「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
責任を負いたくない
自分に自身がない
楽をしたい
成長意欲がない


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
年下の上司に命令されるのがゾクゾクする


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
早く帰りたい


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
会社愛がなくてすきあらば転職したい


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職2年目ワイ退職を決意


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世できないのを自覚してるから
学歴悲惨だから
コミュニケーション能力が低いから
これだろ


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>7
会社勤めしたことなさそう


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職とか言う働かせ放題のサブスク奴隷


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職がただの貧乏くじだってバレたから


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職のちょい下で残業しまくるのが最適解


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
残業代出なくなって実質給料下がるのすごいよな
ようやるわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
自身はあるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
仕事量1.5倍で給料5%ぐらいしか上がらんから
昇進辞退したことあるわ
代わりに昇進した後輩が体調崩して草生えたわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
働かせ放題のクソ奴隷待遇に手を挙げるやつの方がバカ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世しても給料が上がらないってすごいよな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
毎日22時過ぎまでやって残業代ゼロは草


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
野球選手みたいに年収が指数関数的に増えるようにしないと出世意欲わかんよ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
昇格条件ほぼ満たしていて唯一TOEICだけ下回るようにしてあるわ

あんま頭良く無いんすよすんません、で逃げてる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
給料もろくに上げないのに責任だけ持たせようとするからや
褒美がなけりゃ武将だって出奔する


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ワイは会社員じゃないから分からんのだが出世しても給料増えんとよく聞くがマジなの?


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
そら仕事内容と給料が見合ってないからよ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
女上司(28)に憧れてる以外にないやろこんなん


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
狙い目は正規社員のヒラや
世間体気にして昇進したら負けや
派遣の人は来世頑張れ



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
もうちょっと給料増やしてやれよとは思う役職手当が少なすぎる


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世したくないって思うのは勝手やけど
そもそもお前出世できんやろという奴がそれを言うのは滑稽


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
残業代なしとかやってられんわアホ!ボケ!


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
係長くらいがコスパいいよな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
うち課長がバンバンやめるので課長不足になってる
新卒取ってもどうにもならん


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職が金貰ってなかったら誰が貰っとるんだ?社長?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>42
役員
まあ社長も執行取締役社長なので役員だな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
まあ課長で終わったら損かもなあ
でもその上を目指すなら
通過せにゃならんし


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
課長不足というパワーワード


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
抱える部下いきなり増やしすぎだよな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世のメリットとデメリットを比べてデメリットの方が大きいからだろ


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>50
それは「出世したくない」を客観的な顔をしながら言ってるだけのことや


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
部下ガチャ次第で連帯で飛ばされる事も実際あるで


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
結婚しないなら稼ぎはヒラで十分だもんな
趣味に時間使いたいだろみんな


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
そもそも上司いる?
全員横並びでよくね?


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
うちの会社の課長は年収1200万だからめちゃくちゃなりたいけど無能過ぎて5年も昇進試験落とされ続けてる


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
独身なら平でいいと思うが子供おると役職つかんとキツいわ
責任負いたくないとかい売り出し気持ちはあるけど捨てざるを得ない


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世せずとも満足できる年収になっちまったわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
内の会社表立っては言わないけど出世したいって人ばかりやけどな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
カスしかいない底辺会社で出世なんかしたら胃に穴空くで


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
こんな馬鹿獲った人事のせいなのに
部下の責任取らされるの草


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ワイはスペシャリスト職級とかいう上位課長級の給料もらいつつ立場はヒラな立場につけたからもう満足や😊



71:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>68
最高の立場やないか


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
自分とこの上司見て楽しそうなら出世意欲もわくやろ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
良くも悪くも前ならえが大好きな日本から年功序列抜いたらこんなもんやったな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
とは言え管理職未経験者は中途市場において不利や
特に中年になるとマネジメント経験が問われる


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世したくない×
自分で主張せずとも勝手に周りから評価されて自然と出世し「やれやれ…仕方ないな」したい⚪︎


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>76
レースに負けた時の言い訳として予防線張っとる奴ばっかやしな


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>76
責任負いたくないしさっさと帰りたいから出世の話来ても断る奴がほとんどやで


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
100パーワイやん
おかげで仕事やめたわ


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
別に管理職やればいいのにな
やって無理なら辞めますでいいのに


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
下が辞めまくって勝手に地位が上がっていく


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
課長以上になると時間外付かんから深夜休日働かせ放題でアカンと思った


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
上が見なし取得とかいうパワーワードで無理やり条件満たそうとしてくるのを巧みに回避しているけどそろそろ怪しい


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
転勤の内示出たら辞めますって言う時代やからな


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
責任と業務だけ増えて役職手当無しみたいな会社が増えたのが悪いよ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世断ったら気まずくならん?


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世してないオッサンめちゃくちゃ邪魔定期


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
昇進前は年収1000万やけど管理職になった途端900万になってて草
こんなん誰もやらねえだろバカ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
うちも一定階級以上は残業代つかなくなるから出世すると年収減という世代があるという
そら出世したくなくなるわな


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
給料下がる上に仕事増えるからな
そら誰もやらんわ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
うちの管理職血眼でコーヒー飲みながらラムネバリボリ食って何とか稼働してるけどこんなんなりたい奴おる?



102:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>101
稼働って表現
コンサルファーム?


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
見合ったお金もらえるならまだしも
責任だけ重くなってやりたいやつとかただのマゾやろ



108:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
どゆこと


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世間がワイら化しすぎ


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ぺーぺーでも
普通は嫌でもパイセン教育係は回ってくるだろうに
それも回避するの?w


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
残業代をケチるために名前だけの役付きにするケースが多すぎ


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
いずれ終身雇用終わるのは確実やから
仕事出来ない奴嫌われてる奴から切られていくやろな


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>115
マネジメント経験ない中高年から真っ先に切られる
若手とパフォーマンス変わらないなら存在価値ない


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
見合った報酬が上を見てるとないからやろ
夢がなきゃ上に行くわけないわな
責任の重さは報酬の良さやぞ


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
オッサンになったらどうすんだ?


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
どうもせんよ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
生活できる金が入るならあとは楽して時間が欲しい


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>121
わかる


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
でも仕事は目標を持って全力でやった方が
時間の経つのも早いし
週末の充実感・高揚感もハンパないの


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
定時で帰ってくれるだけでええわ
大した仕事ふってないのにゆっくり超勤つけるガイジはいらない


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
一緒フリーターでいいわ
正社員とか無理


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>128
いやフリーターは死ぬだろ
厚生年金とか確定拠出とかないやろ


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>128
何なら雇用契約である必要すらない
フリーランス最高


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職は一度でも経験だけしといたほうが転職有利やろ


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
責任負いたくないとか言いながら給料は上げたいとかいうガイジでビビる


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
なお金はせびる模様


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
管理職になると残業代なくなって(役職費が少ない)年収が下がる会社あるんだっけ?


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>137
残業ある会社なら係長の方がいい


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
出世したくないのに出世するのほんとやだ


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
どうせ独身やし老後資金溜めたら減らさんようにバイトでええ


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
係長40歳
基本給35万
残業代10万
課長40歳
基本給40万
課長手当5万
ん?


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>145
残業0にするんやぞ


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
残業代無しが全てだろ
役職手当より残業代の方が多いパターンが殆どだし会社はそうなるように働かせる


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
自動的に出世していくものだと思ってる


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
全ての公務員サラリーマンも教師と同じで給特法適用すれば基本給x0.04で無限に残業出来るのになあ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718853041
未分類
なんJゴッド