1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
就職偏差値65以上(トップ400社)の会社員(総合職)
医師・歯科医師・獣医師・弁理士
裁判官・検察官・弁護士
公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士
国家公務員総合職・大学教授(大学准教授)
パイロット・アクチュアリー
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
偏差値の概念がわからない
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>2
同世代の上位数パーセントくらいやと思えばええ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
日本において職業って明らかに序列あるやろ
中小企業の歩合制営業マンが年収1000万あっても
年収500万円の日銀マンのほうが明らかに上
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
別に年収でよくね?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>10
イッチが少ないんやろな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>10-11
低学歴の発想だからNG
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
もう何回目だ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
この中に入ってるけど入ってなくて自分より稼いでる奴は山ほどいると思うし普通に嫉妬するわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>14
年収は職業偏差値の一つの要素でしかない
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
学歴コンプも併発してて草
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
年収で良くね?だから看護
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>19
底辺の発想なんよ
高学歴ほど年収はそこまでやけどエリートといわれる仕事を目指す
たとえば大学教員・日銀職員など
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
官僚ってトップまで登り詰めても年収2500万が最高って夢ねーな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>21
官僚は社会的地位最強やし学歴も高く、試験難易度もそこそこやな
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
就職難易度ってことか
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>22
味の素は?
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
収入の面なら年収よりは時給やな
年収1000万でも地獄みたいな労働してたら救いようない
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
たとえば中小企業の会社員がいくら稼いでても
大企業会社員より下
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
エリートは年収少ないって日本の社長の割合すら知らなそ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
彼氏がこの職業だと自慢できるよってことかね
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>31
看護やん
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>31
学歴関係なくて経営者やんそれなら
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ドカタワイは?
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>33
いくら稼いでても偏差値低いよ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
「年収」で職業の序列を逆転できると思ってる学生がかわいいな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>38
これだけレスしてやってもイッチが頭悪いんじゃ伸びないね
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
国家公務員専門職やが、まだ年収は総合職とそこまで変わってないわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>39
これなんよ
年収と職業の序列は必ずしも一致しない
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
年収2000万円の土建屋・高級ホスト・歩合制営業マン
と
年収700万円の大学准教授
誰がどう見ても後者の方が上
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>42
さすがに前者がええかな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>42
選ぶなら前者かなぁ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
職業というより資格感があるな
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチの奴概ね同意なんやけど、歯科医師だけは納得できん
友人に歯科医師おるけど割とカツカツやぞ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチの思想ヤバいな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>49
逆やろ
「年収」で職業間の序列を覆せると思ってるやつがやばい
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
受験勉強を必死にやってきたのに
中卒高卒の現場仕事に年収負けるのなんて
イッチだけやらないからそんな意固地にならんでええのに
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>52
仮に年収で負けても社会的地位・学歴・試験難易度では圧勝やん
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
どこ行っても金ないやつは冷遇されるで
年収400万の弁護士がバカにされるのは世の常やぞイッチ
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>55
えぇ・・・
どこの底辺の話よ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
イッチの年収と資産はいくらなんや?
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
薬剤師は?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>58
偏差値50~55やな
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
進学校の同窓会で弁護士が馬鹿にされるってありえないよ
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
弁護士(東大一橋早大慶應中央ローor司法予備)な?
他の弁護士なんざ食いつなげんわ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
んで外務専門は?
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>63
ノンキャリアやから50~60やろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
中小企業診断士は?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
底辺職に就いてそうなやつが暴れ回ってて草
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>67
これな
「年収」(笑)
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
就職難易度の偏差値のほうがイメージしやすそうやがどうや?
学歴が必要な職種はそれも加味されるし
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
「年収」で「一発逆転」しようとするのは底辺の特徴
ドカタが独立だとか一人親方だの言いだすのが典型例
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
一級建築士は?
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
所詮辞めたらただのおぢおば
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
年収が高い方が偉い!!!
で、貴公の年収は…?
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
学生までは学歴がーとか言ってられるけど
社会出たら年収とか家族だよ
学歴だけあっても稼げず独身なのが一番無駄な努力したって事やな
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>81
年収2000万円の土建屋(20才で結婚子供3人)が
年収800万円の独身大学准教授より上やと思ってるやつどこにおんねん
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>81みたいなの典型的な田舎のマイルドヤンキーの価値観なんよ
低学歴のほうが結婚するの早いし年収ならギャンブルみたいなことやれば上がる可能性もある
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
税理士は
学歴:中~上
試験:超難関
地位:偏差値65~70
年収:750万ほど
やから結構上
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>82
学歴 ←国税専門官のボリュームはニッコマ
試験 ←なし
地位 ←こっぱんレベル
年収 ←まあ言うて……
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
芸術家は医師くらいだな
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ほな国税専門官は無試験で税理士取れるんで……
国税専門官も入れてええな?
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
あと外航船の一等航海士も入れてええよな?
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>88
それはそうやな
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
頭悪そう
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
大学教員とか全然儲からんで
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
これどういう基準で決めてるの?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738534103