「推し」って表現ガチでキモくねえか?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
ファンでいいだろ?


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
ファンより文字数少ないから推しの勝ちや


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
ドル豚用語とかほんまきっしょいわ


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
アイドルグループとかに使うのは分かる
贔屓選手を推しって言うのもまだ分かる
オタクが子供向けの漫画やアニメのキャラにこいつが推し!って言ってるのは気持ち悪いと思う


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>6
全部気持ち悪いぞ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>6
一般人相手にも使ってる意味わからんやつが多数なんだよなあ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>6
全部キモいで


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>6
もともとAKBから始まったキモオタノリなんか?

ワイもAKB全盛期は使ってたけど


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>6
アイドルとか野球とか好きそう


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
あーあ
VTuberファンみんなを敵に回してしまってね…
人生終わるぜ?


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
👴「フアン」


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
浸透してるとは思うが自分で使ったことはないな


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>12
だいたい女しか使ってねえだろ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
キモいやつらが使う言葉やしそらね


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
他の人にお勧めしてるみたいな感じやないの


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
推しの子とかいうキモさの塊


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
この表現気持ち悪くて嫌いだわ
「私はコウケンテツのファン」だと「私」は従属になるけど、「コウケンテツは私の推しです」だと「私」が主体になるから気持ち悪いんだと思うわ
推しは自分がその人のことを好きっていう、我の強さが鼻につく表現だと感じる


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>18
自分が前に出てる感じがするよな
そこがキショいねん


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
背後から滲み出てる承認欲求がきしょい


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
搾取ビジネスをSNS向けに正当化するための美化表現やからな


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
アイドルならともかく野球選手とかチームに使うのキショすぎ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
ファンは受け手だろ
私の好きなアイドルは誰々ですって言うより私の推しは誰ですの方が短いというだけ



0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
なんでキモオタがキモオタのことをキモいって言ってるんや?


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
推しってAKBが発祥なんか?


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
なんで使うのは分かる→気持ち悪くないもん!って擁護に変換されてるんや


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
お前らが不快に思うならこれからも積極的に使っていくわ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>42
嫌な性格しとんなあ
麻雀強そうや



0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>42
このスタンスええな
ワイの推しはここに居る連中やで❤


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
英語で推して何て言うの


0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
Oshi


0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
だいぶキモいけどファンネーム名乗るよりマシやと思う


0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
推しを自分でいうのがきもい


0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
消費者が推し言うのは何も感じんけど企業がこぞって推し推し言いまくってて嫌やな
推し香水レポとか宣伝で見せるようなもんやないやろあれ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
10年遅くね


0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
実際は搾取されてるのに意識的に認めたくなくてパトロンを気取るための言葉


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
これまでなら「キャラ◯◯」って名前つけてたようなサービスが全部「推し◯◯」になっとる


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
「オタク」 言葉に悪いイメージを持つ人が多すぎる
「ファン」 普通すぎる
そこで何かねーかなってことで
引っ張り出されたんやろ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
流行ってる言葉に逆張りしたいただの老害やん


0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
テレビのせいだよ


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
推し←わかる
推し活←


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
使ってる奴の自分に酔っている感がきつい


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
昔のオタクなんか普通にCDとかグッズ買うのにもお布施とか言ってたんやぞ
それに比べたら素直で誤魔化しの少ない言葉やろ


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
推しって本気感あるワードを定着させておけば搾取しやすいからやろ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
というかお布施はセーフなんか?思うけどな
保存用布教用とかもそうやけど昔からキモいぞオタク活動の言葉って


0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
それを自称するファンは純粋やからええけど
単に搾取する側の企業とかが推しって言うのがキモいって話よな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690423028
未分類