
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
なんでヒト用完全栄養食は存在しないんや?
※ちなみにドッグフードとキャットフードは完全栄養食です
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
がんが治る薬みたいなもんや
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
卵やろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>3
カルシウムがない
88:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>3
ビタミンCと食物繊維が足りない
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あと、新興零細ベンチャーが出しているやつは眉唾物や。
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
猿先生の漫画で出てくるやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ククク
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
完全メシのCMにホリエモン使うのやめてほしいわ
というかご飯系にあのおっさん使うのアホやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
フューエルとか云うのがあるやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
一番有名な「ベースフード」も、それだけを食えばいいという意味の完全栄養食は名乗ってない
「1日に必要な栄養素を全て含む」と言っているだけで、吸収されるかは言及していないし、治験をしたわけでもない
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
プロテイン
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
動物はそこそこ不味くても食うけど
人間はまず美味しくないと食わんからな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
鬼のロドマかよ
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
どうせ食うなら完全メス
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
完全栄養食なんてありえんわ
仮に完全栄養でも、同じ食材食べ続けるとアレルギーになることが多い
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>15
というかペットフードとかもそうだと思うわ
とりあえず生きられるだけで似たようなもんやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
カレーは?
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
完全栄養食の基準が犬と猫と人間じゃ違うだけじゃね?
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>18
人間は基準が厳しく
動物はガバガバなだけやろな
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
味がね…
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
高いくて不味いから
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
別に人間もパンだけで生きていけるぞ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
あるじゃん
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
餃子や
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
カロリーメイト
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
この飽食の時代に同じものだけ食って80年も生きようとする奴はいないだけで、何か一つで80年生きれるやつもおるやろな
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
普通の人間ならうん十年同じもの食うと気が狂うで
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
マジレスするとビタミンとミネラルの組み合わせは相性が悪い
有名所だと鉄とカルシウムとか、一緒に摂るとどっちかの吸収が阻害される
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
介護施設にあった気がする
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>48
点滴が近いのかもな
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
エンシュアとかご存知ない?
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>49
これどんな味なんやろ
数種類あるみたいやけど美味いんかな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アイソカルだけで生きられるのか
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ワイのジッジは14年間点滴で生きてたわ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
金魚の餌が完全栄養食って言ってるのと変わらんくないか
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
人間が進化しすぎたから
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
YouTuberか何かで完全メシ食い続けてる人居るやろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ベースブレッドを4週間ごとに24個買ってるわ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
二郎系ラーメンはスープさえ飲まなければ完全栄養食とか聞いたがどうなん?
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>59
カルシウム足りないよ
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>59
ビタミンたらなすぎない?
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>59
それ豚が言うてるだけやろ🤣
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
まず栄養について勘違いしてる奴多いから三大栄養素で調べてくれ
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>62
三大栄養素だけで生きていけると思ってる?
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
もしかして卵かけご飯が最強だった?🤔
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
アボカド
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ずっとカロリーメイトだけ食べ続けたらどうなるんやろ?
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>66
あれかなり偏ってるからやめとけ
75:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>66
栄養失調になるらしいぞ
95:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>66
最悪死ぬ
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
完全人間が存在しねえからだよ
そんなに欲しいなら脳だけになればOK
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
いまだに新しい栄養素が見つかってるからな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
動物はたんぱく質から他の栄養素作れるから少ない材料で美味しいの作れるんやろ
人間が弱すぎるんや
82:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>78
逆に動物はいろんなもの食えんのや
79:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
糖質!脂肪!ビタミン(野菜)!カルシウム!
全部一回で取れるのは二郎だけ!
80:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
卵でイケるんちゃう
83:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
倍ビックマックは脂質糖質タンパク質が各40gずつ取れる完全食やぞ
84:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
幕の内弁当
85:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
COMP知らんの?
86:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
米が主食として完全栄養食にほぼほぼ近い
91:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>86
白米ならビタミン不足で脚気が江戸患いとか呼ばれてたやん
87:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
ナッシュと白米
89:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
大豆はどうなん?
92:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
犬猫はペットやろ
食に自分の意思は基本的にない
93:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
刻み食 入院ちゅ食ってたけどまじで食欲なくなるで
94:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
三大栄養素だけでも最低限のビタミンミネラル取らなかったら長く生きられんぞ
免疫もやられるし、臓器もどんどん弱る
97:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>94
三大栄養素の食品におまけとしてついてるやろ
101:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
カップラーメンの完全食あるやん
あれは?
102:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
体内で生成できない栄養素が多すぎて人間でも把握しきれてないししゃーない
103:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
血は完全食だァ
104:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
>>103
キモ傘かよ
105:なんJゴッドがお送りします2025/04/08(火)
人間食えばええやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744107976