1:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
「第二新卒までに就職しなきゃ…」という焦りから解放されてちょっと気持ちに余裕が出来た頃
普通に就職したトッモともまだそこまで生活に差が出てない
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
手遅れ定期
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
もう大体終わり
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
実際は正常なレールに戻れるラストチャンスという
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ワイなんてフリーターどころか今年27になるニートや どうしたらええ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>6
フリーターとニートは違うようでほぼ同じだから安心しろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
物語の主人公感あるよな
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
この時期の経験の差が30代になると取り戻せない差になる
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>8
これどういう差になるんや
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まぁ電工ならやれるよ資格あれば
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
その時期に職歴も経験も積めてない時点で終わりだよ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
いや、終わってんだろ
働けよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
その年でフリーターならなんのスキルもないんだろうし、Fラン詩文どころか中卒と一緒に誰にでもできる肉体労働する人生やろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
俺やん
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
その年齢普通にニートしてたけど公務員試験受かりさえすればええから楽やで
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>15
ニートでも面接クリアできたの?
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
27でフリーターとか人生舐めてるやつに差がないとか言われる友達があまりにも不憫やな
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
そこから気づいたら一瞬で35歳とかになってるからな
もう明日から焦らなアカン状態
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
いうて専門職でもない限りスキルの差なんか無いようなもんやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
国保だと倍くらいするんだっけ?
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
全く働く気にならんわ
自分語り怖い
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
社会のレールに復帰できるラストチャンスではあるけど結婚して家庭を持つことは無理やな
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>26
は?
40歳フリーターお笑い芸人とかで結婚してるやついるやん
はい論破
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
24歳のフリーターだけどワイはまじでどうしたらいいんや
このままじゃだめなのはわかってる
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>27
20代前半ならまだいけるくね?高卒?大卒?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
人生END20年前(笑)たけりゅ
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
職歴もないやつが30でまともな会社に就けるわけないだろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
20半ばならまだポテンシャルに期待かかるからなんとかなる
30超えるとしょーもない奴だからしょーもない人生歩んどると判断される
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
就職できる会社があるかないかなんてどうでも良くて、すぐ逃げ出すへタレ精神が問題なわけで
環境云々より自分の精神改善しなきゃ何歳になっても変わらん
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
アラサーニートワイはウーバーとスケブで小遣い稼ぎながら何とか生きながらえてる
クソ無能でもネットで何かしらの稼ぎは得られる今の時代は最高や
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>36
パパの会社の保険入ってそうw
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>36
スケブってなに
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
警備やビルメンや清掃や介護やらなら
30超えて職歴無しでもわんさか居るでしょ🥺
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>37
大体こう言うやつって何故かプライドも高いからな
そらブルーカラーならおっさんでも引き取り手はいくらでもある
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
微妙?
完全OUTやぞ
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
正直30超えてなければ余裕やろ
ぶっちゃけ30超えてても多少職歴があれば余裕や
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
30越えてなければセーフやろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
30超えてる超えてないとかじゃなくていい歳こいてフリーターでいられるメンタルが問題やろ
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
国に仕事と学歴と金奪われたからもうなんもできん
一流大学中退の25歳高卒無職や
職歴もないしスキルもない
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>48
その若さで人のせいにしてるのは終わってるな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まあでも公務員試験突破して市役所職員になれば10年後には年収500万
更に5年後には650万くらいになってるからええかなって
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
結婚しないならええやろ
その時期に働いてないやつは子供は大体キツいだろうな
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>51
40までになんとか教員になればなんとかなるか?
子供欲しいよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ワイ28職歴なし、焦る
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まず人生でもめちゃくちゃ楽しい20代を金無く過ごすのが凄い
トッモも女も服もフェス行くのも全部金かかる
マジで楽しいよな20代って
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>59
大学生?
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>59
働いてたらそんなことできんやろ
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
でもゆるブラックっていわれるスキルも経験も積めないところよりはマシやろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
若いうちに社会経験を積んでおくとおかないのでは雲泥の差がある気がする
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
人生エンド定期
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
イラレや動画編集出来るなら手はあるけど
何もないなら限界ギリギリよな
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
そっから正規職っていけるん?
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まぁガチで働かないニートよりマシだけど社員登用してもらえばよくない?とは思う
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
学歴による
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
公務員のペーパー試験って難易度それなりにあって対策しづらいんやが
受験勉強みたいなのしたくない
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>73
中途ならめっちゃ簡単だけどね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744981917