
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロとシャアの決着があれって相当ムカつかんかったんな?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
今とかなら出来もええし面白いと思うけど自分がこれを劇場で見てたら喪失感やばそうと思う
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアがドッジボールのボールみたいな扱いだったこと?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
みたけど内容は覚えてないわ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
このまま最強テンパ残しておいてもしゃーないやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
F91よりはマシ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
実家にVHSあるわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ガイア・ギアが救ってくれたろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
夏とか劇場でオールナイト上映してたけどな〜
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
SDガンダムが緩和してくれたんやろ?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
当時はアムロもシャアもそこらのアニメキャラの1人でしか無かったからな
そこから何十年も経って今みたいな特別感が出て来てる
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアとアムロの最後の会話がララァが母親にやぞ
こんなん劇場で見たらは?ってなるやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
そろそろベルトーチカチルドレンを現代の映像技術で作って公開してくれや
ワイらガンダムおじさんも子供いるやつ多いだろうし今なら受けるやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>16
そういうのはUCエンゲージやれや
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>16
SEEDキッズあたりが今くらいのタイミングで子供生まれてるやつ多そうやね
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>16
普通に需要はあるだろうけど声優がね
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
F91は5歳で映画館で見てたわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ワイの中学時代の教師がタイムリーな世代だったけど感動して3回観に行ったって言ってたで
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
結局、物議をかもしたら話題性も作れるってだけ
現代でもその手法は堂々と使われている
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
NHKBSでよくやってた
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
TMネットワークがいい感じの雰囲気にしてくれてみんな気持ちよく映画館をでたよ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>23
beyond the timeはええ曲や
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>23
Get Wildを上回る名曲やと思う
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ちなワオはCCAがガンダム作品の中やと1番好きや
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
seedがあるからあれでも許されたけど宇宙世紀しかコンテンツないのにアムロとシャアがあの終わり方って不満やろなぁ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
大好きだけど実際雰囲気を楽しむ映画だよな
細かいことは気にしない
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ベルチルよりハイストのクソダサMS動いてるの見たいわ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
Z,ZZでキッズ受け失敗したから今で言うガンオタしか見に行ってない
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
Zの劇場版も最初の奴だけは気分良く見れる
あの〆だけは歴代最高
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>39
テレビ版混ぜんでほしかった
いきなりきたねえ画質の絵がでてくるから違和感ハンパなかった
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ちゃんとボッシュ居たの気付いてたか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
主人公ガンダムの顔見せつつなんかカッチョイー音楽流してテンション爆上げの導入は流石やなって思った
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
公開時に見に行ったわ
「νガンダムは伊達じゃない!」のセリフでオタク共がおー!とか唸ってて引いた
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>47
リアクションある方がええやろ、映画は
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
いきなりアクシズ落とすぞとかテロリスト思考になったシャアとか説明不足ってレベルやないやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ED曲でごまかされてるけど
バッドエンドとはいえんがビターエンドよな
変わらず争いは続くし
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
中学の頃のダチ数人と行ったわ
特典でSDガンダムのガシャポンの奴もらえたで
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
00の映画も割と無理矢理な終わらせ方やろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
Zが好きだと逆シャア微妙そう
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
父性を求める女と母性を求める男のすれ違いみたいな話やろ
アムロとかおまけやん
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>60
アムロにしても父性を求める女の受け皿にはなれなかったでの
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
何歳なの
60歳とか?
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
50や、ワイも中学の頃に見に行ったわ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ぶっちゃけだいぶ過大評価な作品だと思う
なんでサイコフレームの奇跡が起こったとしてアクシズの軌道変えてんだよ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
逆シャアなんか絡んでくるやつ多いけど1本の作品として面白いと思うよ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
最後ヤザンが出たのはサプライズやったね
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
友達が1/100ニューガンダム持ってたけど当時としてはオーパーツレベルの出来のガンプラだったよ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>71
脚に金属のおもり入れたり
フィンファンネルが一個一個独立してたり
コックピット開いたりするやつ?
わいも持ってたわ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアがダサすぎるやろ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ハサウェイとカツが重なって見えてまたこれかよって思った
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
未だにユニコーンは受け入れられない
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
21日神奈川テレビでやるで😎
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
初めて見た時はクエスがお姉さんに見えたのに
今じゃ頭悪いクソガキになってるンゴ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
宇宙世紀ガンダムはほとんどオカルトやろ
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>79
むしろオカルトじゃないガンダムの方が少ないと思う
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ミライさんはじめノア家がボロいアパートに住んでるのが今見返すと謎
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>80
家族写真だと一戸建ての家に見えたからもしかしてブライドが反地球連邦なんかやりだしたて避難したのかな?
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ロンドベルだけに良い格好させませんよさん
カッコいい
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
オマケ扱いで内容覚えてない子供達
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
逆シャアとかF91よりSDガンダムのほうが人気も売上もあったんやろ確か🤔
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
無印からシャアの立ち位置がコロコロ変わってるのって後づけでいろいろと理由は考えられてるんだろうが正直ライブ感よな
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>86
所詮あいつは舞台装置だから
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
昔見た時はクェスがウザくてムカついてたけど
大人になった今見たら考え変わってるかと思って見直したら
相変わらずウザかったわ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロからしたらわけわからんよなあのメスガキ
仲間でも軍人でもなんでもないガキによってこられてもまともに相手するわけないし
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
まあ散々バイオセンサーで謎パワーした後だし
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロ辞世な句「お母さん?ララァが?うわっ」
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
歴代ライバルどの決着
フェンシング
突貫+精神攻撃
相打ち
残像 至近距離射撃
あんまりいいラスボス戦ないな?
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
劇場版ポスターのνガンダムが、超サイヤ人みたいなビリビリエフェクトがついてるのが印象的
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ギュネイの雑な死に方
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
逆シャアは戦闘がかっこいいからヨシ!隕石も押し返せるからヨシ!
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
戦闘もそうだが音楽が大好き
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
映画としては割と糞寄りだよねこれ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロが悪いわけじゃないが動いたらこいつの命はないされてホントに殺された、しかも主人公が動いて死んだてのは珍しくない?
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>105
終わらさせてくれないからVで地球クリーン作戦とか滅茶苦茶やったんやで
なお信者は大喜びした模様
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
というか宇宙世紀終わらせられなかったんやろな
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
逆シャア今見ても出来が凄くない?
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ニューガンダムのデザイン好きすぎてそれ以外の派生機に納得できん
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
クェスうざいけど
カミーユやジュドーも初登場で
初対面の大人に糞ムーブかましてるし
ヒロイン枠女枠だから叩かれてるだけだよね
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>111
いやクェスは・・・
くそがくそのまま死んだのが悪いけど
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
αアジールってゴミ置物なん?
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
当時劇場で見たときはアムロとシャアがうやむややったから続編あるんとちゃうかって思ってたわ
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
SDのおまけ 子供がホンモノのガンダムが始まるとかいってたとかなんとか
リアルタイプはニセモノ扱い
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ワイは絶対逆シャアを名作とは認めない
アムロとシャアの末路がしょうもない口喧嘩しながら焼死なんて間違ってる
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>120
でもなんかカッコいい事言って終わるよりこっちのがらしいっちゃらしいやろ
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>120
逆シャアは名作や、それは揺るがん
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
αアジールってクソデカいだけで碌に武装ないのなんなのあれ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
大人になった気分やった
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアがここまで人気になったのって
最後のあの情けなさあってこそやろ
原作準拠の妹を思うシャアならここまで引っ張られることはなかった
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
来るかい?
普通に頭がおかしい
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ケーラが握り潰される露悪的なシーン大嫌いやわ
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
話としては欠陥もいいとこやろ
TMの歌と作画だけのアニメ
1st作った監督とはとても思えないほど酷い
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>132
例えばどこが?
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ガンダム史上最高傑作
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
安彦さんがニュータイプのあり方に違和感感じだしたのもわかる
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
よくあんな古臭いSFアニメ見てられるなと思う
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ガルマを死なせたせいで友達がいなくなって最終的に昔の宿敵にかまってもらうしかない男
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
何歳だよw
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
富野はガノタ作った責任として卒業式やるつもりの作品やったからな
結局終われなかったどころか富野自身もガンダムの呪縛から逃げられんかったが
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアのプロモーションビデオと考えると良くできてる
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
同じ年のとなりのトトロ/火垂るの墓に興行収入で勝った作品
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>142
SDガンダムは偉大だな
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>142
富野が唯一パヤオに勝った年か
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
サイコフレーム渡す必要無かったよ
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
邪鬼がきたな…
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
当時は高校生で一番アニメを観てなかった頃だな
ポケ戦や0083も大人になってから観た
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
TMN絶頂期やったろうに、ようアニメの曲なんてやってくれたな
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>155
シティハンター「」
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>155
あのタイミングてシティハンター逆襲のシャア僕らの7日間戦争って立て続けにやっとったな
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ポケ戦を1巻ごとに買ったり借りたりしてた人はキレていいだろとは思った
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
富野ってやっぱ空間戦闘かかせると天才的やな
って思わせてくれる作品
こういう空間の使い方できる人マジで居らん
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>160
ターンエーではほぼ見なかったけど
Gレコ4で逆シャア超えてきて草生えたな
…得意分野の才能だけは枯れないんやなあ
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロっぽくないシャーっぽくない
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
見たハサウェイが1番ムカつく
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
福岡ガンダム見に行ったらパンピー大量にいる中
シャアがマザコンで情けない所晒されててワロタ
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロがシャアにドン引きしながらエンディング突入って斬新よな
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ラストシーンで赤ん坊の泣き声聞こえんの良いんだよな
二つの命が消えて新たに引き継がれたんやなって表現として秀逸すぎる
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>174
ところがラストシーンよく見るとアクシズから離れる一つの機影は描写されてんだよな
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャアってシスコンなのか?
むしろ妹にはめちゃくちゃ冷たく無関心で興味なくしたイメージ 優しいアルテイシアはもういないみたいな
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>178
金塊を横流しして妹に与えて「軍から離れろ
」って言うお兄ちゃんやぞ?
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
今アベマでZZ放送しているが序盤がコメディアニメだった
20話あたりからだんだん真面目になってきたけど
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>183
トレースの幼なじみが死ぬとこが最大の転機だな
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
たしかに優しかった妹はもういないサヨナラ
全部人類のせいだに見えなくもない
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
出来はええけど
オタクの心は傷つけるよね
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
よく分からんがMSがカッコ良かった
シャアが幼心にダサく見えた
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロとララァだけいりゃよかったんだろシャアは
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>191
シャアにとって人の革新なんてどうでもよかったんやな
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ジ・オリジンとか逆シャアリメイクして欲しかったけど池田はおじいちゃんやし古谷は自爆して半引退状態やしでもう絶望的になってしまった
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
妹より復讐をとった男だしね
その復讐も途中からニュータイプに夢中な気もするが
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
観客「結局あの後アムロとシャアどうなったんだよ」
↓
公式「行方不明って事にしてるけど二人とも死にました」
これほんまクソ
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>198
それ言ったら逆シャア自体クソやからしゃあないわ
押井や庵野はあの映画好きらしいが
201:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
ガチのシスコンでセイラ追っかけジオンやめます木馬に投降しますなシャア見たいか?
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
これ言うと誰も同意してくれたことがないけど、シャアの元ネタは手塚治虫の鉄腕アトムの青騎士だと思ってる、逆シャアの元ネタも青騎士編じゃろ
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャーが計算得意なのがわかって良かったわ
207:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
そう言われてもアトムのことは歌しか知らない定期
246:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>207
富野は手塚治虫オマージュ多いから手塚治虫くらい読んでおけ、マクベも手塚治虫の漫画に出てくる間久部緑郎が元ネタ
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
トーホーシネマでジークアクス見てきた時マクロス愛おぼ上映してたから、逆シャアもたまにやってたりする?
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
シャー 一国の総帥
天パ 下士官のまま死亡
シャーのが上よな
213:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>209
シャーが勝ってるの階級と身体能力くらいだからな
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
とにかくワシはファーストガンダムの続編として逆シャアは絶対認めんぞ
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
劇場で見たら最後意味分からんのちゃう
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
アムロシャアは初代が受けた栄光に縋りたいスポンサーの意向で
真のガノタや富野信者はうんざりしてて
違う世界観や新規キャラでの作品望んでる
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>218
???「俺のこの手が真っ赤に燃えそう」
225:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>218
毎回これ言われるけどじゃあなんで打ち切られたの?
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>218
それは無理がある
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
俺も身内からいっそ死んでくれれば
って言われてるし俄然シャーさん支持するわ
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
初代ガノタはだいたいキンゲとかターンAとか評価してるイメージ
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
Gレコの宇宙シーンはすごいよな
ほんまに飛ぶとこうなるんやって気分になる
228:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
TMNetworkの曲だけで元が取れたから…
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
古のガンオジの話を聞いてると
Zはリアタイでは酷評塗れやな
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
>>234
酷評ってか理解出来んやろ敵対構造
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
元々初代は打ち切りエンドだからなアレ
248:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
Zって内容と言うよりキャラ人気だよな
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/16(日)
悲しいけど、これってスポンサー命令なのよね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739677778