【岐阜】文化祭にコオロギチャーハン 郡上北高、地元名店と昆虫食にトライ

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
郡上市白鳥町の郡上北高校の文化祭が12日始まり、生徒たちが考案した「コオロギチャーハン」が1日限りで販売された。昆虫は世界の人口増加に伴う食料不足を補うタンパク源として注目されており、飼育に必要な資源が少なくてすむことから環境にも優しいとされる。地元の名店とコラボした料理は、見た目のインパクトと味の良さで評判になった。

コオロギチャーハンは、地域の課題解決を考える「ふるさと探究」の授業を通して生まれた。…

続きは中日新聞 (一部有料)2023-10-13
https://www.chunichi.co.jp/article/787347


0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
注目…?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
>>2
おまえらも注目してんじゃん


0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
岐阜人を長野人化させる気だな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
何故そんなにコオロギ食わせたいの…w


0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
食いたい奴には勝手にやらしとけばいいのに、何でそんなに拒否反応示すのか
意味がわからんのだが


0011:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
そろそろ日本も戦火に見舞われるからな
食うものに形振り構ってられない


0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
高校生で食いたいのか?


0016:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コロナワクチンとコオロギで人口削減


0017:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
若い奴は既に洗脳済みって事か


0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
嫌なら食うな!


0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
昔から昆虫食ある日本で、捕まえ繁殖させやすいコオロギが何故食べられて来なかったか?
考えたら分かるよね


0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
隣りの長野は昆虫食当たり前なんだし岐阜も珍しく無いんじゃないの?


0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コオロギ食わされる高校とか🤮


0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
岐阜ならカイコのほうが良かったのでは


0025:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
わざわざコオロギ食わなくても
チャーハンにするなら鹿とかクマとかイノシシでいいだろう

猟師が減ってうようよ居るんだから


0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コオロギが栄養価も高く環境にも優しいのは理解できる
理解できてもそれを食べるかどうかは別の問題だし
ましてや理解していない人間に食べさせられるかは難問だろうな


0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コオロギ飯ってなんでいつもそのままなんだろ
パウダーにすりゃ忌避感も減るだろうに


0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
とても自発的にやったものだとは思えないな
国からやれって言われたのか?


0031:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
戦時中だな


0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
虫食うのは勝手だけど
「食糧難を見据えて良いことをしている」という勘違いは気持ち悪いし迷惑になるのでやめましょうね


0034:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
何としてでもコオロギを食わせたいんだなSDGs


0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
酷い話である
もう弁当に虫が混入しても昆虫食と言い張るのではないか?


0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
アホか
欧米はもう昆虫なんて食べてないぞ
いつまでやってんだよ愛知の奴隷どもが


0048:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
>>37
チョコ掛け蜜蟻なら昔から食ってるだろ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
>>37
次は氷水バケツを頭からぶっかけに挑戦するか


0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
カマドウマはむきエビみたいな味と見た目


0039:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
一瞬コオロギ食ブーム来たけど一瞬で忘れられたのにまーだ蒸し返すのか
虫だけに


0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
あと地球環境にもっともよいタンパク源はクジラを食うことだ
クジラが増えすぎてエサの魚が食いつくされてしまう
寄生虫も増えまくり
クジラを取って食えばいい
人間が餌をやる必要もない
海で勝手に増えていく
クジラを食うと海の魚が増えて海洋資源も安定するという全てが丸く収まる



0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
チャーハンにするならコオロギは入れなくてもいいのでは???


0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
プリン体でパンパンだぜぇ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
じわじわ侵食してんなぁ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
プリン体ヤバいから食べないほうがいいぞ


0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
パソナが淡路島でコオロギ養殖してるって本当?


0049:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
昔の家では便所コオロギのカマドウマが
風呂に出没してたが気味悪かったな


0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
意識高えwwwww


0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
尿酸値がやばいのでプリン体の塊のコオロギは勘弁


0053:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
キモい学校だな
日教組か?


0054:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
そんなことしなくてもベトナムあたりで養殖させたエビの殻を輸入して食った方が安上がりだろ?


0055:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
きっしょ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
昆虫を食わせようとする連中ってなんで形そのままにするんだろうな
バッタソフトとかもあるしさ
粒状タンパクみたいにペースト化と脱色の加工しろよ
あるいは心臓や横隔膜をミートボールにするみたいな偽装しろっての
バカじゃねえのマジで


0066:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
>>56
怖いもの見たさで買う人狙いのネタ商品なんやろ


0073:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
>>56
普通にパウダーにしたものもあるだろ
コオロギせんべいとかプロテインバーとか

でも魚とかと同じで、そのまま食うのが旨味強いんじゃないかなしらんけど


0057:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
みんな大好きコオロギ食!!
お前ら久々のネタで発狂するけどなよな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
便所チャーハン


0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
家畜や養殖魚の餌に使おう!なら理解はできるよ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コオロギゴリ押しがしつこすぎる


0061:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
コオロギブームってもう過ぎ去った印象なんだが


0063:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
微妙な粉っぽさと薬っぽさのある干しえび入りチャーハンって感じだろうか

イラネ


0067:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
名店でも、奇抜な事すると潰れるぞww


0068:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
これもユダヤ人の差し金なんでしょ
普通の神経ならコオロギなんて食べないよ


0070:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
高校生の企画としては上出来と思うんだけどね


0071:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
悪ふざけで炎上したニュースかと思った


0072:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
全人類がコオロギ食べなきゃならなくなったら俺は栄養失調で亡くなる方を選ぶわ


0075:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
トライに成功するとそのうち断りもなく勝手に入れる様になるから


0076:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
ヘボ飯ってこの辺りの料理じゃなかった?
岐阜県って割と昆虫食残ってるぞ
お千代保さんはまだイナゴの佃煮売ってるのかね?


0077:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
食べたいやつが食えばいい
カリカリにして、細かく砕けばいけるか?


0078:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
インパクトなんて要らんのや


0079:なんJゴッドがお送りします2023/10/13(金)
なんだか知らんけど
この高校は田舎だなー
山だ山


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697173182
未分類
なんJゴッド