1:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
自宅の水道水が原因で鉛中毒になった男性が読売新聞の取材に応じ、日常生活で知らぬ間に健康をむしばまれた悔しさを訴えた。
https://news.livedoor.com/topics/detail/28147902/
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道水すら安心して飲めなくなったわーくに
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
老朽化進んで全国各地で水道水飲めなくなりそうやな
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>3
PFAS問題も解決してないし終わりや
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
鉛って骨にくっついてしまう奴やっけ?
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
東京のピーファスは大丈夫なん
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>6
phasの危険エリアは米軍基地あるところや
米軍がそのまま垂れ流してるからな
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
天然水って大丈夫なんか?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ヤフコメでやれよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
phasと老朽化のサビで健康被害でまくるやろね
いまは自覚ないだけで
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
全国の水道管を替えるのに何兆円かかるんや
もう国民はペットボトルの水を飲んだほうがええわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>10
何兆で済むんなら政府の使途不明金で消えた金で全然賄えてたね
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>10
ペットボトルもリサイクルしすぎて薄くなってるしな
あれ溶けてるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道自体くっそまずいからそのままのむことなくね
浄水するやつつけるよね
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>12
その程度の濾過では限界あるわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>12
浄水器じゃ無理
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
最近節約の為に水道水飲むようになったけどやばい?
ちな神戸
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ワイのマンションは築30年で水道管サビだらけやけど構造上建て替えるしか交換方法ないとかいってそのままや
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
下水で道路陥没もするし
もう終わりだよこの国
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
日本から四季と飲める水道水が無くなったの草
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道管もだけどワイのお家も築半世紀くらいだわ
ヤバいンゴ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
通りで甘いと思ったわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
何を信じればいいんだよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
湧き水なんかは更にもっと前からそのまま飲むのはあかん言われてたよな
こら水が酒より高くなる日も近い
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
販売されてる水ですら本当に安全なのかすら心配になるぜ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
鉛管使ってるの行政に隠してたとかめちゃくちゃ悪質やんけ
子供に影響出てなくてよかったな
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
2017年のことで草
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道水飲むってなんか生理的に無理だわ
金出してでもミネラルウォーター買っちゃう
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
つーか小泉純一郎が政権取ってからほんまに日本はガタガタやな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
浄水器で除去できないん?
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
給水管交換しない古アパートの大家結構おるってから
古い物件借りる前はアパートに限らず不動産屋に確認必須やんな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
公共事業バンバンやって国内経済回復や
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
其脊五香井比四宇
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
でも料理とかで水道水使うやろ?
もう手遅れなんや
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
飲み水はミネラルウォーターだけど料理は水道水だし汚染されてたらワイもアウトやなぁ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ほんま新自由主義最高やな!
こんな日本をボロボロにしてくれたんやから
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
日本には四季があるから
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>41
これよ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
施工した奴らはもう逃げ切ってるしな
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ジムの水道水ペットボトルに入れて飲もうとしたら真っ白でびびった
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
蛇口に付けるタイプの浄水器のフィルター交換の時についでに掃除するんだが最初に通る目が荒いフィルターの時点でかなりの量の謎の金属が捕まってる
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道管に鉛なんて使われてるんか?それ放置してるって洒落にならんやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
地方ほどヤバイよ
水道管が何十年も替えられてない
逆に東京や大阪は結構な頻度で替えられてるし塩素処理もバッチリや
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>49
岡山のアレはやばかったな
隠蔽もしてたし
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
やっぱ千代田区最強よ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
浄水器ぐらいつけとけよ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
っぱブリタ使わねえとな!
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
四季も無くなったし水道水もダメならあとは何があるんや?
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>60
やってる感
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
鉛管を使ってるのボロ家やろ?
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
楽しい日本やぞ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ダスキンの浄水器と水道水で全然味が違うんやけどヤバい??
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
沸かしてたら大丈夫?
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
これはボロアパートの水道管が原因やろ
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
この話でジミンガーは無理やろ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
自民党国家の末路
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
皮肉で言ってた四季と水道水まで誇れなくなったのほんま草
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
鉛中毒って公共水道じゃないだろw
井戸かなんかの水飲んでたんやろ
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>76
じゃあまだ水道水が飲めるでホルホルしてええってことか?
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
アマゾンで売ってる検査キットで調べれば水質はすぐ分かるで
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
文鮮明の願いが成就していく…
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
濾過キット作っておかないとあかんか
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ミネラルウォーター関連の株上がるよね
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
いや普通は鉛管を給水に使わないはずだがな
使ったとしても排水管
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
浄水場の近くの戸建に住めばいいのに
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
マジかよ知らなかった
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
地方はマジで詰みそうやな
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道水直飲みとか小学生で卒業するよね
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
日本のインフラボロボロですやん
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
四季と水道水は世界一安全やって宣伝してたやんそれは嘘やったんか
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道管ヤバそうなマンションアパートなんか日本中あちこちにあるやろな
日本がイケイケの頃に量産し続けた建物なんか築40年以上は経っとるよ
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道水とか物を洗う以外に使わないよな
料理も全部ミネラルウォーターだわ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>94
それはそれでマイクロプラスチック心配やん
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>94
ミネラルウォーターの水質もいうほど信用できんだろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
そんな安全だと信じてるなら残留塩素測定でもしたら良かったのに
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
鉛中毒はやべえわ
ガチで終わってんなこの国
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ブリタ頼むぞ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
水道管に鉛使ってるとかガチの後進国かよ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
出発した時点では安全でも自分のところに届いた時点では安全とは言えないんやろな
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
よく読むと管理会社のせいやんけ
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
外国行けや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739498975