クレしんマスターワイ、今年の映画ランクを発表

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
SS オトナ帝国 暗黒タマタマ 戦国 ブタのヒヅメ

S カスカベボーイズ ヘンダーランド ジャングル

A+ 謎メキ 雲黒斎 ヤキニクロード ユメミー
A ロボとーちゃん ブリブリ王国 サボテン

B 温泉ワクワク ラクガキ 花嫁 B級グルメ カンフー ハイグレ
C 野生王国 新婚 ケツだけ爆弾 アミーゴ(前半評価B)
D 金矛 超能力 ニンジャ 恐竜日記 シリリ スパイ
E プリンセス

-114514114514 ポッキリ

ランクの大幅改定を行った模様
異論は認める


2:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ブタのヒヅメがSSである理由は?


3:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>2
映画として見れる特別感とクレヨンしんちゃんらしいギャグや感動描写のバランスで評価や

上のランクほど好みで評価は分かれどだいたい中だるみせず面白くみれて
下は途中つまらんこと多い


4:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
アミーゴ以降の作画嫌い


5:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
主題歌マイヘアなんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>5
まあ割と嫌いじゃなかったわ

>>6
ラストシーンは感動したけど他のシーンが微妙だったのがなんともいえん


6:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ロボとーちゃんをA+に入れてよ


7:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ん〜ワイとは全然違うな


10:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>7
割と定期的に立ててるけど皆ほんと意見違うから気にせんでええんやで
ワイ的下位がトップだったりするし


9:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ヤキニクロードとかいう過大評価&思い出補正


11:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>9
ヤキニクロードはワイは世代でもないからあんま思い出補正はないんやけど
終始ギャグやから結構飽きずに見れた印象


12:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
そろそろ世代が入れ替わりだして評価軸もがらっと変わるんかな?
古めのクレしん映画への評価がだんだん減ってる気もするわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
毎年無理せず映画見続けて欲しい


16:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>13
一年一個の楽しみとしてのんびり見てるで
一時期よりお客さん増えた感じ(ワイ主観)あるしそこは素直にうれC


14:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
アミーゴ後半なにがアカンのや


18:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>14
逃亡劇の単調さ、サンバシーンあたりの肩透かし感、テーマの弱さかなあ
ホラー描写が秀逸なのはええけど終始ホラーにするわけにもいかんしね


15:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
今年のはDに入れるぐらい良かった

来年のインドについてはどう思ってる?
カスカベ防衛隊メインっぽいけど


22:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>15
かすかべ防衛隊メインは定期的に来るけどやっぱ安定してるイメージはあるわ
ただ期待してる感じと違うときはあるから
肩の力抜いて五人のおもろいギャグみたいね


19:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
焼きそばの奴ってなんだっけ



20:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>19
b級グルメ


24:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ちなみに戦国は前回までSだったのをSS枠広げてS加入
一応ランク立てるたびにほぼ全部ざっくり見直してて多少評価ぶれはあり


25:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ワイ的にはB級 ヤキニク 暗黒タマタマの3トップやな


27:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>25
ギャグ軸強いのが好みな感じするわ
わいもその3つ結構好きやで
特に暗黒たまたまは


26:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
3分ポッキリはSや



28:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>26
特撮ネタとか造形は良かったと思います……


35:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
天かす面白いらしいから見てみたいわ


40:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>35
ワイ的には凄くおもろかった
ネトフリとかにあるはず



36:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
戦国を評価してるのワイ的にうれしい
ほかの格付けやとクレしんじゃないとか言われて低くされがちやと思う


41:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>36
クレしんらしさ云々で逆張り的なやり玉に上げられがちやからな
野原一家あってこその戦国やのにねえ


42:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ロボとーちゃんのロボ戦の評価ってあれのせいで下がってるのか
クレしん要素として評価ポイントなのかどっちや


48:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>42
まあ主にロボ戦周りや大人向けのギャグの多さのバランス感やなあ
五木ひろしロボットと展開の重さが釣り合ってないて……


44:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
イッチは野原一家派かカスカベ防衛隊派どっちや?


51:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>44
防衛隊のが安定してて野原一家のが爆発がでかい感じ
まあでもどっちもすきやで


45:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ワイ的には雲黒斎Sなんよなぁ
ボスが魅力的なのとロボ戦がおもろかった記憶


53:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>45
A+以上はどれも多くの人にとっての一位になりうる可能性を秘めてると思う
ゲーム的な演出は子供心くすぐられていいよなあ


46:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
どうやっても声優の違和感は消えんわ
すまんな


52:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>46
>>49
しんのすけに関しては声優のトーンに合わせてキャラクターの調子が変わっちゃってるから受け入れられん人も多いと思うわ


47:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
戦国は最後強引だったのがな


56:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>47
まあ感動展開を作るために多少パワーで押し切ったところはあるな
ただパワーで押し切れるだけのエンジンがあったのも事実


54:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
3分ポッキリが-1145141919810で安心したわ


57:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
温泉わくわくはAやな


58:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
アミーゴから不気味さ怖さを取り上げたら多分もっとランクダウン狙える
つまりギャグ要素が薄い


62:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>58
ほんこれ
よく言われるホラーは面白い言うのも一理あるが
半端に面白いホラー要素が足引っ張ってるのもある


60:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
こういうのってただの懐古厨だったり思い出補正だったりするよな


69:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>60
まあな
ただ過去のクレしんは割と大人でも見れるおもろさあるのも事実やで
特に暗黒たまたまからしばらくは現代アニメでもバリバリ活躍してる監督が何人か噛んでて
それぞれの味が出てるのがええわ


70:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>60
コナンとドラえもんはガチで多いよな



61:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ロボとーちゃんはケツだけ爆弾と変わらんな
感動で最後だけそれなりに見れるようになってる
それまでが退屈



65:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>61
身も蓋もないこというとワイはこれやな
ロボとーちゃんの設定と展開が持つエネルギーだけでまさに強引に作った感じ


63:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ジャングルとハイグレはその後の映画の存在と自由度を許したという意味で殿堂入り級の活躍はしとる


64:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
シン次元は?


66:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>64
超能力って書いてDランクにおるで


73:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ハイグレが映画としての正解だと思う


74:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
うんこくさいでくさ


76:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>74
タイトルからおもろいのええよな


78:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
超能力は原作からそんなにおもろくないから期待はしてなかった


80:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
初期の平成すらレトロに見える今の子供にオトナ帝国がどう見えるのかが気になる


84:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>80
もう理解の遠く向こうにある感じするわ
クレしん映画の役割も結構変わった感じあるしな
そのうち見たことはないけど名前は知ってるジブリの名作映画くらいの扱いになるかもな


81:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
スパイ懐かしい
芋羊羹かなんかを食って腹がめちゃくちゃ膨れるシーン今でも覚えとるわ



82:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
原と水島が関わってないとおもんない


83:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
温泉は出たでたと不思議の国のねねちゃん込?


88:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>83
そんなん入れてもうたらS入ですよ
メイドイン埼玉は単品で傑作


86:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
どんなにクソ映画でもワンシーンだけでも印象に残ればいい方
金矛も敵がヘンダーのマカオとジョマみたいなのだけは覚えてる
ニンジャだけ全く記憶がない


91:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>86
ニンジャとかはまさに最近のクレしん映画の悪いとこ出た感じするな
印象に残るシーンもキャラもなく定番ギャグとちょい遅れ気味の時事芸人ネタ出して
最後にほろっとさせて終わる感じな
ある意味原点回帰なのかもしれん、原作の短編からシニカルさ抜くとこんな感じなる気もする


87:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ぽっきりより前でつまらんのないよな


95:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>87
手放しで「これおもろくないなあ」ってのはホントない


89:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
どうでもええけど
ワイ未だに新婚のひろしのダンスシーンの曲フルで聞きたいと思っとるわ
サントラ出してほしかったなぁ


92:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>89
あれまじで好き


90:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
カンフーのやつ最後が謎やった


93:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>90
ジェンカか?
まあ歌って踊って世界平和のクレしんリミックスみたいなシーンやとおもう
ワイは嫌いじゃない


96:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
恐竜日記あかんかったんか



98:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>96
割といつもどおりのクレしんって感じやったな
テーマになってるもののディテールはしっかりしてるけど
シナリオはとっ散らかっててお約束展開を渡りながら雑に終わる感じ


97:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
なぜクレしん映画の女キャラは魅力的に映るのか


101:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
原恵一のクレしん映画は面白いけど原恵一のしんのすけはキャラが死んでる


103:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>101
そうか?原作特有の冷め方とアニメ版の子供っぽさが割とちょうどよく融合してる感じするわ
まあぐっと扱うテーマや舞台が映画でぐっと大人びてるのはあるかもしれん


104:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
今のしんちゃん声優にシリアスな演技ってできるんか?


112:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>104
まあ無理やからこそギャグ振りだったり、テンションの高い泣きのシーンがあったほうがやりやすいやろうな
単純に矢島さんと比べると低い声出せんからきついんやと思う
ワイは映画見てる分なれたけど


105:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ジャングルすき


109:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>105
敵ボスの声優が大塚明夫やからな
アクション仮面もええしええ映画やわ


108:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ポッキリ最下位は「解ってる」な


110:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ケンとチャコの組織が「イエスタデイ・ワンス・モア」とかいうガチ名前だったの
今だったら「オトナマンモス同盟」の「レノン・ジョン次郎」みたいになりそうな感じある
まあ子ども喜ぶやろうから現代の正解かもなこれが


111:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ポッキリってあんまり話が広がんなかった印象しかないな
冒頭の野原一家の朝みたいのはよかったけど


115:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
近年では天カス学園の健闘が光るね


117:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>115
天カスはもうビッカビカよ
原作から引き続くテーマを映画ならではの方法で解決してたし
二転三転する展開とか個性豊かなキャラクターとか
最近のクレしんのいいところが全面に出た良作やった


119:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ゲスト声優さんには毎回いい意味で驚かされる


120:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>119
最近の芸人とかゲスト声優って演技うまない??
気づかんこと多いわ


125:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ロボとーちゃんは大和田伸也さんがどハマりしてたしコロッケさんの振り切れ具合も最高だった



128:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>125
振り切れまくってたなあ
個人的にはギャグがフィットしなかったんやけど、前傾姿勢だったのは良かったわ
ギャグのフィット感って一番クレしんの評価左右するところかもな


130:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
B級グルメでは不覚にも渡辺直美の演技に欲情した


135:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ぶりぶり左衛門いっぱいだしときゃええやろ精神すき


137:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
ジャクナムボコって満足するやつ最下位じゃなくて草


138:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>137
あれなあ
原作に現代風刺要素足して子供向けメッセージ立てただけのが過剰に炎上した感じあるわ
まあ無駄にリアルすぎたのあるんやろね


141:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
例えばサボテンとラクガキだとイッチはサボテンのが上やがワイはラクガキのが良作だと思える


143:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>141
確かになあ
まあその二つはワイ的にはでかい差がある感じではなくて結構好みやけど
人のおすすめ聴くのもおもろいね


142:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
後世への影響力加味したらハイグレはSSSや


144:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>142
やはり初代こそが至高か……


146:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
>>142
しんのすけらしさと日常に侵食する非日常の描写はダントツやな



152:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
サボテン好き


153:なんJゴッドがお送りします2024/09/07(土)
まあそこまで異論はないかな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725639353
未分類