『1000円以下のランチが全滅…』外食の平均は1243円

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa79c5698c150c7d9cb7f3f2ef63c57413c52123


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
これはすごい


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
イッチの今日の昼食代は?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイの行きつけの飯屋も1つ目が1100円だったのに1800円もう一つは1400円が2300円なってたわ
コロナ前と後で変わり過ぎや


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>4
一つ目ってなに…


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
コンビニでおにぎりの方が安いな


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>5
コンビニでおにぎり買うバカwww


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ランチだけで1ヶ月4万円じゃないか


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
終わりだよこの世界


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
冷凍パスタ170円またはシリアル1食あたり100円くらいだな


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
労働者の賃金が上がって日本経済がよくなっている証拠やな


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
馬鹿だなぁ
自分で弁当作ればいいじゃん


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
500円がボーダーで700円がちょっとした贅沢だったのに、もう今じゃ700円が普通になってるよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>15
働くお父さんたちのワンコインお昼事情とかワイドショーでやってたのももう昔の話やね


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
1000円以下でラーメン食えればワイは無傷や


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
皆何食ってんの?ワイはスーパーのお弁当


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
飯屋「決算コンテンツの搾取がつれえのおおおおおあお」


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
マジで貧困の底がないな
今学生の奴は海外でも働ける技術職と研究職以外には絶対なるなよ詰むぞ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
実質賃金は減り続けるのに昼飯ダイエットは上がり続ける
終わりだよこの国


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
さすが土地転がしでバブル起こした国やな
社員のことなんかこれっぽっちも考えてない


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>29
今またやってるのがやばい
タワマンバブルは120%弾けるやろ



31:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
昼に味噌ラーメンとチャーシュー丼で1400円越えたわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
年収600万あるなら1000円くらい出せカス


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
昼メシに外食はもうあかん
弁当の時代に逆戻りや


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
20年もの間みんなが一丸となってインフレ抑えてきた結果がこれ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
未だに外食してる人、バカですw


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
前の日の半額弁当をレンチンやろ


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
外食が減っただけだからそんな影響ないw


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
かつやでええやん


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ガイジ「賃金が上がったからランチ代は上がったんだ!」


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>47
賃金は上がってるけどな
飲食で雇う様なバイトのは
それも理由としてはある


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>47
健全なインフレなら不満は無いんだけどな


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
最近昼飯食わない人も増えとるよな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ガイジ以外は賃金上がってるからまぁええやろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
激安弁当買えるかどうか


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
平均がそうってだけで1000円いか


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ジョイフルはまだ500円


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
戦前の人間は米を値上げただけで激怒して大暴動を起こしたのに
今の人間は大人しいんやな


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
日高屋がこの世に存在してくれてて良かったわ


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ランチ750円やぞ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
最近やとご飯2合とたくあんみたいな感じにして

大昔の生活に戻った気分や



85:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
スーパーの280円の弁当二個食っとる
あれ安いけど一個は少ない


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
九州はワンコインランチが700円になったくらいだな


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
さくら水産が500円ランチやってた頃はよかったなぁ…
やっぱり民主政権の頃の方が暮らしやすかったわ


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
食のレジャー化定期


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
1000円いかんわ毎日


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
前日に半額パン買って持って行くわ


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ガストで500円くらいでモーニング頼んでスープバードリンクバーでがぶ飲みするのがコスパええで

ワイはそれで閉店まで粘ってるわ


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
終わりだよ資本主義


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
デカめの菓子パンもなくなったしなぁ
ホンマ民主政権に戻ってや


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ウンチ


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ますます質素倹約で経済回らないやんか


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
自営業やから三食自炊しとるが野菜アホみたいに高いぞ
しゃーないから肉を豚から鶏にランクダウンさせた


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
いまだに990円でワンプレートにスープまでついてくるワイの行きつけ6/30に移転のため閉店してしまう


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
玉子屋の弁当今いくらなんだ?
20年くらい前よく頼んでたな


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>120
280円くらいだっけか当時


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ケンモメンが少し前までしつこく立ててたオフィスの昼食代が安すぎるも
自炊が多いって詳細を張ったらその後立たなくなったな


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
謎中華屋が砦


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
社食530円😎


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
サタンが苦しんでるよ晋さん


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
社食値上がりしまくってて糞
どこもそうなんか?



131:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
立ち食いそば、カレー、牛丼とかがあるからセーフ

おにぎり二個、菓子パンで攻められるし
あとはやっぱり自炊よ


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
今日640円でお昼食べてきたワイは勝ち組か


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイは昼は軽食で済む体になったわ


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
なお給与


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイのオフィス周辺でも外食するなら1000円くらいが相場やなあ


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
日本国民「弁当(自炊)はダサいし高いのは嫌だし…」


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
東京だと社食ないとこはきつそうだな


156:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイの昼飯は社食200円の日替わりうどんや

麺類って弁当と違って具がショボくてもあまり気にならんからええな


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
750円で日替わり定食を出してくれる店があるからいつもそこに行ってる


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
やっと外食の異常なデフレが正常化してきた感はある
日本の停滞の原因の一つであると言っても過言ではなかったから


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>160
そこから賃金上昇に繋がらずに企業が内部留保で肥えるだけじゃん


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>160
日本は俺等がうまく行かないのは外食のせいにしてきたんかな


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>160
いやーどうやろ
三次産業は付加価値低いから経済発展にほぼ関係ない


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
値段が安いだけで生き残ってたような飲食は淘汰されるんやろね


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
マジでマックくらいじゃね?


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ラーメン屋行ってもチャーシューメン大盛にするだけで1200円はするもんな


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
大手町やが800円くらいで済んどるで
経団連ビルの下のとことかサンケイの向かいの地下とか


170:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
社食とか無いんか?
ウチは500円以内で食えるが


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
>>170
社食あるけどすげえ混んでるのと材料費高騰で鶏肉メニューばっかになって週イチくらいしか使わん


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
豆腐一丁100円未満で済むやろ
安いとこは40円くらいとかあるし


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイはもう付き合いでしか外食せえへんわ
ほぼ自炊か弁当


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
外食ランチを週3から週2に泣く泣く減らしたわ


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/09(木)
ワイ商社勤務、分刻みの激務の為ほぼ毎日ソイジョイ1本(120円)で終わり


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715248446
未分類
なんJゴッド