞ!」
ワイ「あ、、、はい、、、」


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>44
めんどくさいことしといてドヤるからな



48:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
そうかボーナスある会社の人はまた違うんか


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
年収200万未満は無税でいいやろ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
6カ月間所得税が上限三万になるまで給料から取られなくなる
6カ月過ぎた時点でその額が三万に達していない場合は7ヶ月の給料にその分が入る


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>51
ほんで1円でも減税しきれてなければ一万円振り込まれるらしいで
頭おかしい


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
16000円くらい減税されとったわ
もっと減税しろクソ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これで支持率上がると思っている岸田脳マジどうなってんねん


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
所得税て給料20万で大体4千くらいやろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
実質賃金マイナス定期


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
岸田のありがたみを実感するために
定額減税勉強するとか頭おかしい


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
なんかベースアップなんちゃらいうやつ貰ったわ


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
※申告しないと今月だけです
一人暮らしなめてんのか


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>72
マジ?ワイ2人養ってるから今月じゃボーナス給料足しても引ききれないんやけど


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
見直したら住民税も先月9000円くらいだったのが0円になってたわ
分かりにくいな


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>73
住民税は6月そもそもゼロらしいで
ほんまわけわからん


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
額面42で支給36もあった🤗
やっぱり自民よね🤗


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
混乱して来たわ
ちゃんと調べてくるわ


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
なんの意味もないよ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
俺も賞与で3万所得税減税されてた
住民税の分どこいった?


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
所得税0円になっとった


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
給与明細ってどうやったらもらえるんや?
ちな無職



90:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
増税メガネと言われてブチギレた岸田の嫌がらせ政策や


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
非課税世帯はまたお金もらえるみたいやな
ほんまクソや
なんで税金払ってないやつにばら撒くんや


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>95
働いたら負けやし子供作っても負けなんや
そういうルールやから仕方ないんや…


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>95
ほんまに困ってる世帯ならわかるが
ただの年金暮らし老人世帯やったりするからな


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
増税クソ眼鏡しねや


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
住民税からむとふるさと納税の限度額おかしくならん?


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ボーナスで全て無にされるんじゃないの?


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
誰も分かってなくて草
なんやこの制度


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
毎月もらえるのよな?


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
住民税1万円以上引かれてるんだけど
おかしくね


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>105
6月支給分で住民税引かれてるんなら会社がミスってる可能性あるわ


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
社会保険料1年間ゼロぐらいにしてくれんと
実感できんわ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
非課税世帯は子供いる世帯に限るべきじゃね?
子供以外弱者助ける必要ある?


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
だから給付にしろってあれほど
クソメガネ無能オブ無能


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
3万円増えて初めて手取り40万超えたわ😳


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
社畜ワイ年収550万
扶養の嫁1人年収100万円
ワイはいくら返ってくるんや?


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>115
給与明細見せて!


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
三万減税されてたわ


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
関係ない話なんやけどええか?
交通費5000円でるんやが毎月1万円は自腹なんやけど普通?


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>118
交通費上限ありは別に違法じゃないけど
正社員でそれは渋いと思う



132:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>118
交通費出るのなんて東アジアだけだろ
欧米は交通費も住宅手当もない


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ちなみにいま帰宅中や
電車の中はガラガラ


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
つか親のどちらかを扶養に入れとくんだったわ


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
引かれてる間はちょっと嬉しいけど、期間が終わったらもとに戻っただけなのに減ったと感じるやつやんな
消費余計に冷えそう


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>134
こんなの6月限りで控除されて終わりやからな
来月からの住民税があがる分のネガティブなイメージの方が強いよな


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>134
人間の心逆撫でするのうますぎるよな


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
安倍の10万は嬉しかったなあ
岸田4万はなんかムカつくわ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これ一年続くんやろ


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>136
大半の人は2ヶ月で終わりちゃうの?


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>136
12月までやね


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
9千円やったわ
一撃4万のやつすごい


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>147
ほんますごいよな
見せてほしいんやけど誰も貼ってくれんのや…


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
こんな数万円のあぶく銭なにも考えずに消費もしないで貯蓄に回すのがベストちゃうか
あれこれ調べたりすら無駄に思えてきたわ


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>148
庶民の財布の紐が固くなるのは将来の不安からやからな
さもありなん


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>148
実際所得は増えとるんやけど、増えたって感覚が無いんよな
引かれなかったって感じで…


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
1万5千だったわ
給与計算やる側だから時分の給与とかみないからいくらか今知った


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
うーん?すまんコレって得なの?損なの?頭悪いワイに教えてくれ


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>156
金額的な意味では得するやつだけで損するやつはおらん
事務処理の面で精神的に損してるやつらはおる


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>156
扶養家族が多い奴は得したと考えてもいいと思う
一時所得があったりして去年だけ扶養から外れた奴はかなり残念


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
所得税の減った分は16500円やったわ



159:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
早ければ来月から手取り減る奴おるやろ
文句出てくると思うで


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
今日ネット給与明細見たワイ「ん?なんか税金引かれる額間違えとるわ・・・黙っといたろ☺」


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
っぱキッシーなんだよなぁ🤪


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
来月以降住民税でいつもより手取り少なくなるまやかしの糞減税


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>164
余計な手間増えただけやな
事務の人らの手間考えたらこれトータルでマイナスやろ


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>164
手取りがいつもより減るなんてことは無いぞ逆に1年間は増える
来年は例年並に戻る


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
まともにボーナス出る会社だったら
所得税3万とか今月で終わりだよな


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
無職ワイ振込一万で泣く😭


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
今月苦しかったから助かる


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
みんな高給取りなんやな


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
確認したらほんとに引かれてたわ
なんか多いとは思ってた


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
生活保護俺はどう右往左往したらいいの
秋にあるとかないとか言ってる給付金に向けて全裸待機してたらいいの?


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ちなみにボーナスには適応されるんですか?
政治に詳しいG民教えてください


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>174
ボーナスの所得税も引かれるで


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
増やしといて4万だけ減税するとかなめてんのかカスがよ
ハナから増税すんな壺野郎


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これなら今まで通り電気代引いてくれたほうがよかったかもしれんな


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
恩着せ糞メガネ


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
減税実感欄とか言うゴミ


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
無職はどうなるん?


190:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
これって全国のリーマンそうなんか?
ちなニート



200:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>190
対象は全国民やね
扶養されてる人は扶養者にプラス4万や


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
官僚が徹夜で考えたんだろうけどさ
意味のないシステムだよ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
えっ結局手取り減るん?
何の意味があるんや?


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイ自営業やけど後日口座に給付金振り込まれるらしいわ


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
4人家族だから計算が複雑だな
一括で頼むよ


211:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
どこ見りゃ良いのか解らんくらい色々引かれてるんやが


214:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
>>211
とりあえず経理を信用するしかないわ
泡銭だし


215:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
所得減税子供分含めて一瞬やった
ボーナスから取るのやめてくれ


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
申告いるのかと思ったけどしなくてええんやな?
今月から病休取ってるからどうなるのか余計わからんな


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
今月は定期代とか諸々の手当でクシャクシャになってて増えてんのかわからんかった


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
岸田「給与明細に減税記載するの義務やからな」
ワイ「色々引かれてて何が何だかわかんねぇよ」
これはワイがアホなんか岸田がアホなんか


222:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ワイ今月で退職で無職謳歌してるけど所得税の減税分ってどうなるんやろ


224:なんJゴッドがお送りします2024/06/25(火)
ふるさと納税はどうなるんや?


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
独身だと4万÷12ヶ月で3000円だけ減税やで


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>226
12月までだからその計算おかしい


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
無職のケンモメンがキレてる謎


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
減税分を後で回収できかつ7月の都知事選前にインパクトを与えようというぐう賢い政策


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
岸田とかいうゴミクズ低脳


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
明細見て余計に岸田にイラっとしたわ


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
住民税高すぎることに気づいたわ
逆にイラついた


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
うちの嫁が9月から正社員で復帰しようとしてるんやけどこれって減税額を年末に返金せなあかんのか?


242:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>238
103万円越えたらそうなるな
まあその場合は嫁さんが受けれるわけでもあるが
ほんとめんどくさい制度だよ


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
見たら住民税減ってなかったんやが?
所得税は消えてた
給料的には5月分だからか?


243:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>240
6月分が住民税ないね


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
複雑すぎて草も生えない
なんで末端の事務負担がーとか言ってたのか理解できたわ
考えたやつ馬鹿じゃないのこれ


246:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>245
頭の悪い庶民のことなんて考えてないからな😎


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
クソ田舎だと定額減税はおろか社保合ってないとか給与明細出してないとかそもそも源泉引いてないとか地獄やで


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
去年より所得増えたから1万円引かれた上で住民税上がってるんやが


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんかめっちゃ多かったけどなんで?
年末調整とか関係ある?
いつも43万なのに56万入ってた


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719321448
未分類
なんJゴッド