1:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
どうしたらいいんや?
2:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
脳死で積み立てるで
4:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>2
いま高いんやろ?勿体なくね?
3:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
泣きながらでも始めるしかない
5:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>3
泣きたくないんや
6:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
別に遅くねえよ
全額入れるまで最速でも後4年間なんだぞ
9:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>6
全額も入れれないわ年40万くらいやしそんな焦る必要ないんかなぁ?
7:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
過去より高くても未来より安いと信じて始める
10:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>7
その根拠がほしいの
8:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
いますぐ始めろ
タイミングの問題じゃなくて出来るだけ早い方がいいぞ
11:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>8
年40万しか無理やし急ぐ必要あるんか?
12:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
ガイジやん
14:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
参入が早ければ早いほど得なのが株式市場やぞ
18:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>14
それなら爺ちゃんが株やってた子孫みんな富豪やん
16:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
待てば待つほど上がっていくぞ
21:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>16
コロナとか戦争とかあったやん?
19:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
正解
20:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
長い目で見ろ
22:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
もう手遅れやな
25:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>22
いやや
23:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
とりあえず月1万から始めて見れば?🤔
26:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
1秒でも早く始めれば福利の力が働く
積立でいいんだよ
はやくやれ
40:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>26
でも安い時に買ったら儲けふえるやん?
27:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
始める気がわずかでもあるなら今すぐNISA口座を開設して投資信託を買え
始める気があるのに、何にもしないことが1番の失敗やな
31:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>27
作ろうとしたら実際結構かかるのよね
39:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>27
SBI証券口座は作ったんよ
いまは新生銀行口座の申請したところなんや
29:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
積み立て投資で市場のタイミングを伺うのはバカのすることや
30:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
頑張って民主党でも応援しておけ
自民負けたら必ず日本株は下がるからチャンスや
32:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
40万でもやっとけば
勉強にもなるやろ
33:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
こういうやつって格安キャリアへの乗り換えもしてなさそう
34:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
もう遅いで
靴磨きの少年が~って有名な話があるだろ?
もうこんだけ世間で話題になってからじゃ遅い
いいカモだ
50:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>34
四年前に郵便局でNISA勧められてたんよ
それ無視して今やから凄く損した気分やねん
やから失敗したくないねん
36:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
実際買ったところで3日くらいで売れるし全額突っ込んでも問題はない
38:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
日経はまだ上がるやろ
でも半導体の影響強すぎてな
53:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>38
半導体が弾けることはないんかな?工場火災とか怖いやん
43:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
まず口座開設に審査がある事自体知らなさそう
マイナンバーカード必須やぞ
44:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
ワイは去年全財産仮想通貨にしちゃった
46:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
4000万ならいざ知らず40万なら買わなきゃよかったと思うことは大してないやろ
買っときゃよかったの後悔の方が多分でかいわ
47:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
みんな資産管理アプリどこ使ってる??ワイカビュウなんやけど使ってる人いたらみんかぶのアセプラの使い勝手教えてほしいンゴ
72:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>47
マネーフォワード昨日入れた
一日たっても資産の更新が全然されてなくて意味ねーじゃんと思い始めている
80:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>47
マネフォで有料プラン入ってるわ
資産のグラフも見れるし便利やで
56:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
まずファイナンシャルプランナー3級のテキストを読み込むところから始めろ
57:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
そんなに得なんか?
例えば松本人志ほどの金持ちがやったら意味ある?
64:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
何時やルの
今でしょ!
66:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
儲かるよ~なんて話は全部詐欺だよ
儲かる話をわざわざ知らん赤の他人に教える奴がいると思うのか?
冷静に考えろ
67:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
もしこれから始めるならQPS研究所か三井E&Sって銘柄を買っとくといいよ😉
68:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
失敗恐れてウジウジしてるような奴は暴落待っててもいざその時が来たら更に下がるの怖いよお😭上がるかわからんよお😭って買えんやろ
71:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
もう手遅れやからやめとけ
今からやる奴は全員カモや
73:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
今からとか始めるとか言うてる時点でやめといた方がええ
74:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
利確するのが数十年後なのに非課税のNISAで積立するのって意味あるんか?
毎年配当貰ってた方が良くないか?
77:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>74
じゃあなんで国が進めるねん!!
86:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>74
そこに積み立て枠があるから
76:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
長期の複利運用なら1日でも早く始めるのが正義や
78:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>76
なんで5年前にもっとお前ら騒がなかったん?
81:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
さくらインターネットの順張りでイケるとこまで行く
国策銘柄だから暴落してもいつか戻ってくるやろ
85:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
これからやる人もいるのに何が手遅れなんだよw
91:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
下がってから買うようなうなやつは上がった時売ってしまうから結局長期保有できない
94:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
なぜ1番高いタイミングで始めるのか
97:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
>>94
まだしばらく上がるから大丈夫やろ
100:なんJゴッドがお送りします2024/03/05(火)
先月も先々月も「なんでこんな高いところから始めるんや」って言われとったな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709612325